簡単にできる窓の防寒対策にDIYでチャレンジしてみよう!

バスや電車の窓際の座席などに座っていて、「窓に近い方の手足がやけに冷えるな」と思ったことはないでしょうか。

実は、例え密閉されていたとしても、窓はかなりの冷気を車内に通してしまうものなのです。

そして、それは家の窓も同様です。

そこで、そんな窓の防寒対策のうち、業者に頼まなくても、自分でDIYできるものをまとめてみました。

窓の防寒対策で部屋の断熱性を向上させよう

皆さんは、日本の住宅の断熱性が、世界の中で相対的に低いということをご存知でしょうか。

中でも、窓の性能には大きな課題があり、暖房の熱の6割が窓を通して逃げてしまっていると言われています。

これは、そもそも日本の気候が比較的温暖であり、世界各国の厳しい気象条件と比較すると、穏やかな気候であることが原因と言えるでしょう。

言い換えると、それほど断熱性に気を遣わずとも、まずまずの快適な生活ができるため、窓の性能においては後進国に甘んじていると言えます。

しかし、省エネの観点からしても、生活のしやすさと言う点でも、窓の断熱性を向上させるに越したことはありません。

家に帰っても外の冷気が忍び込み、ほっとできない家ではもったいないですよね。

また、人がいない間、ペットにお留守番させているご家庭などでは、ペットのための光熱費も悩みの種ではないでしょうか。

そこで、サッシの交換など業者に依頼するような大掛かりなことではなく、自分でDIYできる範囲の防寒対策をいくつか紹介していきましょう。

ちょっとしたことで窓の断熱性は変わってくるため、冬に備えて、できることをできる範囲でやってみてはいかがでしょうか。

DIYでペアガラス風の窓を作って防寒対策を

窓の防寒対策と聞いて、まず思い浮かぶのは、ペアガラスではないでしょうか。

ペアガラスは、サッシなどのガラスを2重構造にし、間に空気などの層を入れて、温度の伝わり方を緩やかにするものです。

商品によって層の中身は異なり、乾燥空気やアルゴンガス、または真空である場合もあります。

中でも、一番断熱性に優れているのは真空のペアガラスで、空気中の熱移動をシャットアウトしてくれますが、価格は他のペアガラスの3倍以上という高価なものになります。

そして、いずれもこの層があることによって、外の冷気が忍び込んできたり、部屋の暖気が外に逃げるのを防止する効果があるのです。

しかし、窓ガラスをペアガラスにするには、サッシの枠ごと交換することになり、工事も大掛かりで、費用も10万円以上掛かってしまいます。

とても気軽に交換できるものではありませんね。

そこで、ペアガラスの構造と似た状態をDIYで実現する方法を紹介しましょう。

用意するのは、ホームセンターで売っている、ポリカプラダン、つまりポリカーボネート製の段ボールです。

規格サイズは縦1810ミリ×横910ミリ×厚さ4ミ程度なので、窓の開口部の大きさに合わせて、必要な大きさにカットしておきます。

他には、両面テープと、同じくホームセンターで売っている溝が2つのガラス用レールを、窓の開口部の幅に合わせて、上下2本分準備して下さい。

ポリカプラダンでペアガラス風の窓をDIYする手順

では、簡易的ですが、手作りペアガラスのDIY製作に移っていきましょう。

まずは、ガラス用レールの裏面に、両面テープを貼っていきます。

それを、上下の窓の桟にしっかり貼り付けます。

貼り付け位置は、引き違い戸の内側のサッシの枠から5ミリ程度の場所がよいでしょう。

あとは、そのガラス用のレールに、2枚のポリカプラダンを引き違い戸のようにはめ込むだけです。

これで、本来の窓の内側にポリカプラダン製の窓ができました。

二つの窓の間には、空気の層があるため、外の冷気が部屋に入り込んでくることや、部屋の暖気が外に逃げてしまうことを緩和してくれます。

これは、ペアガラスというより二重窓のような施工ですが、サッシに直接ポリカプラダンを貼り付けるより簡単にできる防寒対策でしょう。

注意点は、窓の上下の桟の間を正確に測ってポリカプラダンをカットすることです。

また横幅は、2枚のポリカプラダンが数センチ重なって、引き違い戸のように開閉できるような幅にカットして下さい。

それさえ正確にできていれば、施工自体は非常に簡単で、DIY初心者でも施工可能です。

ポリカプラダンならDIYで見た目も美しく劣化しにくい窓ができる

このような透明のポリカプラダンを使ってDIYすれば、部屋に光を取り込むことは可能です。

なおかつ、波状の形状のため、外からすりガラスと同じ程度に見えにくくなるため、プライバシー保護にも役立ちます。

また施工費用は、ポリカプラダンは1枚2,000円弱程度で、ガラス用レールは1メートル数百円程度ですので、窓を交換するのに比べると、格段に安くなります。

そして肝心の断熱の効果はというと、1枚窓と比べるとかなり冷気の侵入を防ぐことができます。

窓に直接手をかざした場合と、ポリカプラダン越しに手をかざした場合では、冷気の感じ方が全く変わっているはずです。

DIYでできる施工の中では、かなり有効な防寒対策と言えるでしょう。

ポリカプラダン以外の素材でも、プラスチック製段ボールのPPプラダンや緩衝材として使われるプチプチのエアーキャップなどでも断熱は可能です。

ただ、PPプラダンは太陽光で劣化しますし、ポリカプラダンと比較すると柔らかいため、自立させる施工には向きません。

そして、エアーキャップにいたってはただのビニールです。

耐久性、施工しやすさ、そして見た目に関しても、これらの素材の中では、ポリカプラダンが最適ではないでしょうか。

窓の防寒対策に最も適したスタイロフォームのメリットデメリット

素材でいうのなら、床下や天井裏に敷き詰め、断熱材として使用されているスタイロフォームの断熱効果に勝るものはありません。

スタイロフォームは、ポリスチレン樹脂の薄膜で仕切られた無数の気泡でできていて、気泡の内部には熱伝導性の小さいガスが封じ込められています。

その特徴は、熱を伝えにくく、優れた断熱性能に加えて、軽くて加工しやすいということです。

ただ、スタイロフォームには光の透過性がないため、施工すると窓を完全に塞いでしまうことになります。

そのため、普段はあまり開ける必要のない箇所の窓などに使用することをお勧めします。

厚さ50ミリなので、カッターなどで必要な大きさにカットして、窓に立てかけるだけで冷気を防いでくれます。

特に、窓を通して侵入した冷気は部屋の下層に溜まるため、窓際にソファなどを置いていると、暖房していても足が冷え切ってしまうことがあります。

そんな時に、窓の下半分だけにスタイロフォームを立てかけるだけでも、冷気をシャットアウトし、冷えを緩和してくれる優れものです。

ただ立てかけるだけなので、DIYというほどのこともありませんが、見た目を気にしない場所ならば、防寒対策として非常に有効と言えます。

DIYでなくてもできる簡単な窓の防寒対策

ところで、DIYとまでは言えませんが、もっと気軽にできる防寒対策もあります。

例えば、ホームセンターなどで売っている、オールシーズン用の断熱遮熱フィルムを窓に貼るだけでも室温の感じ方が変わってきます。

これは、冬の室内の遠赤外線の暖気をフィルムが反射することで、ガラスによる暖気の熱損失を緩やかにしてくれる効果があるためです。

他にも、カーテンを遮熱カーテンにすることで、室内の暖気を逃がさず、温かさを長時間保つことができます。

また、マンションなどは機密性が高いですが、戸建は比較的隙間風が入りやすいため、隙間風対策をするだけでもかなり体感温度が変わってくるものです。

例えば、カーテンを普通に吊るすだけではなく、両端の金具をレースのカーテン用のレールに掛け替えて、カーテン横からの冷気や風の流入を遮断するだけでも有効です。

他にも、隙間テープや本格的な隙間風対策用の樹脂ストッパー、押さえ付きの隙間塞ぎ用のゴムなども販売されているので、試されてみてはいかがでしょうか。

このように、大掛かりな工事をせずとも、自分でできる防寒対策はいろいろあります。

来る冬に備えて、少し早めの時期にできる対策をされることをお勧めします。

意外と簡単なDIYで冬でもエコで快適な生活を

DIYというと、工具や材料を揃えることから始めて、大変そうなイメージがありますが、今回は簡単なものをまとめてみました。

ポリカプラダンの施工でも、サイズを計ってホームセンターでカットしておけば、家ですることはレールの貼り付けとポリカプラダンのはめ込みのみです。

簡単にできる防寒対策で、冬でもエコで快適な生活を送れるなら、やってみる価値はあるのではないでしょうか。