境界線の上にブロック塀をDIY!ブロックはどのくらい必要?

お隣の土地と自分の家の土地の境界線を、しっかりと把握していますか?

自分の家は建っているけれど、周囲の土地にまだ建物が建てられていない場合は、境界線がわかりにくく感じるでしょう。

そんな時、ブロックなどを境界線に置けば、わかりやすくなります。

自分の家の敷地をしっかりと把握するために、境界線上にブロック塀などをDIYしてみましょう。

ここでは、DIYにかかるおおよその費用やブロック数などをご紹介します。

境界線上にブロック塀をDIYしてトラブル排除

自分の土地の範囲が記載されている「地積測量図」というものがあります。

「その内容と自分の家の敷地が同じ」ということが当然ではありますが、実際は違うこともあるのです。

特に、「昔購入した土地をそのままにしておいたら、いつの間にか隣の家の木が大きく育ち、自分の土地にも入っていた」、ということはよく起こっています。

中には、隣の家の駐車場になっていた、ということもあります。

駐車場のスペースだけならまだしも、その上にコンクリートでしっかりと駐車場を作られてしまったら大変ですよね。

また、電柱の建て替えやマンホールなどの設置場所が変わったりしたことで、土地の敷地がわかりにくくなることもあります。

気づいたときには、自分の家の土地がわかりにくくなってしまって、測ってみたら狭くなっていたなんてことがあれば、お隣とトラブルになることも考えられます。

それを防ぐためにも、自分の家の敷地がわかるように、境界線にブロック塀を設置することをおすすめします。。

ホームセンターに行くと、エクステリアやガーデニング用のDIY商品の中に、塀を作ることができるブロックがおいてあります。

境界線が不明確であることは、お隣の家との一番のトラブルの原因になります。

ブロック塀を設置することで、トラブルを排除できるようにしてみましょう。

境界線にブロック塀を設置するときの注意

ブロック塀を設置するときに気を付けなければいけないことがあります。

それは、自分の都合でブロック塀を設置する際の設置場所です。

家をほぼ同じ時期に建てて、両方の家の合意でブロック塀を設置する時は、境界線上にブロックの芯の部分を置きます。

このときのブロック塀の費用や、お願いする業者への支払いも両方の家で折半します。

ブロック塀をDIYする場合でも費用は折半になりますが、ブロック塀の設置は業者にお願いをすることが一般的です。

しかし、「隣の家は境界線を作る気がない」や「ブロック塀を作りたくない」と考えが合わない時もあります。

こういった場合、自分の都合でブロック塀を設置することになるでしょう。

しかし、自己都合でブロック塀のブロックの芯を境界線上に置いてしまうと、勝手に隣の家の土地を侵害してしまうことになってしまいます。

そのため、自分だけの都合の場合は、境界線上よりも内側にブロックを置きましょう。

もちろん、境界線にしたいのでギリギリのラインに、ブロック塀を建てていきます。

これは、隣の土地がまだ販売されていない時も同じです。

隣が空き地や不動産会社の土地の場合も、隣の土地の人に同意を取ることはできません。

そのため、自分の家の敷地内にブロック塀を作ります。

しっかりと専門業者の人に塀を作ってもらうと高額になってしまいますが、ブロック塀を自分で作ってしまえば、少し節約して境界線上に塀を作ることができます。

せっかくですので、お隣に家が建つまで自分の家の敷地内に、ブロック塀をDIYしてみましょう。

もちろん隣の土地に家が建つまで待とうという選択肢もあります。

予算を考えて決めましょう。

境界線上に塀をDIY!ブロックの数と費用はどのくらい?

それでは境界線のブロックは一体、どれくらいの価格で作ることができるのでしょうか。

フェンス用のブロックはホームセンターのDIYコーナーで1つから購入することができます。

おしゃれな化粧ブロックの中には、税込376円くらいで購入できるものもあります。

しかし、その場合1つのサイズが長さ398mm×幅190mm×厚さ120mmくらいなので、1つや2つでは、境界線全体をカバーすることはできません。

高さはいらない、ただ境界線がわかれば良いという場合でも、かなりの量を購入することになります。

例えば、幅15m×奥行10mの土地の周囲にブロックを置くとします。

道路に面している部分はそのままあけて置くとしても、奥行の右10m・左10mと幅15m、合わせて3ヶ所のブロックが必要になります。

つまり、全部で35m分のブロックが必要となりますね。

化粧ブロックを使う時は長さが398mmになりますので、88個くらいのブロックが必要です。

先程ご紹介したブロックの場合、88個×376円でかかる費用は33,088円になります。

高くブロックを積み上げるわけでなく、ブロックを周囲に置くだけでも結構なお値段になりますね。

それでも、何もないよりは境界線が明確になり安心です。

DIYでも高額?コンクリートブロックの境界線

「化粧ブロックはデザイン性があるから高いのでは?」と、思った方もいるでしょう。

そのような方は、「昔ながらのコンクリートブロックの方が良い」と思うのではないでしょうか。

ところが、一般的なコンクリートブロックは1つ1,000円以上かかります。

およそ税込1,188円、JIS規格品になると税込1,685円ほどかかってしまいます。

「幅が広いのではないか」や「長さが違うのではないか」と思うかもしれませんが、コンクリートブロック1つの大きさは、長さ390mm×幅190mm×厚さ120mm、とおしゃれな化粧ブロックとあまり違いがありません。

それどころか、長さは少し短いです。

重さは化粧ブロックが11kgのところ、コンクリートブロックが12kgになりますので、重さでもさほど違いがありません。

確かに重さがある方がしっかりとしていますので、境界線の塀の他、物置の基礎として利用することもできます。

コンクリートブロックを化粧ブロックと同じ周囲に並べると、1,100円のコンクリートブロックでも、88個でなんと96,800円です。

重いので、ホームセンターに運んでもらうとなると、運送料などを含めて10万円以上かかってしまうでしょう。

境界線上にブロック塀をDIYし設置するだけで、10万円以上かかってしまうのは少し考えてしまいますね。

境界線に設置するおしゃれなアルミフェンスをDIY

境界線をブロック以外のもので、わかりやすくすることはできないのでしょうか。

最近は、コンクリートブロックが塀の上の方まで積み重なっている家はあまり見かけません。

ほとんどの家は4~5段くらいのブロックが積み上げられて、その上にアルミフェンスを乗せています。

アルミフェンスは見た目も良く、1枚あたりの長さが1998mmなので、幅15m奥行10mの家でも全体を約18枚でカバーすることができます。

1枚15,000円くらいで販売されていますが、18枚でおよそ270,000円、支柱や金具を購入しても30万円代です。

そのため、コンクリートブロックを上段まで積み重ねるよりも安く作ることができます。

コンクリートブロックを積み重ねて、しっかりとしたブロック塀を作るとなると、1段に必要な88個をさらに7~10段ほど積み重ねますので、かかる費用も膨大ですね。

おおよそ70万円~80万円かかってしまうでしょう。

化粧ブロックを基礎に4段積み重ねて、その上にアルミフェンスを乗せても50万円くらいで作ることができます。

ですから、コンクリートブロックを上まで積み重ねるのではなく、化粧ブロックを4~5段積み重ねて、その上にアルミフェンスを乗せた境界線が増えてきています。

ホームセンターによってはDIYのキットも販売していますので、日曜大工が得意な人は、自分で作るとその分節約することができます。

ブロックいらず!メッシュフェンスをDIY!

ただの境界線だけでいいなら、ブロックを使う必要はありません。

よく草野球などをするためのグランドのフェンスに使われている、メッシュフェンスを張り巡らせるDIY方法もあります。

メッシュフェンスは、1枚が2,000円前後で販売されています。

ホームセンターのDIYコーナーで販売されていない時は、取り寄せることができます。

地面からそのまま建てることもできますが、アルミフェンスを乗せる代わりに、メッシュフェンスを利用することもできます。

メッシュフェンスは、アルミフェンスに比べると強度が弱く、目隠しの効果がないので家の塀としてはあまり利用されていませんでした。

しかし、最近は防犯のために目隠しにならない方が良いことがわかり、家の塀として使うことも増えています。

ホームセンターで化粧ブロックを購入し、その上に専用の支柱を建ててコンクリートで固め、そこにメッシュフェンスを取り付けていく、ということも可能です。

ブロックの上にアルミフェンスやメッシュフェンスを建てる時には、必ず支柱をブロックに埋め込むように建てていきます。

その時、水平器というもので、柱がまっすぐになるようにしましょう。

水平器は、安いものなら750円くらいで購入することができます。

自分でフェンスを建ててみようという人は、購入しておきましょう。

メッシュフェンスを地面から建てる場合は、基礎のブロックは必要ありません。

メッシュフェンスは、1枚の幅が2000mmになります。

幅15m奥行10mの土地の境界線がわかればいいだけであれば、メッシュフェンス18枚と支柱や金具を用意すれば境界線の塀をDIYすることが可能です。

しっかりと1200mmの高さがあるメッシュフェンスでも、税込1,944円で34,992円で取り付けることができます。

金具や支柱を購入しても40,000円程度です。

ブロック塀よりも安く済ませながらも、しっかりと土地の境界線を主張したいときには便利です。

DIYのブロックでで簡単に境界線を

境界線を明確にすることは、自分の家のためにも周囲のためにも大切なことです。

化粧ブロックやコンクリートブロック、アルミフェンスやメッシュフェンスも、今ではホームセンターで手に入れることができ、それらを使って塀をDIYすることが可能です。

業者にお願いしても良いですが、間に合わせだけなら自分で作ってみるのも良いでしょう。

ブロック一つで、境界線がはっきりできるなら便利ですね。

ぜひ、取り付けてみてください。