アパートには、エアコンやコンロなど様々な設備が入居前から装備されていることも多いです。
照明も入居前からついているものがそのまま使えますが、その照明が故障した場合、交換や修理費用はだれが負担するのかという疑問もあるのではないでしょうか。
故障のケースによっても違いがあるため、今回の記事で詳しくご説明していきましょう。
アパートの照明が点かない!故障を疑う前に蛍光灯を確認
何気なく照明を点けようとした際に、スイッチを押しても点かないという経験はないでしょうか。
アパートに入居前から装備されている照明に関しては、いつ取り付けたのかなどの情報が借主に伝わることはあまりないため、寿命によって点かなくなったのではと思うこともあるでしょう。
しかし、もし故障によって照明が点かなくなった場合には、大家さんに連絡し、対応してもらうことになります。
照明は生活する上で重要な設備ですから、一刻も早い対応が望まれます。
とはいえ、照明が点かないからといって、すぐに大家さんに連絡することはおすすめできません。
まずは、照明が点かない原因が本当に故障であるのかを確認しましょう。
照明が点かない原因として最も多く考えられるのが、蛍光灯などの寿命によるものです。
その場合は蛍光灯を交換することで解決しますが、照明の中にある蛍光灯は、入居前に装備されているものであるため、切れた場合は大家さんが新しいものを購入して交換するものと考える方もいるでしょう。
しかし、蛍光灯は消耗品としてみなされるため、原則として借主が負担することになっています。
アパートなどの賃貸に初めて入居する方などは覚えておくと良いでしょう。
アパートの照明が故障!費用負担は大家さんが負う
蛍光灯が切れているわけでもないのに照明が点かない場合には、照明器具自体の故障を疑う必要があります。
蛍光灯に付着した汚れを取り除いたり、蛍光灯の接触を確認するために何度か付けたり外したりして、それでも改善されない場合には大家さんに連絡しましょう。
前項で述べた通り、蛍光灯のみの交換の場合、費用負担は原則として借主が負うことになります。
しかし、故障の原因が照明器具自体にある場合、交換や修理費用の負担は大家さんが負うのです。
「消耗品」である蛍光灯と違い、照明器具そのものに関しては「設備」なので、管理は大家さんが担うことになります。
とはいえ、アパートの賃貸契約書を一旦確認しておくべきでしょう。
アパートの契約書には、賃貸契約に関する重要な事柄が記載されています。
照明などの入居前に装備されているものの管理、故障時の交換や修理費用負担などについても詳しく記載されていますのでよく確認しましょう。
アパートの照明が故障!負担を借主が負うケース①借主の過失
前項では、アパートの入居前から装備されていた照明が故障した場合は交換や修理費用の負担を大家さんが負うとご説明しました。
しかし、その交換や修理費用を借主が負担するケースもあります。
まず挙げられるのが、借主の過失による照明の故障です。
たとえば何かをぶつけてしまったりした場合には、照明が破損してしまうこともあるでしょう。
これは故意ではありませんが、責任は借主にあるとみなされ、交換や修理費用を借主が負担することになります。
また、小さな子供が住んでいる場合には、投げたボールなどが照明に当たり、破損させてしまうこともあります。
それ以外には、大型の家具を購入して部屋に搬送するような場合に、照明の存在を忘れてぶつけてしまうことも考えられます。
家具の搬送を業者に依頼した場合にはあまりないことですが、自分で搬送する場合には特に注意しましょう。
アパートの照明が故障!負担を借主が負うケース②契約書に記載
あまりないケースですが、まれにアパートの契約書に照明などが故障した場合の交換や修理費用の負担は借主が負うと記載されていることもあるようです。
このような記載がある場合には、照明の故障原因が借主の過失でなくとも全てを負担しなければならない可能性があります。
アパートの契約書は、照明などの入居前に装備されているものについてはもちろん、家賃や敷金などに関することなど、多くの情報が細かく記載されているものです。
しかし、それゆえに、こと細かく記載されている内容を、よく確認せずにいるという方も多いのではないでしょうか。
そのため、よく確認してみると重要な事柄を見落としていることも少なくありません。
アパートの契約書に記載されていたことに気付かなかったということのないよう、契約時にはよく確認することが大切です。
あるいは、契約書で「一部は借主負担」というように書かれていて、どこまでが負担範囲になるのか明確になっていない場合というのもあります。
こういった場合は、大家さんに確認してはっきりさせておくと、トラブルを避けることに繋がるでしょう。
自分好みの照明を装備!交換した照明は大切に保管を
アパートの入居前に装備されていた照明を、自分の好みのものと交換したいと考える方も多いでしょう。
昨今出回っている照明は、機能性とデザイン性に優れたものも多く、選ぶ楽しさもあります。
おしゃれな照明があれば、部屋のインテリアとしても活躍するでしょう。
しかし、当然ですが借主が自分で購入した照明が故障した場合には、借主の負担で交換・修理することになります。
そのため、取り扱い説明書の保管はもちろん、購入したお店がどこであったかなどもメモなどに残しておくと良いでしょう。
そうしておけば、いざ照明が故障した場合に速やかに交換・修理などの対応を行なうことができます。
また、照明を自分の好みのものと交換することはできますが、退去時には入居前に装備されていたものに再度交換しなければなりません。
自分が使わないからといって、処分してしまわないようにしましょう。
退去時に、入居前に装備されていたものと交換しようとしたら劣化していたということにないように、新聞紙などに包み、直射日光などのあたらない温度変化の少ない場所での保管を心掛けてください。
ちなみに、「入居の時にはそもそも照明器具がついていなかった」という場合などは、退去時は外すことが基本ですが、そのまま置いて行っても良い場合もあるようです。
その照明は設備か残留物か?故障時の負担者は?
アパートなどの賃貸で、以前の入居者のだれかが購入して装備した設備が、取り外されずにそのまま置いてあるということがあります。
エアコンやガスコンロなどはもちろん、照明もそれに該当します。
それらは現在の借主が継続して使うことができますが、注意が必要なのが故障した場合です。
ここでもアパートの契約書が重要な役割を果たします。
以前の入居者のだれかが置いていった照明が、「設備」として記載されている場合、借主の過失による故障でなければ大家さんがその交換や修理費用を負担します。
しかし、「残留物」と記載されている場合、故障の原因が借主の過失であってもなくても、交換や修理費用を借主が負担する可能性があります。
照明はアパート大切な設備!故障による費用負担は事前に把握を
アパートでは、入居した日から有意義な生活を送れるように、大家さんによって様々な設備が装備されていることも多いです。
特に照明は、夜間はなくてはならないものです。
それゆえ、故障した場合には早急に交換や修理などの対応をする必要があります。
大家さんの手を煩わせないためにも、どのような故障による交換や修理費用が借主の負担となるのか把握しておくことは大切です。