気温が上がってくると、家の窓を開け放ち、風を通すお宅が増えますよね。
そんな時、どうしても気になってくるのが、蚊やハエといった小さくて飛び回る虫です。
網戸を閉めていたはずなのに、いつの間にか侵入されているなどのご経験はありませんか。
今回は窓から侵入する虫の対策方法や、寄せ付けないためにできることをご紹介していきます。
虫は窓から入る!網戸の正しい設置とは?
虫を寄せ付けないようにするには、窓に「網戸を正しく設置する」ことが望ましいです。
今時、窓に網戸のついていないお宅は少ないでしょう。
網戸には正しい閉め方があるのをご存知でしょうか。
普段から間違った網戸の締め方をしていると、虫が家の中に侵入してしまうのです。
一般的な網戸は、構造上、窓の右側にあることが正しいとされています。
そのため、網戸が逆の左側にあると、窓ガラスとの間に小さな隙間が発生してしまうのです。
この小さな隙間から、虫は家の中に侵入してくることが多いのです。
また、網戸の定期的な点検をすることが大事です。
よく見ると網目がほつれていたり、破れていたりすることもあるのです。
小さな穴からの虫の侵入を防ぐために、修理をしましょう。
ホームセンターなどで網戸の部分用の修理キットが購入できます。
あまりに破れがひどい特は網戸そのものを交換する決断も大事です。
網戸を正しく閉めても家に虫は入る?
窓に正しく網戸を設置していても、小さな虫が家の中に入り込んでいることはよくありますよね。
これは「網戸の目の大きさ」が関係していると言えます。
一般的な網戸は「18メッシュ」と呼ばれ、1つの目の大きさが1.15㎜となっています。
「ヒトスジシマカ」というよく見かける蚊の大きさは2~4㎜なので、18メッシュの網戸を通り抜けるのは難しいと言えるでしょう。
しかし、それよりも小さな虫(蛍光灯の中に入り込む虫など)は網目をすり抜けて、家の中に侵入してしまうのです。
このような小さな虫への対策として、網戸の張替えをすることをおすすめします。
例えば、18メッシュよりも目の細かい「24メッシュ」であれば、密度が18メッシュの2倍なので、ほどんどの虫は侵入できません。
更に目の細かい「30メッシュ」「40メッシュ」などもありますが、風邪を通しにくくするというデメリットがあります。
網戸の網はホームセンターなどで手軽に購入することができます。
虫を寄せ付けないために、値段も手ごろで程よい密度の24メッシュの網戸を選ぶようにしましょう。
窓付近に水たまりはNG!
虫を寄せ付けない環境づくりをすることも、虫対策として重要なことです。
家の窓の外が、庭やベランダになっているお宅も多くあるでしょう。
その庭などに鉢植えは置いてありませんか?
鉢植えがあれば毎日水やりをするでしょうが、鉢植えの受け皿には水が溜まっていないでしょうか。
湿気の多い季節は水たまりがあると、そこから蚊やコバエが発生してしまいます。
水が入ったじょうろなども同様です。
外に放置してあった空き缶に、知らない間に雨水がたまっていたケースもあります。
築かないうちに、蚊やコバエが大量に発生していた、という事態にもなりかねません。
蚊やコバエは水たまりがあればどこにでも発生します。
そのため、窓付近に鉢植えが置いてあれば、水をくれすぎないように注意しましょう。
バケツやじょうろなども庭に放置しないようにしっかり管理することが大事です。
虫を寄せ付けない環境づくりは大事ですが、「ハーブ」にも虫よけの効果が期待できると言われています。
ハーブについては事項で詳しくご説明していきます。
虫を寄せ付けない「ハーブ」を窓際に置こう!
ハーブには虫を寄せ付けないという効果があります。
窓際にハーブを置くことによって、窓からの虫の侵入を防ぎましょう。
ここではおすすめのハーブをいくつかご紹介します。
●サントリナ
蚊の対策になる、さわやかな香りのハーブです。
枝を乾燥させれば、たんすや戸棚の中に虫よけとして置いておけます。
●ピレスラム
蚊取り線香・殺虫剤に用いられる「殺虫菊」と呼ばれているハーブです。
見た目は美しい花ですが、「ピレトリン」という殺虫成分を含んでいます。
●タンジー
一般的な虫よけとしてよく利用されています。
特にハエよけとして効果が高く、花びらを乾燥させれば防虫剤として洋服ダンスなどで使用ができます。
●ペパーミント・アップルミント
虫の多くはアロマのにおいを苦手としています。
ミントにはメントールという成分が含まれていて、虫を寄せ付けない効果が高いと言われています。
●レモングラス
害虫の代表、ゴキブリが大嫌いなにおいがレモンの香りなのです。
窓際だけでなくキッチン周辺にもレモングラスを置いて、害虫対策をしても良いでしょう。
ライトは虫を寄せ付けないLEDがおすすめ!
夜になると、街灯や家の門柱のライトには虫が集まっている印象はありませんか。
虫は光に集まるという性質があります。
そのため、日が落ちて暗くなったら家の中の光が外に漏れないようにしましょう。
窓を開けていたら網戸は正しく閉めて、カーテンをしっかりしめます。
カーテンは遮光カーテンならなお良いでしょう。
また、ベランダや窓辺に置いてあるライトは可能であれば「LED」のライトに変更しましょう。
LEDには虫を寄せ付けないという特徴があります。
虫は紫外線に反応して寄ってきますが、LEDは紫外線を発しないので、虫が寄り付かないのです。
そのため、最近では工場や道路の照明でもLEDを使用していることが多いのです。
ただ、まれに効果が薄い虫もいるので、すべての虫に効果があるわけではありません。
しかし身近にいるハエや蛾には十分効果があるので、有効な虫対策の方法と言えるでしょう。
虫を寄せ付けない!便利アイテム
ここでは窓から侵入する、蚊やハエなどの虫を寄せ付けないためのアイテムをご紹介していきます。
【アース製薬:虫こないアース あみ戸・窓ガラスに】
網戸・窓に直接スプレーして虫を寄せ付けなくするアイテムです。
直接スプレーするため効果が高く、人気の高い商品になります。
【大日本除虫菊:蚊がいなくなるスプレー 蚊取り12時間継続】
ワンプッシュするだけで、その周辺では蚊を見かけなくなります。
12時間は効果が継続するので、夜は安心して眠ることができます。
【フマキラー:どこでもベープ 虫よけ器】
音が静かでシンプルなデザインです。
虫よけには効果が高いですが、持ち運ぶには大きさが難点です。
【フマキラー:虫よけバリア 虫よけプレート ブラック】
窓に貼りつけるタイプの虫よけアイテムです。
ハーブの良いにおいがして値段も手ごろなため、人気の高くなっています。
【大日本除虫菊:金鳥の渦巻き 蚊取り線香】
昔から日本のいろいろな家で見かける「キンチョーの蚊取り線香」です。
1度たくと半日は効果が持続されます。
独特のにおいが残りますが、1日もたてば消えてなくなります。
【アース製薬:おすだけノーマット200日分セット】
電気・電池を使わないタイプの蚊取り線香です。
ワンプッシュすると12時間は効き目が続き、蚊を駆除し続けることができます。
窓を開けるならきちんと虫対策をしよう
窓を開けると風が通って心地良いですが、虫が家に侵入するリスクを上げてしまいます。
そんな時は、網戸を正しい位置で締める・網戸を密度の高いものに張り替える・ハーブを置く、などの対策をとりましょう。
また、水たまりを作らないなどを心がけて、虫を寄せ付けない環境づくりをしましょう。
ご紹介した虫よけアイテムをうまく利用して、虫のない快適な空間を作り上げましょう。