アパートのネットを無料化!ルーター設置はどうすれば良い?

アパートでのネット利用料は、家賃に含まれて無料で提供されることが多くなってきました。

入居者も「ネット込みですか?」を確認するようになり、もやはネット無料提供が当たり前になりました。

物件のインターネット設置工事は業者が行いますが、その費用や手続き、ルーター故障時や管理にはどのような手続きが必要なのでしょうか?

今回は、アパートのネット利用について解説致します。

アパートのネット無料化は進んでいるの?

最近の大手アパートメーカーの物件の多くは、「ネット無料設備有り」となっています。

そのネット回線も、NTTフレッツ光ではなく自社にてネット回線を用意するという会社も多いです。

例としては、大和ハウスの「Dネット」が有名ですね。

また、世帯数が多い物件には、建築段階から「u-com」という集合住宅向けのインターネットが導入されていることもあります。

NTTフレッツ光やケーブルなどと1棟まるごとの契約をする場合は、インターネットの利用料は家賃に組み込まれているので、あとは開通工事やルーター設置工事をするだけというのが一般的でしょう。

その他、最近では、無線ルーターを販売しているバッファローが、「一棟まるごとアパートWi-Fi」という商品を出しています。

これは、「Wi-Fi型」と言い、アパートの部屋に回線を引き込むのではなく、アパートの数カ所に無線のアクセスポイントを設置して入居者が利用できるようにするというサービスです。

アパートのネット無料化ではどんな工事が必要?

アパートでのネット無料化には、大きく分けて2つの工事が必要になります。

1つ目は、アパートの建物全体にネット配線を導入する初期工事で、2つ目は、各部屋にネット回線を開通させる工事です。

1つ目の建物全体に導入する初期工事は、NTTフレッツ光やauまたはケーブルなど、近くのネット交換局より建物全体への引き込み工事をして、一旦は集合住宅の共有部分へネット設備を設置します。

そして、基礎工事の段階でその共有部分から各部屋へネット配線を敷設して初期工事は完了となります。

2つ目の工事では、入居された方がネットを利用できるようにするために、各部屋の開通工事を行います。

申込みをした後に、業者が訪問して工事を行います。

業者が持参したルーター設置した後、ネットの信号が来ていることが確認できれば開通工事は終わりとなります。

その後、入居された方がルーターとPCを接続すれば、ネットが無料にて利用出来るようになります。

ネットを無料化する際にかかる費用は無料?

アパートでのネット利用料を無料化するための初期工事は、ほとんどの業者が無料で行っています。

ネットが無料化されていない集合住宅でこれから導入する場合でも、各部屋への敷設工事は無料なので、初期工事費用を大家さんが心配する必要はありません。

NTTフレッツ光やケーブルなど各回線業者は、今後も利用してもらうという前提で初期工事を行なっているので、新築物件は無料、また現在既設の物件でも初期工事費用は無料で行われているのです。

しかし、既設の物件では最初に現場調査が入り、必要であれば各部屋にルーターを設置することもあります。

そして、ネットを導入するための配管などの付帯工事は、大家さん持ちになるので注意が必要です。

そして、導入工事で問題になるのが、部屋数です。

例えば、4部屋のアパートでは、各部屋に引き込みをする戸建てタイプのみ対応し、集合住宅タイプは導入しないという業者もいます。

そのため、建築初期から早めに業者と相談することが重要です。

アパートのネット利用料は家賃に上乗せできる?

大家さんが所有するアパートの家賃を決める際は、周辺の物件と比較する必要がありますよね。

一般的に集合住宅タイプで入居者が支払うネット料金は、ルーター代含め4000円~5000円代がほとんどです。

この金額を、現在のアパートの家賃に上乗せできるでしょうか?

大手アパートメーカーでは、ほとんどの場合、ネット利用料は家賃に組み込まれています。

なぜなら、周囲の同レベルの物件家賃と比べて余り大きな差が出ると、空室対策にはならないからです。

しかし、全額大家持ちというのは、部屋数が多い物件では負担が大きいですよね。

その場合には、一部を入居者に負担してもらうことも考えましょう。

本来なら、入居者が4,000円以上支払うのを1,000円の負担にするなどして対応するのはいかがでしょうか?

また、ネット回線を利用してテレビサービスを付けるという手もあります。

各地のケーブルテレビはネット・電話・テレビサービスをワンセットにして提供しています。

2,000円でネットやテレビが利用できるのは、入居者にも受け入れられやすいでしょう。

ネット無料化でのルーター利用、全戸型とWi-Fi型について

では、アパートでネットを無料化する際、ルーターをどのように使うのか、全戸型とWi-Fi型それぞれの利用方法をご紹介します。

・全戸タイプ

これは、ネット設備をアパートの建物に導入し、入居者の部屋にも1台ずつルーターを設置するという、従来からあるネット利用タイプです。

セキュリティ対策がされているので、入居者が利用しやすいのがメリットです。

デメリットとしては、回線業者によって各部屋への開通時にそれぞれ15,000円前後の初期工事費用が必要になることです。

しかし、はじめに初期費用を支払えば、退去があった部屋でも2,000円でルーターを交換し、ネットを利用できます。

10部屋あれば15,000×10部屋で合計15万円の開通工事費用が発生しますが、各回線業者も減額やキャッシュバックなどのキャンペーンをしている場合がほとんどです。

一括での支払いが無理なら、分割にできる場合もあるので、導入するのであれば見積もりを取って検討しましょう。

各社の代理店サイトなどでは、合い見積もりも簡単に取れます。

・Wi-Fi型

このタイプは、各部屋への個々の開通工事は必要ありません。

ただし、建物全体への敷設工事後に、数ヶ所(3~4部屋に一つなど)に無線のアクセスポイントを置きます。

入居者はあらかじめ、無線のパスワードを貰い設定して利用します。

そのため、全戸型よりWi-Fi型の方が、月額基本料金が安く済みます。

しかし、このWi-Fi型にもデメリットがあります。

一人で一台のルーターを利用する全戸型と違い、複数人が一台のアクセスポイントを利用するので、同じパスワードを複数人で利用することになる点です。

また、入退居のたびにパスワードを変更する煩わしさがあるので、セキュリティ管理も行ってくれる業者を選ぶと安心ですね。

大家持ちのネット無料化!月々のルーターの負担額は?

月額基本料金は10部屋以下のアパートなら、概ね2万~3万円程度であり、契約期間が5年位と長いのが一般的です。

しかし、この金額で入居者がネットを無料で使えて、ルーター代も家賃に入っているとなれば、アパートの空室対策としては、低価格で導入しやすいでしょう。

故障の場合も、ルーター自体はレンタルなので、キチンと保守・点検してもらえます。

ネットに接続するためのプロバイダー料金も込みで入っています。

一つ注意点があるとすれば、アパートのネット導入は「複数年契約が主流」だということです。

そのため、途中で解約すると違約金が発生します。

長く入居者に利用してもらえるという前提で導入工事をしたものの途中で解約した場合には、その導入工事の費用の一部を、大家さんが負担しなければならなくなることも考えられます。

そうなったときに慌てないためにも、導入工事においては、解約金の有無についてもしっかり確認しておくと良いでしょう。

アパートのネット無料は空室対策にもなる!

アパートのネット利用料の無料化は、空室対策になります。

現在、既設の集合住宅でも導入工事は無料で、月額負担料金も低価格なので、導入検討の余地は十分あります。

また、最近ではWi-Fi型でもソフトバンクのソフトバンクairのように、各部屋に1台無線ルーターを設置するという高セキュリティのものもあります。

入居者の満足度を上げたい大家さんや空室対策をしたい大家さんは、ぜひ1度、検討されてはいかがでしょうか?