家賃は自動引き落としの手続きをすると毎月手数料がかかる?

これからアパートなどの部屋探しをする方は、家賃の金額も部屋を決める基準の1つですよね。

アパートに付きものの家賃ですが、毎月、銀行からの引き落としを設定するイメージを持つ方が多いでしょう。

しかし、家賃は自動引き落としの手続きをすると、毎月手数料が発生してしまうので注意が必要です。

今回は、アパートの家賃の支払いのお話を中心に、手数料が発生する理由についてもご説明していきましょう。

家賃の自動引き落とし手続きに手数料がかかる理由

毎月の家賃は必ず支払うものですが、銀行口座で引き落としされるイメージを持たれている方は多いでしょう。

しかし、銀行で自動引き落としの手続きをすると、毎月の家賃のほかに手数料が発生してしまうのです。

この手数料はなぜ発生してしまうのでしょうか。

まず前提として、銀行口座の引き落としを利用すると「手数料が発生する」のはご存知ですよね。

毎月口座から引き落としされている、電気やガス、水道などの公共料金には手数料がかかっていませんが、それらはガス会社や電機会社が「手数料を支払ってくれている」ためです。

公共料金の場合、基本料金にすでに手数料が含まれていることにより、私たちが支払うことなく引き落としができているのです。

家賃の手数料も不動産会社の負担になれば、こちらは支払わずに済むと考えますよね。

しかし、家賃の場合は金額がすでに決定しているため、それ以上の金額をプラスして引き落としすることは難かしいのです。

例えば、家賃が「6万円」であって、「500円」が手数料だった場合、手数料を家賃に含ませると不動産会社が徴収する家賃が「59,500円」となってしまうのです。

これでは家賃が変わってしまうため、成り立ちません。

そのため、手数料は家賃とは別に発生し、借主負担となってしまうのです。

家賃や手数料が自動引き落としされるのはいつから?

述べた通り、自動引き落としの手続きをとると、家賃のほかに毎月手数料が発生します。

では、家賃や手数料は契約した後、いつごろから引き落としが開始されるのでしょうか。

アパートを契約する前に、しっかりと頭に入れておきましょう。

まず、毎月の家賃の「引き落とし日」を不動産会社に確認しておくことが重要です。

全体の傾向としては、27~31日の月末であることが多い傾向があります。

また、契約した際に、敷金・礼金とは別に家賃を前払いすることが多いですが、この場合は初月と次の月の家賃をその場で支払うこととなるでしょう。

そのため、次の家賃を支払うのは、次の支払日(再来月分)となるのです。

家賃は基本的に前払いとなりますので、初めて家賃と手数料が引き落としされるのは、次の月の引き落とし日ということになるでしょう。

ちなみに、家賃の引き落としの日にちを変更することは難しいものです。

給料日の前であって都合が悪くとも、日にちをずらしたりすることは基本的に行えませんので、注意してください。

自動引き落としの手続きで発生する毎月の手数料は高い?

家賃は自動引き落としの手続きをとると、毎月手数料が発生しますが、その手数料の金額について見ていきましょう。

手数料は毎月かかるもののため、どのくらい発生するのか気になるところです。

個人の貸主などが口座引き落としをする場合は、銀行の手数料のみで済みますので、金額的にはあまり大きくはないでしょう。

しかし、保証会社を利用してアパートを契約した場合はどうでしょうか。

この場合、保証会社にもよりますが、家賃の「1%」を手数料として支払うこともあるのです。

「1%ならそんなに多くないな」とも考えられますが、家賃が6万円だとすると、600円もの手数料が発生しますし、10万円の家賃だったら1,000円もかかってしまうのです。

意外に大きな金額ですよね。

このような手数料の決め方は大手の管理会社に多く、手数料の中には事務手数料が含まれていることが多いのです。

しかし、保証会社を利用することはこちらにもメリットとなっているはずなので、手数料はきちんと支払いましょう。

家賃は自動送金の手続きをしても手数料がかかる

家賃は口座の引き落としのほかに、銀行の「自動送金」も選択できる場合があります。

ここでは自動送金について、くわしくお話ししましょう。

自動引き落としの手数料が思ったより高く、もう少し抑えたい場合、ゆうちょ銀行などでは自動送金が行えます。

自動送金とは、毎月決まった金額を、決まった相手に、一定周期で自動的に送金するというシステムです。

毎回手続きする必要はなく、最初に1度設定すれば自動的に送金され続けます。

窓口で設定することができ、手数料はゆうちょ銀行の場合で「123円」となります。

保証会社を利用した方の手数料よりは安く済みますね。

なお、口座に残高がない場合が1年間続くと、自動解除されますので注意が必要です。

自動送金に対応しているかは、アパートや不動産会社によって異なりますので、事前に連絡して確認してみましょう。

ネットバンクなら家賃の振込手数料が無料!?

先ほど、自動送金の手続きをしても、わずかながら毎月手数料がかかるというお話をしました。

家賃は基本的に口座からの自動引き落としとなりますが、振込にも対応している貸主や不動産会社であれば、「ネットバンク」からの振込をおすすめします。

ネットバンクは一定の条件を満たせば振込手数料が無料となりますので、手数料を節約することができるでしょう。

いくつかのネットバンクの振り込み手数料について、以下で見ていきましょう。

●住信SBIネット銀行

口座の開設をすると、月に1回のみ、他の銀行への振込手数料が無料となります。

ランクを上げると最大15回まで振込手数料が無料となります。

家賃は月に1度しか発生しないため、口座を開設するだけで問題ないでしょう。

●新生銀行

新生銀行も口座を開設すると、月に1回のみ、他の銀行への振込手数料が無料となります。

こちらはランクをあげると最大10回まで振込手数料が無料となります。

●楽天銀行

楽天銀行は口座開設し、口座に残高が10万円以上あることを条件に、月に1回のみ振込手数料が無料となります。

また、毎月の給料を楽天銀行で受け取りすると、月に3回まで無料となります。

家賃はクレジットカードで自動引き落としの手続きをしよう

先ほどはネットバンクで手数料が無料となるとご紹介しましたが、家賃の振込に対応していない不動産会社もあるでしょう。

その場合は、クレジットカードで家賃が支払いできるアパートを探しましょう。

昨今では、アパマンショップや大東建託、ダイワリビングなど、大手の会社で家賃をクレジットカードで支払うことをおすすめしています。

アパートの契約時に専用のクレジットカードを申し込んで手続きすると、そちらのカードからの家賃引き落としを設定できるのです。

クレジットカードで支払うと、手数料は毎月発生しません。

クレジットカードで家賃を決済したとしても、最終的には口座からの引き落としとなるので、支払いの感覚は自動引き落としとあまり変わらないでしょう。

クレジットカードで支払うことで、カードのポイントも溜まっていくはずなので、毎月お得に家賃の支払いができます。

手数料を支払うことに抵抗のある方は、ぜひご検討ください。

家賃の自動引き落としは手数料がかかる!

家賃は自動引き落としの手続きを行うと、毎月手数料がかかってしまいます。

毎月数百円であったとしても、1年単位で考えたら、大きな金額となってしまうでしょう。

しかし、家賃をクレジットカードの支払いにすると、手数料が発生しないアパートが多く存在します。

また、振込に対応しているアパートであれば、手数料が無料のネットバンクで振り込みをしても良いでしょう。

それらをうまく利用して、手数料を節約しましょう。