部屋の中でくつろいでいると、「ピューピュー」と隙間風を感じることはありませんか?
ひどい場合は風切音も響きわたり、不快に感じる方もいることでしょう。
そんな隙間風ですが、主な原因は窓といわれています。
その理由とあわせて、賃貸にお住みの方でもできる対処法を、この記事でご説明していきましょう。
気になる隙間風や風切音!主な原因は窓?
アパートなどで部屋を借りていて、部屋でくつろいでいると、「ピューピュー」と風が入ってくることはありませんか?
「窓は閉め切っているのになぁ…」と思っていても、隙間風はどんどん室内に入ってきます。
ひどい場合は、隙間風の音が部屋中に響きわたり眠れなくなる方もいるくらいです。
そんな隙間風の音を風切音といい、主に室内に入ってくるのは窓からです。
窓は閉め切っているのに、なぜ隙間風が入ってくるかというと、窓といってもサッシに原因があるからです。
サッシの調整がきちんとされていなかったり、長い間使用していて少しずつ調整がゆるんでいることが考えられます。
このような状態になっていると、風が通るときに「笛を吹いているかのような風の流れ」になり、「ピューピュー」という風切音として部屋に響きわたるのです。
風切音が聞こえる原因は窓!サッシのチェックからはじめよう
先ほどお伝えしたとおり、隙間風や風切音が室内に入る原因には窓のサッシが関係しています。
そのため、対処する前にまずはサッシのチェックからはじめましょう。
はじめにサッシがゆるんでいるのかを確認します。
ガタガタするようでしたら、やはりサッシの調整が原因で隙間風等になっています。
以下のポイントを参考に、サッシ周辺のチェックを行ってみてください。
●ゴム・コーキング
窓ガラスとサッシの枠には、ゴムやコーキングという部品がついているのです。
これらに傷がついていたり、劣化していたりしていないか確認します。
●換気小窓
サッシによって、換気小窓がついていることがあります。
この小窓を少し開ければ空気の出入りが可能になるので、風切音をなりにくくしてくれます。
●窓の傾き
窓自体が傾いていることも十分に考えられます。
自分でも調整することはできますが、心配の場合は業者にお願いした方がベターといえます。
賃貸アパートでもできる!隙間風への対処法①
窓が原因で入ってくる隙間風や風切音への対策ですが、賃貸にお住みの場合、なかなか自分で修理することに抵抗があるかと思います。
慣れないことをして、余計に窓を損壊させてしまったら元も子もありません。
そこで、賃貸にお住みの方でも簡単にできるおすすめの対処法を2つご紹介します。
まず1つめは、「セメダイン すきまパテ」を使うことです。
これは本来、配管の隙間を埋めるために使うものですが、窓の隙間を埋めることにも効果的といえるのです。
粘土のようなもので隙間を埋めていくため、手先に自信がない方でも簡単に埋めることができます。
隙間をピッタリと埋められれば、隙間風が入ることもなく、風切音も出なくなります。
さらに、すきまパテを賃貸にお住みの方におすすめする1番の理由としては、外したときに跡が残りにくいということです。
テープなどの接着剤が不要なので、テープ跡や糊の跡を心配する必要もありません。
外すことも簡単にできるので、気軽に試すことのできるアイテムですよ。
賃貸アパートでもできる!隙間風への対処法②
もう1つ、賃貸にお住みの方におすすめする対処法としては、「隙間テープ」を使うことです。
隙間テープを隙間風が入ってくる箇所に使えば、隙間風や風切音を防ぐ効果が期待できます。
先ほどご紹介したすきまパテのデメリットとしては、すきまパテを使用した際、片側の窓が開かなくなることが挙げられます。
しかし、隙間テープはそのようなことは起こらずに隙間を埋めてくれるので、窓の出入りが多い方はこちらのほうがおすすめかもしれません。
ただし、こちらはテープですから、剥がしたときにテープ跡が残りやすくなります。
賃貸ですと、退去する際に原状回復が決められていますから、テープ跡もきれいにしなければなりません。
接着が強力なものを使えば、剥がすときにテープ跡も残りやすいですから注意して行う必要があります。
跡が残ると問題になりそうな箇所への使用は避けましょう。
窓以外にも音が響く原因がある!
ここまで、窓が原因で室内に入る隙間風や風切音についてお話をしてきました。
主な原因は窓ですが、ほかにも原因となる場合があります。
●家が傾いている場合
地震などにより、家自体が傾いてしまっていることもあります。
家が傾けば、窓にも影響が及ぶことも考えられます。
窓の開け閉めに違和感がある場合や壁紙が裂けている箇所がある場合、隙間風を感じる場合は、家自体が傾いていることが原因といえるでしょう。
●高層階に住んでいる場合
賃貸で高層階にお住みの場合は、あり得ることです。
高層階は、1階や2階などと比べて、風が強いのです。
建物の方角や形状によっては、風速や風圧などにも違いが出て、風の強さによって大きな圧力の差が生じることもあります。
この圧力の差が原因で、風切音につながることもあるのです。
●換気扇などを使った場合
マンションなどの建物は高い気密性があるため、窓を閉め切っていると外気が入ってこなくなります。
そのときに、換気扇などで強制的に空気を移動させると、風切音が発生するようになっているのです。
●給気口がふさがれている場合
何らかの原因で給気口がふさがれてしまうと、吸排気のバランスがとれなくなってしまいます。
それが原因で、風切音が響くこともあります。
各原因ごとの対処法をご紹介!
窓以外の原因についてお話をしましたので、各原因の対処法もご紹介していきます。
●家が傾いている場合
家が傾いている場合にも、風切音の聞こえる原因になりますので、家が傾いていないかのチェックを行いましょう。
チェック方法は、以下の通りです。
①ビー玉もしくはゴルフボールを転がしてみる。
②水を入れた2リットルのペットボトルを横向きに置き、水が水平になるか確認する。
③スマホアプリで調べる。
これらを試して異常を感じた場合は、家が傾いているかもしれません。
その場合、自分ではどうすることもできませんから、プロの方に相談するようにしてください。
●高層階に住んでいる場合
マンションの構造上起こり得ることですから、自分でどうにかするというのは難しいでしょう。
気密性の高いマンションであれば特に、わずかな隙間であっても風切音の発生がしやすくなります。
その場合、外とつながった穴などを少し開けて換気扇を回すことで、解決する場合もあります。
●換気扇などを使った場合
換気扇を使っているときに風切音が聞こえるとき、窓を少し大きく開けることで、風切音を響きにくくしてくれる効果が期待できます。
●給気口がふさがれている場合
ふさがっていることが原因で風切音になっているのであれば、給気口を開けて吸排気のバランスを良くしてみてくだあし。
また、もし汚れなどがある場合はキレイに洗うことも大切ですよ。
窓をはじめとして、隙間風などが発生する原因はいくつかあります。
それぞれに適した対処法を行い、気になる風切音からも解放されましょう。
室内で感じる隙間風!原因ごとの対処法を行おう
部屋でくつろいでいるときに感じる隙間風や、聞こえてくる風切音は、窓をはじめ原因はいくつかあります。
賃貸でもできるものもあれば、できない対処法も当然あります。
家や建物そのものが原因ですと、自分ではどうにもできませんから、プロの手に委ねることが賢明ともいえます。
原因ごとの対処法もご紹介しましたので、室内で隙間風などを感じる場合は、ぜひ試してみてくださいね。