思い切ってリフォーム!窓を塞ぐ方法と注意点とは?

「窓を開けたらすぐ隣家」「窓のすぐ外は道路」などと、窓をなかなか思うように開けられない場合があります。

また、窓が原因で部屋の温度管理がうまくいかないこともあるかもしれません。

このような場合、いっそのこと窓を塞ぐのはどうでしょうか。

ここでは、窓を塞ぐ方法やそのメリット・デメリットをお話ししていきます。

窓でお悩みの方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

窓を塞ぐメリット

窓を思うように開けられず、いっそのこと窓を塞いでしまいたいという場合があるかもしれません。

その場合、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

順を追ってみていきましょう。

まず、窓を塞ぐ理由として、「窓を開けたらすぐ隣家」「窓のすぐ外は道路」というような場合です。

このケースであれば、窓を塞ぐことによってプライバシーを守ることができますよね。

また、泥棒などの不審者の侵入方法は窓からが多いので、窓を塞いでしまうことは防犯上においてもメリットがあると言えます。

また、窓があることが原因で、部屋の中の温度管理がうまくいかないこともあるでしょう。

そのようなケースであれば、窓を塞ぐことによって部屋の中の温度管理がしやすくなる効果が期待できます。

さらに、窓を塞ぐと、その分「壁」が増えるということなので、家の耐震バランスをよくすることができるのです。

窓がなくなると、掃除の手間も減りますよね。

このように、窓を塞ぐことでいろいろなメリットがあるのです。

それでは、反対にデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

窓を塞ぐデメリット

窓を塞ぐことは、メリットだけではなくデメリットもあります。

窓の役割として大きなものの一つは「採光」です。

窓を塞いでしまうと、その採光がまったくできなくなるのです。

そうすると、部屋の中が日中でも暗い空間になってしまいます。

そして、窓を塞ぐことによって空気の入れ替えも不可能になります。

また、本格的に窓を塞ぐのは大掛かりになることが多いので、一度窓を塞いでしまうと元に戻すことが困難な場合が多いです。

さらに、費用が多くかさんでしまうという点もあります。

そのため、窓を塞ぐことについては慎重に考える必要があるのです。

本当に窓を塞ぐべきなのかどうか、今一度、よく検討するようにしましょう。

それでは、次項より窓を塞ぐ方法について解説していきます。

窓を塞ぐ方法:リフォーム編

思い切って窓を塞ぐリフォームする際は、大きく分けて二つの方法があります。

まず、「窓を壁にしてしまう」という方法です。

窓を壁にしてしまう場合、窓と同時に外壁もリフォームするのであれば、工事費用を抑えることができて見た目も綺麗に仕上がります。

しかし、外壁はリフォームせず窓だけ工事するという場合は、外壁に窓の痕跡が残ることがあるのです。

この場合は、窓の痕跡が残ってしまう部分にパネルを貼り付けるなど、目立たないようにする工夫をした方がいいでしょう。

次に、「窓枠は残して窓をFIXにしてしまう」という方法です。

外壁をリフォームする予定がないのであれば、この方法の方がおすすめです。

窓を壁にしてしまう工事より、費用も抑えることができるためです。

ただし、塞ぎたい窓が出窓の場合はこの方法は難しいです。

出窓の場合は、ガラス部分を不透明なパネルに替えるなどの工夫が必要となります。

窓を塞ぐ方法:DIY編

大々的にリフォームをしなくても、DIYで簡易的に窓を塞ぐ方法もあります。

大掛かりな工事を避けたい方はぜひ参考にしてみてください。

【用意するもの】

・ポリカ中空ボード
・両面テープ

【DIY方法】

①ポリカ中空ボードを窓の大きさに合わせてカットします。

②両面テープで①を窓に貼り付けます。

たったこの手順だけです。

ポリカ中空ボードには空気層があるので、断熱や保温性にも優れています。

また、完全な透明ではなく、すりガラスのような見た目なので視線を遮ることもできます。

さらに、UVカット機能も備わっています。

窓を完全には塞ぐことができませんが、簡易的に対策をとりたいのであればこの方法で十分対応できます。

「ポリカ中空ボードを貼っただけでは見た目がちょっと…」という場合は、ボードにお好きなステッカーを貼るとおしゃれに見えますよ。

窓を塞ぐ方法:番外編

もしも、窓を塞ぎたい理由が「窓から入る暑い日差し」であるならばおすすめの方法があります。

それは、窓の内側に「開閉式の扉」をつけるという方法です。

この方法であれば、日差しが暑い夏の間は扉を閉めておき、日差しをなるべく入れたい冬の間は扉を開けておくことができるのです。

つまり、季節によって窓を開けたり閉めたりすることができるということですね。

手先の器用な人であればDIYで扉を自作することも可能でしょう。

業者に依頼するのであれば、だいたい約10万円~30万円の費用がかかります。

ただし、塞ぐ窓が2階であれば作業するための足場を組まなくてはなりません。

そうすると、その分費用はかさんでしまいますので注意が必要です。

他には、「窓のくぼみを活用する」という方法もあります。

窓を塞いだ後、窓の内側のくぼみを埋めずに飾り棚を作るのです。

最近よく見かける「ニッチ」のイメージですね。

そうすると、窓だった部分でインテリアを楽しむということができるようになります。

マンションは要注意!窓を塞ぐことができない!?

中には、中古マンションを購入してリフォームやリノベーションしようと考えている方もいらっしゃるでしょう。

「窓ばかりで家具が置けないから窓を塞いでしまおう」ということもあるかもしれません。

しかし、マンションでは窓を塞ぐことができないかもしれないのです。

基本的に、マンションにおいて個人でリフォームやリノベーションできるのは「専有部分」と呼ばれるところに限定されます。

つまり、他の住人とも共用する「共用部分」は勝手に手を加えることはできないのです。

それぞれの家にある窓は「専有部分」だと思いがちですが、実は窓は「共用部分」に区分されているのです。

ちなみに、窓の他には「ベランダ」や「玄関」も共有部分とみなされます。

これは、マンションごとで規程が異なることもありますので、窓を塞ぎたいと考えられている方は必ず事前に規程を確認するようにしましょう。

ただし、「窓ガラス」に関しては防犯、もしくは断熱が目的であれば、個人でリフォームやリノベーションをすることが可能と平成16年にマンションの標準規約が変わっています。

ですから、マンションの規程で窓のリフォームやリノベーションが禁止とされていても交渉次第ではOKが出るかもしれないので、一度確認してみてくださいね。

窓を塞ぐにはさまざまな方法があります。

その方法が簡単なDIYではなく本格的に工事をするということなら、マンションの場合は工事中の騒音問題もありますので、できるだけ信頼のおける業者に依頼するようにしましょう。

窓を塞ぐにもいろいろ方法がある!

窓を塞ぎたい理由は、さまざまあるでしょう。

その理由によって窓を塞ぐ方法は違います。

また、窓を塞ぐ方法によっては費用も大きく異なります。

そのため、目的に合った方法を選択するようにしましょう。

ただし、マンションの方は窓を塞ぐこと自体できない可能性もあるので、事前によく確認するようにしてくださいね。