防寒や防音対策に効果的?窓のサッシに隙間テープを貼ろう!

寒い季節が訪れると、自宅の中にも冷気が入り込みますよね。

冷気の大半は窓から入ってくるといわれています。

部屋を暖かくするためにも、窓から冷気が入るのを防がなくてはなりません。

冷気の侵入に効果的といえるのが、窓のサッシに隙間テープを貼ることです。

この記事で、なぜこのことが効果的といえるのかを解説していきます。

防寒だけでなく防音にも効果が期待できますので、ぜひ参考にしてみてください。

冷気は窓から入ってくるって本当?

秋から冬に変わると、気温も一気に下がり、日中であっても寒さを感じることが多いですよね。

仕事などで外出し、自宅に戻った際には暖かい部屋でくつろぎたいものです。

しかし、自宅に戻っても部屋が冷気で満ちていれば、しばらくの間は暖房をつけても暖かさを感じることは難しいでしょう。

ではなぜ、部屋に冷気が満ちているのでしょうか。

冷気はどこから部屋に入ってくるのでしょうか。

冷気が部屋の中に侵入する経路の大半は、窓からといわれています。

というのも、窓は冷気を侵入させたのち、部屋の暖かい空気を外に出してしまっているのです。

そのため、部屋の中には冷気ばかりが残ってしまっているわけです。

さらに、冷気の侵入を増やす要因となっているのが、窓の隙間です。

築年数のある自宅で、窓にガタつきなどが生じてしまうと、隙間が生まれやすくなります。

また、引き違いの窓の場合、閉めきっていてもわずかな隙間があることが多いので、築年数があまり経っていなくても窓に隙間がある場合も考えられます。

そこからスースーと冷気が風と一緒に侵入しますので、冷気で満ちた部屋になってしまうのです。

ですから、窓の隙間を何とかしなければ防寒対策をしたとしても効果を得ることは難しくなります。

そこで活躍が期待できるのが、隙間テープを用意して窓のサッシに貼ることです。

なぜ活躍が期待できるのかは、次項からご説明していきます。

冷気の侵入に効果的!隙間テープとはどんなもの?

窓から侵入する冷気への対策に効果的といえるのが、隙間テープです。

この隙間テープは100円ショップやホームセンターでも売られているので、安価で手軽に購入することができます。

名前のとおり、ドアや窓のサッシなどに貼ることで隙間を埋める役割を持つテープをいいます。

テープの太さにも種類があるので、それぞれのご自宅に合う隙間テープを選ぶことも可能です。

お店で扱う隙間テープによっては、両面テープのようになっているので簡単に貼ることができますが、中には別途で接着剤を用意し、それを使って貼るものもあります。

はじめて隙間テープを使う方でしたら、両面テープタイプの隙間テープを選ぶと良いでしょう。

それではなぜ、このテープを窓のサッシに貼ると防寒対策に効果的といえるのでしょうか。

なぜ?窓のサッシに隙間テープを貼ると防寒対策になるの

窓から冷気が侵入し、同時に部屋の暖かい空気を外に出してしまうので、これを防ぐには窓の隙間をうめることが重要になってきます。

そのため、隙間テープを利用すれば、窓の隙間を埋めることができるので防寒対策につながるのです。

特に窓のサッシに貼ることで、より防寒対策を得やすいともいえます。

なぜなら窓の隙間から入る冷気などの外気は、ほとんどが窓の下部分から入ってくるからです。

ですから、サッシに隙間テープを貼ることで、窓の下から入る冷気を侵入しにくくしてくれるので効果が得やすくなるのです。

また、サッシは外気との熱の渡し役も担っているので、窓全体から移動する熱の量の40%近くをサッシを介して放熱しています。

このことからも、サッシに隙間テープを貼ることで冷気などの出入りを少なくすることに期待できますから、結果として防寒対策に期待できることがいえるのです。

防音にも!窓のサッシに貼ることで期待できる効果

窓のサッシに隙間テープを貼ることで防寒対策に期待できることをお伝えしましたが、これ以外にも期待できる効果はあります。

●電気代カット

前の項でお話しした効果を得られれば、部屋の保温が持続しやすくなります。

そうなれば、暖房にかかるエネルギーも抑えることができるので、暖房による電気代のカットにもつながります。

●防音対策

窓に隙間があれば、毎日の生活音も外に漏れ出してしまいますよね。

特にアパートやマンションの住んでいる方ですと、騒音トラブルを招く恐れもあります。

隙間テープで窓の隙間をなくせれば、音漏れも伝わりにくくなりますのでトラブルを回避することもできるでしょう。

隙間テープの素材には、高い吸音性を持つ素材を採用しているものもありますので、これを使うのもおすすめです。

●虫の侵入を阻止

冬に使うことの多い隙間テープですが、夏に使うのも効果的です。

夏にはいつのまにか虫が、部屋の中にいることがありますよね。

虫も窓の隙間から侵入してきますので、隙間テープで隙間を埋めれば虫の侵入を阻止する効果も期待できますよ。

窓のサッシに隙間テープを貼ってみよう!

防寒だけでなく様々な効果のある隙間テープを、実際に窓のサッシに貼ってみましょう。

貼り方も、両面テープタイプのものを選べば簡単に貼れますよ。

貼り方の手順は以下のとおりです。

①まずはお掃除からはじめます。

サッシが汚れた状態のまま隙間テープを貼ってしまうと、すぐに剥がれてしまう恐れもあります。

剥がれにくくするために、あらかじめ窓のサッシをキレイに拭くなどしてお掃除しましょう。

②隙間テープを貼ります。

貼りはじめは、窓の戸当たり部分からです。

貼りはじめの部分だけ貼りつけ、固定できたら上から下まで一気に貼りつけます。

注意点としては、隙間テープの幅を間違えると隙間が埋まらなくなってしまいますので、必ずご自宅の窓に合った隙間テープを選ぶようにしましょう。

選べていないと、防寒の効果を得にくくなりますのでご注意ください。

これで貼り方は完了です。

窓の開け閉めを繰り返すと、隙間テープのクッション性がなくなってきてしまいます。

すごく長持ちするというアイテムではありませんので、クッション性がなくなってきたら取り替えるようにしてください。

特に賃貸にお住みの方は要注意!剥がす際にはこんなことも…

窓のサッシに隙間テープを貼る方法についてお話ししました。

これだけで防寒対策にもなり、他にも様々な効果が期待できますから、貼りたくなった方もいるのではないでしょうか。

しかし、注意しなければいけないことも当然あります。

特に賃貸物件にお住みの方は、頭に入れておいたほうが良いでしょう。

まず、退去時やシーズン終わりに隙間テープを剥がしたときに、ノリなどの接着剤が残る可能性があることです。

ノリまでキレイに剥がせれば問題ありませんが、無理矢理剥がそうとすればサッシを傷つける恐れもあります。

窓全体を汚損してしまえば、高額の原状回復費を支払うことにもなり得ますので、隙間テープを剥がすときはノリが残ることを見越して丁寧に剥がすようにしましょう。

そして、市販のシール落としなどを利用して、ノリなどの接着剤までキレイに剥がすようにしてください。

また、結露がひどい場合は、サッシにカビが発生してしまう可能性もあります。

その場合、冬の間も定期的に隙間テープを剥がしてサッシをお掃除することが大切ですので、頭に入れておくようにしましょう。

もちろん、マイホームにお住みの方もキレイな家を保ちたいのであれば、必要といえることです。

防寒や防音だけ意識するのではなく、隙間テープを剥がした後のことなども頭に入れて、貼るようにしてくださいね。

隙間テープで防寒対策をはじめよう!

隙間テープを貼ることで、冷気や熱の出入りを少なくすることができるので、防寒対策に効果的といえます。

しかし、ご自宅に合った幅の隙間テープを選べていないと、効果を得られない恐れもありますので、必ず購入する前に確認しておくことが重要です。

防寒だけでなく、様々な嬉しい効果も期待できますので、この機会に隙間テープで防寒対策をはじめてみてください。