マンションの納戸に棚を設置しよう!釘不要の作り方をご紹介

賃貸マンションには、「納戸」のある物件もざらにありますね。

納戸があることで収納も便利になりますから、物件を探すうえでポイントにもなりそうです。

そんな納戸のある物件に住みはじめても、そのままの状態では収納しやすいとはいえません。

そこでここでは、賃貸マンションでも可能なDIYとして、納戸の棚の作り方をご紹介します。

棚を設置して、収納上手になりましょう!

間取り図では「N」納戸の特徴

賃貸マンションなどの間取り図を不動産屋さんで見ていると、「N」という表記を目にしたことはありませんか?

「1LDK」のLやKは多くの方がご存知かと思いますが、「L:リビング」で「K:キッチン」です。

また、Dは「ダイニングルーム」の表記です。

これらであれば見かける機会も多いでしょうが、「N」はそこまで多くは見ないでしょう。

ちなみに、このNは「納戸(なんど)」といい、衣類などを収納するお部屋を指します。

アパートではあまりないかと思いますが、マンションであれば納戸のある物件もざらにあります。

納戸の特徴としては、採光するための窓がない、もしくは窓が小さい部屋であることです。

建築基準法で住宅の居室の条件が定められており、採光のための窓を設けにくい部屋は法律上、居室と認められません。

そんな居室にできない部屋を、「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」に基づき、間取り図では「N」、つまり納戸と表記するようになったのです。

他の特徴としては、「人が入るくらいのスペースがあること」と「コンセントがない場合があること」が挙げられます。

居室とはなりませんが、納戸があることで様々な活用方法があります。

収納スペースとしても使えれば、ちょっとした書斎の空間としても活用が可能です。

多くのご家庭では収納スペースとして納戸を活用していますので、のちほど納戸に設置する棚の作り方についてもご紹介しますが、もう少し納戸についてお話をしていきます。

納戸は違う呼ばれ方をされることも!

納戸についてお話をしましたが、場合によっては納戸の呼び方や表記が違う場合もあります。

どのような呼ばれ方をするかというと、「サービスルーム」と呼ばれることが多く、間取り図では「S」と表記されています。

納戸とサービスルームに何か違いがあるかというと、ほとんど違いはありません。

挙げるとすれば、和風な物件では「納戸」、洋風な物件であれば「サービスルーム」と、マンションの名前や建物の印象によって呼び方を変えていることくらいです。

しかし、どちらも居室とは認められていない、採光のための窓がない、もしくは窓の小さいお部屋を指します。

ほかにも、フリールーム(F)や書斎(DEN)と呼ばれる場合もありますが、部屋自体は特に何も変わりません。

もし、納戸もしくはサービスルームなどの部屋がお住いのマンション等にあれば、さまざまなことに役立てることが可能です。

その一つとして、前の項で挙げた収納スペースがあります。

収納スペースとして使う場合は、棚を設置することで効率の良い収納をすることができますが、棚があらかじめ設置されているとは限りません。

そのため、棚がない場合は棚を購入したり作ったりすることになるかと思いますが、賃貸マンションであれば壁に傷をつけずに設置することが重要となりますね。

このあとご紹介する作り方は釘を使わないため、賃貸の方でも安心して作れて設置できます。

ぜひ、参考にみてみてくださいね。

納戸に棚を!突っ張り棒で簡単にできる作り方①

それではここから、借りている物件に納戸がある場合、効率的に収納スペースとして使える棚の作り方をご紹介していきましょう。

はじめにご紹介するのは、突っ張り棒を使った簡単な作り方です。

突っ張り棒には縦用もあり、これを使えば天井から床まで設置することが可能です。

また、フックが備え付けられている突っ張り棒もありますので、そちらを2本用意すると棚の設置も簡単です。

これを踏まえたうえで用意するものはこちらです。

【用意するもの】

・フック付き縦用突っ張り棒 2本
・ワイヤーネット 1枚
・ワイヤーラック 必要な分だけ
・結束バンド 必要な分だけ

ここで参考にする縦用の突っ張り棒は、「つっぱりポールハンガー スリム」という製品です。

フックが上側に4つ、下側に2つの計6つ付いていて、高さも自由に調節が可能です。

この突っ張り棒以外ですと、100均ショップでも取り扱いがあります。

100均を利用しながら、コストをかけずに棚を作ってみましょう。

納戸に棚を!突っ張り棒で簡単にできる作り方②

それでは、突っ張り棒で簡単に納戸に棚を作る方法をご紹介します。

【作り方】

①納戸に棚を設置したい壁側のスペースに、縦用突っ張り棒を2本設置します。

天井から床まで、ガッチリ固定するようにしてください。

②突っ張り棒のフックに、ワイヤーネットをかけます。

フックの高さは自由に調節できるので、お好みの高さに調節してください。

③ワイヤーラックをワイヤーネットに取り付けます。

100均ショップで取り扱っているものの中には、ワイヤーラックがフック状になっているものもありますので、こちらですとそのままかければ棚ができ上がります。

もし、フック状になっていないワイヤーラックであれば、結束バンドを使って固定するようにしましょう。

これだけで簡単に棚ができ上がります。

DIYの経験があまりない方は、こちらがやりやすいかもしれませんね。

さらに、フックのない突っ張り棒を1本用意し、縦用突っ張り棒のフックにおけば、衣類をハンガーにかけて収納することもできます。

アイディア次第で効率的に収納できますから、試してみてください。

納戸に設置しよう!釘を使わない棚の作り方①

つぎにご紹介するのは、釘を使わずに棚をDIYする方法です。

先ほどの突っ張り棒と比べると用意するものも本格的に感じますが、あっという間に作れてしまいますので、こちらも参考にしてみてください。

【用意するもの】

・両サイドに設置する板 2枚
・ダボレール 4本
・ダボレール用棚受け爪 必要な分
・ダボレール取り付け用の木ネジ 必要な分
・棚板 必要な分(3枚以上がおすすめ)

ダボレールとは、スチール製の支柱のことをいいます。

爪をはめ込む穴が等間隔で空いているので、収納するものに合わせて棚板を設置することが可能です。

ダボレール専用の爪があるので、こちらも用意しておきましょう。

また、両サイドに設置する板は壁に直接取りつけるのではなく、棚となる棚板をピッタリとはめこむことで、接着剤や釘なしで固定させることができます。

そのため、広い納戸には不向きな作り方ですが、あまり広さのない納戸にはおすすめの作り方ですよ。

壁を傷つけることなく棚を作れますので、賃貸物件にお住みの方も安心して試してみてください。

納戸に設置しよう!釘を使わない棚の作り方②

それでは、納戸に設置する釘を使わない棚の作り方をご紹介します。

【作り方】

①ダボレールを木ネジで、両サイドの板に取り付けます。

塗装を施したいという方は、このときに行っておきましょう。

②収納するもののサイズや高さに合わせて、棚受け用爪を取り付けます。

③棚板をはめこめば完成です。

手順の中に板のカットを記載しませんでしたが、ホームセンターで購入すればその場で板のカットもしてくれます。

賃貸にお住みですと、カットするのもカットする場所を探すのも大変ですから、カットする代金はかかりますが購入時にお願いしましょう。

そうすれば、あとは上記の手順で棚を作ることができますので、あっという間に完成しますよ。

ですから、ホームセンターなどに購入に行く前には、納戸の棚を設置する場所のサイズを測っておくことが重要です。

納戸は棚を作って収納スペースに活用!

賃貸マンションに納戸がある場合、収納スペースとして活用することもできます。

その際は、棚を設置することで効率的に収納することができるので、用意しておくことをおすすめします。

この記事では、賃貸物件でも壁に傷をつけにくく、簡単に棚を作れる方法もご紹介しましたので、DIY経験があまりない方もぜひ試してみてくださいね。