窓用エアコンのデメリットである「隙間問題」解決策とは?

もはや現代人にはなくてはならないエアコンですが、よく見かける壁付けのエアコンが物件によっては取り付けられないケースがあることをご存知でしょうか。

そのような場合に便利なのが「窓用エアコン」なのです。

しかし、窓用エアコンには窓とエアコンの間に隙間ができてしまうなどのデメリットがあります。

当記事では、窓用エアコンのデメリットである隙間問題解決策だけではなく、その他のデメリット、そして、もちろんメリットについても解説していきます。

最後にはおすすめの窓用エアコンを紹介していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

窓用エアコンのメリットNO.1は「取り付けが簡単」

壁付けにしてあるエアコンはどなたも見たことがあると思いますが、「窓用エアコン」というものをご存知でしょうか。

窓用エアコンは穴あけなどの工事が不要で、簡単に取り付けができるエアコンです。

そのため、業者に依頼せずとも自分で購入して設置することが可能なのです。

また、賃貸物件によっては壁付けのエアコンを取り付けられない場合があるのですが、窓用エアコンであれば穴あけの必要がなく、気軽に使用することができます。

また、壁付けのエアコンより価格帯も低めであり、部屋の広さによって商品がたくさん販売されているのが嬉しいところでもあります。

しかし、窓用エアコンにはデメリットもあります。

そのデメリットの中でも一番気になるのが、窓とエアコンの間にできてしまう「隙間」です。

窓用エアコンはその名のとおり窓に取り付けるエアコンなので、取り付け時にできる隙間から虫が入ってきてしまうことがあるのです。

次項では、その「隙間」問題について解説していきましょう。

窓用エアコンのデメリットである隙間問題解決策

自分で簡単に取り付けることができる窓用エアコンですが、デメリットももちろんあります。

それは、窓とエアコンの間に隙間ができてしまうことです。

窓用エアコンは窓を開けたままでエアコンを設置するのですが、窓とエアコンが密着するわけではないので、どうしても隙間ができてしまうのです。

そうすると、その隙間から虫が入ってしまいます。

そこで、その窓用エアコンのデメリットである隙間問題を解決していきましょう。

方法はいくつかありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【網戸を閉める】

窓用エアコンは窓の外側へはみ出る形で設置するわけではありません。

そのため、窓用エアコンを設置していても網戸を閉めることができます。

網戸を閉めれば、虫が入ってくることを防ぐことができますよ。

ただし、窓を閉めてしまうとエアコンが効きませんので、窓は閉めないでくださいね。

他にも窓用エアコンにできてしまう隙間問題を解決する方法がありますので、次項でご紹介していきましょう。

窓用エアコンの隙間を埋める方法!

ここでは、道具を使って窓とエアコンの隙間を埋める方法をご紹介していきましょう。

【エアコン付属のパテで隙間を埋める】

窓用エアコンには、隙間を埋めるための「パテ」が大体ついています。

窓枠にできてしまう隙間は、エアコン付属のパテで埋めるようにしましょう。

【防水隙間テープで隙間を埋める】

防水の隙間テープが市販されていますので、そのテープで隙間を埋めます。

隙間部分にテープを貼るだけなのですが、貼る前にその部分をあらかじめ綺麗にしてから貼ると、より長持ちします。

ただし、あくまでもテープなので、時間の経過とともに粘着力が弱まります。

そのため、隙間テープは定期的に貼り換えるようにしましょう。

実は、窓用エアコンにはデメリットといえる点が他にもいくつかあります。

次項でその点についてご紹介していきますので、窓用エアコンの購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

窓用エアコンは隙間ができることだけがデメリットではない!

先述した窓用エアコンのデメリットは窓とエアコンの間に隙間ができてしまうことですが、他にも気になる点がいくつかありますので参考にしてみてくださいね。

【音が気になる】

窓用エアコンは本体と室外機が一体化しているものなので、壁付けのエアコンよりも音が気になる場合があります。

【パワーが弱い】

壁付けのエアコンと比較するとパワーが多少劣ります。

そのため、あまり広い部屋には適さないといわれています。

部屋の中をキンキンに冷やしたい方にはあまり向いていません。

【見た目がよくない】

窓用エアコンは窓に直接設置するため、エアコン本体が窓から部屋の中に突き出る形になります。

そのため、インテリアの観点から見るとあまり見た目がよくない点はデメリットといえるでしょう。

【防犯面が心配】

窓用エアコンは窓を開けて使用するので、就寝中に使用すると防犯上心配な面があります。

以上のように、窓用エアコンにはメリットだけではなくデメリットもありますので、よく検討したうえで購入するようにしましょう。

壁付けエアコンが取り付け不可とはそもそもどんな物件?

壁付けエアコンを取り付けることができず、デメリットを理解しつつも仕方なく窓用エアコンを設置するという方もいらっしゃるでしょう。

そもそも、壁付けエアコンが取り付け不可の物件とはどのようなところなのでしょうか。

まず、壁付けエアコンはどのような機種のものでも「室外機」があります。

その室外機を置くスペースがない物件は壁付けエアコンを設置することができません。

また、エアコン用の電源がない場合も同様です。

さらに、壁付けエアコンにはエアコン本体と室外機をつなぐ配管が必要となります。

その配管を通す穴がなければ、壁付けエアコンは取り付けることができないのです。

しかし、今まで使用していたエアコンをどうしても取り付けたいという方もいらっしゃることでしょう。

そのようなケースで、部屋に配管を通すための穴が開いていない場合には、事前に大家さんや管理会社から穴あけの許可をもらう必要があります。

それでも許可が下りない場合はあきらめて、窓用エアコンを設置するのが賢明です。

しかし、窓用エアコンはこれまでお話ししてきたとおり、窓とエアコンの間に隙間ができてしまったり、防犯面が心配などというデメリットがあります。

その点もしっかり考慮したうえで設置するようにしましょう。

おすすめの窓用エアコン

最後に、おすすめの窓用エアコンをご紹介しましょう。

購入時の参考にしてみてくださいね。

【コロナ:ウインドエアコン CWH-A1817(WS)】

この窓用エアコンは、冷房だけではなく暖房機能も備わっています。

そのため、寒い季節にも活用できる商品です。

一台で二役こなすので、エアコンがない部屋にはおすすめの商品です。

【トヨトミ:窓用ルームエアコン TIW-A160H(W)】

静音設計のエアコンなので、音が静かなのが特長です。

また、冷房だけではなく送風機能やドライ機能が備わっているのがポイントの商品です。

タイプによっては暖房付きのものもあります。

【ハイアール:窓用エアコン JA-16R(W)】

他の窓用エアコンより低価格なので、価格重視の方におすすめの商品です。

パネルを取り外して洗うこともできるのが嬉しいポイントでもあります。

どの商品もパテやパッキンなどの付属品で隙間を埋める対処が可能ですが、それでも気になる方は、先述しました防水隙間テープを貼るなどの対策を施すようにしてくださいね。

窓用エアコンのデメリットを知っておこう

壁付けエアコンが設置できない場合など、窓用エアコンを採用する方もいらっしゃるでしょう。

窓用エアコンには簡単に取り付けができるなどのメリットがありますが、窓との間に隙間ができてしまうなどのデメリットもあります。

窓用エアコンを取り付ける場合は、そのデメリットについて事前によく理解したうえで購入するようにしましょう。