修理・修繕・補修
-
住まい
-
窓には電動シャッターが便利!?故障を感じたら行なうこと
2019/05/17
新築する際などに、シャッターを窓に取り付けるかどうか悩む方もいるでしょう。 それには、シャッターが住宅においてどのような役割を果たすのかなどを考慮して決めることが大切です。 またシャッターは従...
-
住まい
-
窓の防犯対策は大丈夫?鍵を交換するだけで防犯できる!?
2019/05/14
皆さんは、窓の防犯をしているでしょうか。 外出時や就寝時などは、「窓の鍵は掛けているから大丈夫!」と思っている方は要注意です。 空き巣や泥棒にかかれば、窓に付いている「クレセント錠」は、簡単に...
-
住まい
-
窓のハンドルが回らない原因と対処方法
2019/05/08
窓とは、家やオフィスなど、ほとんどの建物に取り付けられている開口部のことを指します。 窓には様々な種類があり、押して開く窓やハンドルで回して開けるタイプの窓もあります。 窓が開かなくなったなど...
-
住まい
-
窓のハンドルトラブル!自分で修理する方法や注意点
2019/05/08
窓のなかには、開閉方法にハンドルを使うタイプのものがあります。 とてもおしゃれな反面、強度に問題があったり、修理が難しかったりすることがあります。 窓のハンドルにトラブルが起こり、修理...
-
住まい
-
窓の気密性はゴムパッキンが重要!交換時期を見極めよう!
2019/05/05
窓にあるゴムパッキンは直射日光や雨にさらされ、だんだんと経年劣化していきます。 劣化すると窓の気密性が低下するため、直ちに交換しなければなりません。 また、窓に発生する結露によって、ゴムパッキ...
-
住まい
-
窓のクレセント錠が劣化!交換するタイミングを見極めよう
2019/05/05
住宅でよく見かける引き違いの窓には、必ず鍵が付いていますよね。 その鍵の見た目は半月型をしていますが、名前を「クレセント錠」と言います。 クレセント錠は長年使用していると経年劣化してい...
-
住まい
-
サッシ窓が閉まらない!引っかかる!自分で直す方法は?
2019/04/14
サッシ窓を閉めようとしたら、引っかかる感じがして、よく閉まらないという経験はありませんか? 引き戸が重かったり、キーと嫌な音を立てたりしていても、毎日のことなので、とりあえず力任せに開け閉めして...
-
住まい
-
窓のガタつきや隙間風は戸車が原因?それ自分で調整出来る!
2019/04/09
窓のガタつきや隙間風が気になっていませんか。 その原因は、戸車かもしれません。 窓の下に付いている戸車が、経年劣化していたり、使い方でズレてしまっていると、ガタつきや隙間風の原因になってしまい...
-
住まい
-
窓の開閉がうまくいかない!戸車のメンテナンスと交換方法!
2019/04/09
窓のサッシがうまく開け閉めできないと感じたことはないでしょうか。 もしかしたら、それはサッシの戸車の交換サインかもしれません。 戸車の交換には基礎的な知識も必要ですが、実は自分で交換することも...
-
住まい
-
断熱や防犯など機能を高めるための窓の交換はDIYで出来る!
2019/04/07
家の中での窓の役割は大きく、冷暖房のポイントも窓です。 窓の断熱効果が高ければ、効率よく部屋を涼しくしたり、温かくすることが出来ますし、結露も防止してくれます。 しかし、家中の窓を交換するとな...