CATEGORY

修理・修繕・補修

  • 2019年4月7日

断熱や防犯など機能を高めるための窓の交換はDIYで出来る!

家の中での窓の役割は大きく、冷暖房のポイントも窓です。窓の断熱効果が高ければ、効率よく部屋を涼しくしたり、温かくすることが出来ますし、結露も防止してくれます。しかし、家中の窓を交換するとなると、多大な費用が掛かり、工事に要する時間も考えると、先延ばしにしてしまいがちだと思います。ところが、今は窓の交換がDIYで簡単に出来ると言うのです。それは一体どんなものなのか、ご紹介していきましょう。

  • 2019年4月6日

窓をデザイン性で選ぶならルーバー窓!?修理方法も必見!

私たちにとって身近な存在の窓ですが、なかでもデザイン性にこだわる方に人気なのがルーバー窓です。それに加え、窓の開閉方法にも他の窓にはない特徴があり、その点も人気の理由の一つでしょう。また、そのルーバー窓に何か不具合が起こった場合、その原因や修理方法なども気になりますよね。ここでは、ルーバー窓をより快適に使い続けるためのポイントをご紹介していきます。

  • 2019年4月3日

窓のゴムパッキンは消耗品!取り替えサインなどをご紹介!

窓は様々なパーツで構成されていますが、なかでもゴムパッキンは重要なパーツといえるでしょう。もしも窓にゴムパッキンが取り付けられていない場合、多くの不具合が起こることが考えられます。しかし、そんなゴムパッキンにもいつか取り替えが必要なときは訪れます。その際のサインの見極め方法などもご紹介していきましょう。

  • 2019年4月2日

窓の防犯対策に!クレセント錠の簡単な交換の仕方とは

「防犯対策」をする場所と聞いて、思い浮かぶのはどこでしょうか。玄関や勝手口が思い浮かびませんか。実は、空き巣や泥棒は窓から侵入することがとても多いのです。そのため、多くの窓につけられていることの多い「クレセント錠」を交換するだけでも防犯対策になります。今回はクレセント錠の簡単な交換方法などをご紹介していきます。

  • 2019年3月18日

窓が閉まらないのは家の歪みが原因?家の歪みを徹底追究!

窓の開閉時、「窓が開けにくい」「閉まりにくい」と感じたことがあるでしょうか?窓が開けにくかったり、うまく閉まらないのは、家が歪んでいるからかもしれません。家が歪んでいると、体にもよくない影響を与えてしまう恐れがあります。窓がどうして開閉しにくいか疑問に思い、不安な日々をお過ごしの方は参考にしてみてください。

  • 2019年3月18日

窓に取り付けたカーテンが閉まらない?あれの修理が必要かも

窓にカーテンを取り付ける際に重要となるのが、カーテンレールの存在ですよね。カーテンレールがなければカーテンを取り付けることは不可能なため、その存在は重要といえるでしょう。ちなみに、カーテンがうまく閉まらないという話をよく聞きますが、その場合カーテンレールの修理が必要となることもあるのです。今回は、そのカーテンレールの窓やカーテンとの関係性についてみていきましょう。

  • 2019年3月17日

窓の鍵が壊れた!防犯面が心配!対処方法をご紹介

リビングの窓は寝室や和室などの窓と違い、使用頻度が高いですよね。窓の開閉の回数が多いと、それにともない鍵の使用頻度もあがり、鍵が壊れてしまうケースも考えられます。また、築年数がたっているアパートに引っ越した時も同様のことが言えます。窓についている鍵が突然壊れてしまった時、まずは防犯面が心配ですよね。ここでは窓の鍵が壊れた時の対処法や、賃貸アパートの鍵の費用負担のお話などをしていきます。

  • 2019年3月17日

引き違い窓でみかける鍵について知りたい!交換方法も必見!

多くの家で設置されている引き違い窓ですが、そこに装備されている鍵はどのような名前なのでしょうか。また、その性質や不具合の際の交換方法も気になりますよね。ちなみに、昨今注目されている窓の防犯性ですが、それを高める方法についてもご紹介していきましょう。

  • 2019年3月17日

今すぐ点検を!窓の鍵がゆるいなら修理・交換必須!

長年使用している窓であれば、経年劣化により鍵がゆるくなることがあります。窓の鍵がゆるいと、防犯上好ましくありません。特に、築年数が古い物件をお持ちであれば、今すぐ窓の鍵の点検を行いましょう。今回は、窓の鍵の修理・交換方法についてくわしく解説していきます。

  • 2019年3月9日

窓を支えるゴムパッキンとは?劣化を遅らせる方法も必見!

窓の構造上、大きな役割を果たしているのがゴムパッキンの存在でしょう。また、その役割を大いに果たすためにも、日常のお手入れが肝となりますよね。それに加え、そのお手入れが劣化を遅らせるポイントとなるのをご存知でしょうか。今回はゴムパッキンに加え、窓にとって重要である窓サッシのお手入れ方法についてもまとめていきます。