窓へのDIYで部屋の断熱性をアップ!夏冬を快適に過ごそう!

暑い夏や寒い冬にはエアコンが手放せないため、どうしても電気代がかさみがちです。

家計を気にする方にとって、部屋の断熱性を簡単に上げることができれば嬉しいですよね。

そこで、今回ご紹介するのが「窓へのDIY」です。

この記事では、部屋の断熱性を少しでも上げるための、窓への簡単なDIYについて詳しくご説明していきます。

室内気温に影響する窓

夏冬を快適に過ごすために、現代の住宅では「断熱性」の機能が欠かせません。

そもそも住宅における「断熱」の目的とは、外気温からの熱を断つことで、より快適な暮らしを提供することにあります。

つまり、断熱性の役割は、季節に関係なく「夏涼冬暖」の住まいを実現することなのです。

しかし、アパートなどの賃貸住宅の場合、特に木造建築においては断熱性の機能が劣る傾向にあるため、外気温が大きく室内に影響してきます。

また、室内温度の変化には、外と内を隔てる「窓」が関係しています。

と言うのも、日光を取り入れる窓は、外気の侵入を許す「入口」である一方で、室内の空気を逃がす「出口」でもあるのです。

例えば、冬場はおよそ60%もの熱が窓から逃げていることが分かっており、これは同時に、夏場の室内冷気が外に逃げることを示しています。

このような仕組みが分かれば、問題の窓へ何らかの対策を講じることで、部屋の断熱性のアップを図ることができ、電気代のコストを抑えることにも繋がります。

では、窓に対してどのようなDIYをすれば良いのでしょうか?

窓へのDIYで断熱効果を上げる!プチプチ断熱シート

まず、窓の断熱を上げるDIYとしては、プチプチ断熱シートを使うことがおすすめできます。

プチプチ断熱シートは、窓に貼って簡単に断熱効果を期待できるもので、ホームセンターなどで販売されています。

一見すると、緩衝材のプチプチによく似ていますが、構造には違いがあります。

緩衝材のプチプチは、プチプチの突起が露出しており、基本的に2層の作りになっています。

その一方で、プチプチ断熱シートの場合は、空気の突起が2枚のビニール面によって挟み込まれています。

つまり、3層構造によって空気の層を作り出し、外気の熱をシャットアウトする構造になっているのです。

できるだけ費用を安く抑えたいのであれば、緩衝材のプチプチを使うのも良いですが、やはり断熱用のプチプチシートと比べると、どうしても断熱効果が弱くなります。

そのため、より効果的な断熱を望むのであれば、プチプチ断熱シートを使うのがベストです。

また、緩衝材のプチプチと違い、プチプチ断熱シートにはデザイン性に優れたおしゃれな種類も豊富なので、インテリアにこだわる方にもおすすめです。

窓へ簡単にDIY!プチプチ断熱シートを選ぶポイント

「プチプチ断熱シートで実際にDIYをしてみよう!」となったとき、どのような点に着目して断熱シートを選べば良いのでしょうか?

と言うのも、プチプチ断熱シートにはいくつか種類があるのです。

そのため、家の窓に合ったものを選ぶことが大切です。

では、プチプチ断熱シートを選ぶポイントについて見ていきましょう。

①冬用とオールシーズン用

プチプチ断熱シートには、冬用と通年で使えるオールシーズン用があります。

冬用は防寒や結露防止に特化されており、オールシーズン用は夏場の紫外線も想定して作られています。

②シートの厚み

シートの厚みによって、保温性の機能も変わってきます。

厚みがあるほど保温性が高まりますが、一方で日光の入りが悪くなります。

③貼り付けるタイプ

プチプチ断熱シートにはタイプが2種類あり、「水で貼るタイプ」と「シールで貼るタイプ」があります。

・水で貼るタイプ

霧吹きなどの水だけで貼ることができ、接着の跡も残らないため、ワンシーズンだけの使用にもおすすめです。

ただし、窓の素材によっては貼れない場合もあるので、あらかじめ確認しておくことが必要です。

・シールで貼るタイプ

シールなので簡単に貼ることができますが、接着の跡が残るため、ワンシーズンのみの使用はその都度跡が残ってしまいます。

以上が選ぶ際のポイントです。

貼り方は説明するまでもなく、あらかじめ窓をきれいにしてから貼るだけです。

ただし、購入する前に必ず窓の寸法を行ってください。

上記を参考に、自分のニーズに合ったタイプを選びましょう。

断熱だけじゃない!窓に様々な機能を付加するガラスフィルムも

これまでに、窓の断熱性を高めるDIYとして、プチプチ断熱シートのご紹介をしてきました。

それ以外にも、「ガラスフィルム」を使ったDIYもおすすめできます。

「ガラスフィルム」とは、ウィンドウフィルムとも呼ばれており、断熱、防犯、紫外線カット、耐久性など、様々な方面の機能を付加してくれます。

例えば、フィルムを窓に貼ることで、外からの日射熱や冷気を遮断することはもちろん、室内の熱を部屋に留める効果が期待でき、「夏涼冬暖」の実現に繋げることができます。

かと言って、日光を取り入れる窓の機能を損なうわけではなく、窓本来の機能を保持したまま使うことができます。

日光が遮断されるプチプチ断熱シートに比べると、窓の機能にプラスアルファとして様々な付加が望めるガラスフィルムは、より実用的で魅力的と言えますね。

ガラスフィルムの様々な効果とは?

ガラスフィルムには、窓の断熱だけではなく、様々な機能が備わっていることが分かりましたが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?

詳しい機能について、それぞれ見ていきましょう。

・赤外線、紫外線カット

ガラスフィルの表面には、赤外線を反射させるために金属膜がコーティングされています。

また、可視光線を通す透明性も保持しつつ、紫外線を99%をカットすることができます。

これにより、人体への影響だけでなく、床材などの色あせや変色への対策にも効果を発揮します。

・防虫忌避

窓から侵入する小さな虫は、紫外線(光)に向かって進む習性があります。

家の中からの明かりをカットすることで、小さな虫の侵入を抑えることができます。

・防犯

ガラスフィルムを貼ることで、空き巣の侵入経路となる窓を割りづらくします。

・目隠し

外からの視線を遮断し、室内を見えにくくします。

外からの視線が気になる方や、隣家が近い場合などにおすすめで、マット仕上げ、乳白色、半透明など、目隠し機能はもちろんデザインの種類も豊富です。

以上のように、ガラスフィルムには多岐に渡る機能があります。

インテリアにも影響はない上、オールシーズンで使用することができるのは、窓へのDIYとして注目ですね。

ガラスフィルムで窓を断熱!DIYの手順

では、実際にガラスフィルムを使った窓へのDIY方法をご紹介していきましょう。

【用意するもの】

・ガラスフィルム
・メジャー
・はさみ、あるいはカッター
・スプレーボトル
・ゴムヘラ
・中性洗剤

①窓ガラスの掃除

まずは、窓のガラス面をきれいに拭いて、汚れを落とします。

この際、ガラスクリーナーの使用は控えましょう。

②窓ガラスの採寸

メジャーで窓ガラスの採寸を行います。

③ガラスフィルムのカット

採寸したサイズより2~3cm大きめに、ガラスフィルムをカットしていきます。

④ガラスフィルムの貼り付け

ガラスフィルムを貼り付けるには、水と中性洗剤の水溶液を以下の割合で作ります。

・水1:中性洗剤200

作った水溶液をスプレーボトルに入れ、窓ガラスにスプレーします。

そして、ガラスフィルムのバックフィルムを剥がしてから、窓ガラスに貼り付けていきます。

その際、しわができないように注意してください。

⑤ヘラで空気や水を押し出す

最後に表面にもスプレーをしたら、ヘラを使って中に入った空気や水を押し出しましょう。

以上が、ガラスフィルムの貼り付け手順になります。

作業時間は20~30分なので、上記を参考に窓の断熱効果向上を図りましょう。

DIYで夏涼冬暖な暮らしを

室内気温の変化には、窓が大きく関係しているため、そこに策を講じることで外気温の影響を抑えることができます。

プチプチ断熱シートやガラスフィルムを使うことで、1年を通した断熱効果が期待でき、電気代の節約にもなるのでおすすめです。

今回の記事を参考に、窓へのDIYで快適な暮らしをしていきましょう。