よく住宅の間取り図の中に「納戸」という部屋を目にしませんか。
納戸は古い住宅では物置のような印象を受けますが、新築物件などでは広くて明るい部屋のようなものもあるのです。
今回は納戸を設置する際の注意点や、使い方の活用方法などをご説明していきます。
また、納戸にコンセントが必要な場合、増設はできるのでしょうか。
くわしく見ていきましょう。
納戸とはどんなもの?
納戸とは主に収納に使用する部屋になります。
昨今のマンションでは別名「サービスルーム」「ユーティリティースペース」「多目的ルーム」などとも呼ばれています。
多くは人が少し歩けるくらいの空間で、間取りでは「N」や「S」などと表記されます。
例えば、間取り図をよく見ると「2LDK+N」「3LDK+S」などと書いてあるものを見かけますが、この際の「納戸」と「サービスルーム」に個別の定義はなく、大きな違いは特にありません。
また、納戸は建築基準法により「居室として認められない部屋」となっていますが、いずれもこちらに該当するものです。
つまり、納戸は大きな収納部屋になりますので、季節ものや衣類、布団など、ありとあらゆるものを収納するために住宅に必要なものでしょう。
一般的に、納戸は以下のような場合が多いです。
・窓がない場合が多い
・人が入れる小スペースがある
・コンセントがない場合が多い
次項から、このような納戸の活用方法などをご紹介していきます。
納戸の活用方法!コンセントは必要?
ここでは納戸の活用方法を見ていきましょう。
おすすめの活用方法を以下でご紹介していきます。
●収納スペース
納戸は押し入れやクローゼットよりも広いので、たくさんのものが収納できます。
使わない衣類や布団、家電製品やプールやクリスマスツリーなどの季節ものなども収納しておけます。
しかし、納戸はただ使わないものだけを収納するわけではありません。
リビングで普段使用するものでも、棚を設置してきれいに収納すれば、他の部屋をスッキリさせることができるのです。
それによって、家全体が整うことに繋がりますので、納戸の収納をうまく利用しましょう。
●書斎スペース
3畳くらいの納戸があれば、書斎として使用することが可能です。
家の中で集中できる場所が欲しい場合は、ドアもついて音を遮ることのできる納戸を書斎スペースにしてしまいましょう。
リフォームは費用も時間も費やしますが、これならば手軽にスペースを確保できますね。
ただ、納戸を書斎にする場合、エアコンやパソコンなどを設置するため、コンセントが必要となるでしょう。
これから新築する方で納戸を書斎スペースにする予定がある方は、コンセントの設置を忘れないように行いましょう。
コンセントが必要なものもある!納戸に収納するものとは?
納戸は大きな収納スペースになりますが、どのようなものを収納したら良いのでしょうか。
先ほど部屋をスッキリ見せるために、日常で使うものも棚などを設置して収納することをおすすめしましたが、それは変わりありません。
その他の収納として、主に以下などが挙げられます。
・季節ものの衣類やシューズ
・布団などの寝具
・スポーツ用品(ラケットや釣り竿など)
・楽器(ギターやアンプなど)
・大き目の本(図鑑など)
・雑貨、使用しない食器
納戸は上記のように使用頻度が低めのものや、まだ手放したくないものを収納するために有用なスペースなのです。
これらは棚などをうまく利用して、どこになにが収納されているか把握するため、きれいに収納しなければなりません。
そしてよく目にするのが、家電などの空き箱を「とりあえず取っておく」ことです。
空き箱はかさばり、貴重な収納のスペースを無駄にしてしまいがちです。
空き箱はいさぎよく捨てるか、必要ならば箱をつぶして収納しましょう。
また、インターネットに必要なモデムや無線ルーターを納戸に設置する家庭も多くあります。
それらはテレビ回りに設置するとごちゃごちゃとしてしまう印象ですが、納戸に設置すればリビングをスッキリと見せることができます。
当然ですが、モデムや無線ルーターはコンセントを必要としますので、注意してください。
納戸を活用する!収納ルールを決めよう
納戸をうまく活用するためにも、収納ルールを決め、それを守って使用しましょう。
ここでは収納ルールにするポイントをまとめてご紹介していきます。
●ものを詰め込みすぎない
納戸にものを収納する際、人が通れるスペースを確保する必要があります。
大きさとして、幅60~80㎝の間にしておきましょう。
ものを詰め込みすぎると、どこに何が入っているのか分からない状態になってしまうので注意ましょう。
●定期的な見直しをする
ものを増やさないためには、定期的に収納の見直しをすることが大切です。
捨てようか悩むものもあるでしょう。
その場合は「一時保管」の場所を作り、1年ごとに見直しを行っていくと良いでしょう。
●衝動買いは控える
消耗品以外を購入する際は、本当に必要なものなのか、よく検討してから購入しましょう。
無駄なものを増やさないことが、納戸をきれいに保つことへ繋がります。
●掃除を定期的に行う
当然ですが、掃除機などで定期的に納戸の掃除を行いましょう。
人がいない空間だからと放置しておくと、収納してあるものが傷む原因となります。
掃除機はコンセントを必要としますので、新築の際は忘れずに設置しましょう。
納戸にコンセントが必要に!増設できるの??
住宅に住み始めてから、納戸にコンセントが必要になってしまうこともあるでしょう。
その場合、コンセントの増設はどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
ここでは、納戸にコンセントを増設する際の方法と費用をご紹介していきます。
まず、電気の配線は基本的には家の天井裏を通っています。
そこから、コンセントのある位置まで1本ずつ配線を分けつつ下ろしていく形になります。
納戸にコンセントを後から設置する場合、壁に何か所か穴をあけて手で線を少しずつ下ろしていく方法になるので、後で壁紙の修復も必要となります。
ただし、壁紙は部分直しのアクセントクロスであれば全面張替えは必要ないでしょう。
電気設備と壁の補修で丸1日くらいかかりますが、費用は3万円ほどになります。
大掛かりな工事ではないため、そこまで高額ではないですよね。
また、裏技としてご紹介するのが、隣の部屋のコンセントを利用した方法になります。
納戸の隣に部屋があって、その部屋の納戸側の壁にコンセントがある場合は、その配線を裏側から利用することができるのです。
穴をコンセントの形にくり抜いて設置するだけなので、費用は1万円ほどになります。
この場合、利用しない手はないでしょう。
これから納戸を設置する際のポイント
これから新築する方で、納戸の間取りを考えている方もいらっしゃるでしょう。
ここでは納戸に関しての快適に使用できるポイントをまとめてご紹介していきます。
●コンセントをつける
コンセントは増設すると費用が掛かってしまうので、前もって設置しておきましょう。
書斎などにする場合はパソコンなどに、そうでなくても掃除機を使用する際に必要となります。
●窓を設置する
湿気対策のため、納戸に窓を設置することをおすすめします。
しかし、日光により収納したものが劣化してしまう可能性もあるので、窓の大きさには注意が必要です。
●換気扇をつける
換気扇は窓の代わりに湿気対策に有効となります。
衣類や布団類は湿気に弱いので、納戸の空気を循環させましょう。
●照明をつける
夜に納戸を利用する際に必要となります。
2畳くらいの大きさの納戸でも、明かりがないとものが探しにくいため、最初に設置しておきましょう。
納戸は貴重な収納スペース!うまく活用しよう
ここでは納戸について、収納すべきものや活用方法についてご紹介してきました。
納戸はものを収納するだけでなく、書斎として活用することもできます。
エアコンやパソコンを使用する際はコンセントが必要となりますが、現在コンセントが設置されてない納戸もあるでしょう。
その場合はコンセントの増設が可能ですので、当記事を参考にしていただき、増設を行いましょう。
また、納戸を収納スペースとして使用する際は、決めた収納ルールをきちんと守り、きれいに納戸を使用しましょう。