新築の引き渡しの日取りはいつがいい?吉日を選び縁起を担ぐ

新築が完成したら引き渡しの日取りを決めなくてはなりません。

何事も新しいことを始める時は「吉日」を選ぶものです。

これはすべてのことがうまく良い方へ運ぶという、縁起を担ぐことからきています。

ここでは、新築引き渡しの日取りにおすすめする縁起の良い日について探っていきましょう。

新築引き渡しの日取りは縁起の良い日を選ぶ

新築への引っ越しは人生において、新しい門出となります。

そのため、引き渡しの日取りは縁起の良い「吉日」を選ぶことが一般的です。

今は昔ほど気にする人が減ったように感じますが、それでも何か新しいことを始める時は、吉日を選んで縁起を担ぐ人がとても多いです。

そして引っ越しの際に吉日を選ぶのは、日本で昔から当たり前に行ってきたことなのです。

縁起の悪い日に引っ越しを行うと、その土地での生活にのちのち影響が出てしまうと考えられています。

そのため、気持ちの上でも安心して生活するために、可能な限り吉日を引き渡し日に選ぶようにしましょう。

では、吉日とはどんな日を指すのでしょうか。

それには鎌倉時代に中国から伝わってきた「六曜」が深く関係しています。

六曜とはどんなものなのか、次項からご説明していきましょう。

新築の引き渡しの日取りに重要視する「六曜」とは?

ここでは「六曜」についてくわしくお話ししていきましょう。

先述した通り、六曜は鎌倉時代に中国から日本へと伝わってきました。

六曜とは「大安」「仏滅」「先勝」「友引」「先負」「赤口」の6つを表すものになります。

日本人なら誰でも1度は耳にしたり、また、カレンダーなどで目にしたことがあるでしょう。

まず、それぞれにどのような意味があるのかご説明していきましょう。

【一般的な六曜の意味】

・大安(たいあん)…すべて吉

・仏滅(ぶつめつ)…すべて凶

・先勝(せんしょう)…午前は吉、午後は凶

・友引(ともびき)…朝夕は吉、正午が凶

・先負(せんぶ)…午前は凶、午後は吉

・赤口(しゃっこう)…正午は吉、前後は大凶、他は凶

以上となります。

この六曜の持つ意味が新築の引き渡しや、引っ越しの日取りを決める、重要なものとなるのです。

一般的に六曜は、「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」の順番に繰り返していく形となります。

そのため、最も吉日だとされている大安も、月に数回訪れることとなります。

新築の引き渡しの日取りで「六曜」の縁起の良い日

ここでは新築の引き渡しの日取りにおいて、六曜の中で縁起の良い日をランキング形式で4つご紹介していきましょう。

●第1位:大安

運気の流れが良く、すべてのことがうまくいく日です。

引き渡しや引っ越しの日としては、これ以上ない最高の日となるでしょう。

結婚式などの祝いの日に選ばれることも大変多いです。

●第2位:先勝

早急にやるべきことを済ませれば、縁起が良くなると考えられている日です。

そのため、新築の引き渡しや引っ越しは午前中に行いましょう。

午後からは縁起が悪くなってしまいます。

●第3位:友引

友引は勝負のつかない状態を意味します。

そのため、縁起の悪い時間を真ん中の「正午」とし、前後の朝、夕は吉日となります。

引き渡しや引っ越しは時間が遅れてしまっても問題ないように、朝ではなく昼過ぎから行うと良いでしょう。

●第4位:先負

慌てずに物事を進めていきなさいという意味を持ちます。

そのため、縁起のよくなる午後に引き渡しや引っ越しを行いましょう。

午前中は縁起が悪いため、避けてください。

以上となります。

六曜の中で最も良いとされているのは大安だということが分かりましたね。

しかし、大安以外に、さらに縁起の良い日として選ばれる日があるというのです。

それはどのような吉日なのか、次項でご説明していきましょう。

六曜の大安よりも「縁起の良い日」とは?

ここでは大安よりも縁起が良いとされている日をご紹介します。

大安よりも日が圧倒的に少ないのですが、可能であれば引き渡しの日をこの日に合わせましょう。

●天赦日(てんしゃび)

天赦日は1年のうちに5~6回しか存在しない、日本の暦の中で最上級と言われるほどの縁起の良い日です。

何かを始める上で最良の吉日となります。

新築の引き渡しの日取りとしては、これ以上ないピッタリの日と言えるでしょう。

365日のなかの5、6日ですから、新築の完成がそれに近い場合は、都合を合わせてぜひ天赦日に行うことをおすすめします。

●一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)

天赦日ほどではありませんが、一粒万倍日も大安と同じくらい縁起の良い日と考えられています。

「一粒の米が万倍になって帰ってくる」というめでたい意味を持っています。

一粒万倍日も新しく何かを始めるには最良な日です。

こちらは月に4~6回ほどの間隔で訪れるため、天赦日よりも引き渡しの予定を合わせやすいでしょう。

新築の引き渡しの日取りで「六曜」の縁起の悪い日

先ほどは六曜の中で新築の引き渡しの日取りにおすすめの日をランキング形式でご紹介しました。

では逆に、なるべく避けた方が良い、縁起が悪いとされているのはどんな日なのでしょうか。

以下でご紹介しましょう。

●赤口

赤口は血や火を連想させる「赤」という字を使用しています。

そのため、火事を招くと考えられることもあり、新築の引き渡しや引っ越しには向きません。

また、結婚式などの祝い事においては大凶とされていため、避ける方が多いでしょう。

どうしてもこの日に引き渡しをしなければならない場合は、正午に行ってください。

これは正午のみ縁起が良く、それ以外は縁起が悪いとされているためです。

●仏滅

仏滅は仏も逃げるほど、すべてにおいて良くないとされている日です。

1日を通して凶なので、引き渡しや結婚式などには向いていません。

引っ越しも避けた方が良いでしょう。

しかし、仏滅のみの割引サービスを行っている引っ越し業者や結婚式場も存在します。

六曜をあまり気にしない方には狙い目となるでしょう。

縁起の良い日を選べない場合は?

仕事の都合などで、どうしても縁起の良い日を日取りに選べない人もいるでしょう。

赤口や仏滅に、新築の引き渡しや引っ越しを行う場合、何か対策をすることはできるのでしょうか。

自分でも行える対処法を以下でご紹介していきます。

●盛り塩

引っ越しの際、家に荷物を入れる前に、玄関に盛塩を行います。

これにより、悪い気を家の中に入れないようにすることができるのです。

●大安に寝泊まり

引っ越し前に新築に1晩泊まると、その日を正式な「引っ越しの日」とすることができるのです。

そのため、大安の日を選ぶようにしましょう。

家主1人で泊まっても、家族みんなで泊まってもどちらでも構いません。

●大安に荷物を運ぶ

上記の「寝泊まり」が難しいようであれば、大安の日に荷物を少しだけ運んでおきましょう。

この時の荷物ですが、「茶碗・箸・コップ」の食器と、「塩・醤油・味噌」の調味料を選ぶようにします。

これらは、日本の食事に欠かせないものです。

昔はこれらを運んだ日を「引っ越しの日」と呼んでいたのです。

新築の引き渡しは吉日を選ぼう

新築したら引き渡しの日取りを決めなくてはなりません。

なるべく都合をつけて、大安などに引き渡しを行いたいところですね。

しかし、仕事の都合などで吉日を選べないことも考えられます。

どうしても予定が立たない場合は、ご紹介した対処を取って、良い門出になるようにしましょう。