冷暖房効率を上げたい人必見!窓に正しい断熱対策をしよう!

どんな住宅にも窓はありますよね。

窓は室内に熱を取り入れたり、放出したりと、重要な役割を担っています。

しかし、窓に断熱対策をしっかり行わないと、室内の熱が外に逃げてしまい、快適な空間を保てなくなってしまうのです。

そしてそれは、冷暖房効率を下げることへと繋がります。

今回は夏と冬、それぞれの窓の断熱対策についてお話しをしていきます。

窓の断熱対策が大切な理由とは?

夏は部屋の中をエアコンで冷やし、冬は暖房で暖めますよね。

しかし、それらの熱は窓や壁面、玄関ドアといった開口部により、少しずつ外へと逃げていってしまっているのです。

夏は、窓などの開口部から「73%」も部屋に熱が入り込むと言われています。

逆に冬は、窓などの開口部から「58%」も熱が外に逃げてしまっているのです。

そのため、家の中で1番熱が逃げてしまっている「窓」を断熱対策することで、冷暖房効率を上げることができると考えられます。

冷暖房効率が上がることで、部屋から熱が外へ出にくくなります。

すると、エアコンや暖房も一定の温度を保ちやすくなるため、電気代の節約にも繋がるのです。

窓の断熱対策のポイントとしては、窓を覆うことが重要と言えます。

窓を分厚い二重窓にできればかなりの断熱対策になりますが、非常に費用がかかるため、得策とは言えません。

そこで次の項からは、簡単にできる窓の断熱対策の方法をご紹介していきます。

窓の断熱対策!カーテンを工夫しよう

窓の断熱対策として、まずはカーテンを工夫してみましょう。

●カーテンフックの位置を変える

カーテンの端のフック位置をずらして、窓側のレールに端を引っ掛けましょう。

これだけで端にできがちだった隙間がなくなり、熱が逃げにくくなるはずです。

リターン金具という専用の金具を使えば、よりきれいに隙間なく位置を変えられますが、上記の方法でも十分に断熱対策ができます。

しかし、左右の端にカーテンが寄ってしまうので、カーテン幅に余裕があることが条件となります。

●分厚いカーテンをする

カーテンの生地が薄いとその分熱が逃げやすくなってしまいます。

せっかくカーテンフックの位置を変えて隙間を埋めても、カーテンをすり抜けて熱が逃げてしまいます。

その時は、厚めのカーテンに付け替えるか、今お使いのカーテンに裏地を付けるのがおすすめです。

●丈の長いカーテンをする

カーテンの下と床の隙間からも熱や冷気が入り込んでしまいます。

とくに、冷気は下へ下へと下がる性質があるため、冬は底冷えして部屋が暖まらない原因となります。

そのため、部屋の床につくくらいの丈のカーテンが隙間をなくせるのでおすすめです。

夏におすすめ!窓の底側にする断熱対策

夏はせっかく室内をエアコンで冷やしても、窓から入る熱で温度が上がってしまいます。

日を遮るためにカーテンを閉めると、室内が暗くなってしまうので、理想的とは言えませんよね。

このような場合は、窓の外に日よけ対策を行いましょう。

おすすめの日よけ対策をご紹介します。

●すだれ

竹を編んで糸で繋げたもので、日本では昔から日よけや目隠しとして使用されていました。

夏を感じさせる風流な見た目で、安価なものが多いため、設置するお宅が多い印象を受けます。

窓の外に吊るすか立て掛けて使い、軽く打ち水すると、断熱効果を高めることができます。

●サンシェード

大きな1枚布で、外から窓を覆うように設置し、日陰を作り出します。

色や柄を選べば家のアクセントとしてお洒落に演出することも可能です。

●グリーンカーテン

緑の見た目が美しく、日よけ効果があると同時に実がなったら収穫することもできます。

育てやすく成長が早いタイプがおすすめで、ゴーヤやきゅうり、ミニカボチャなどが良いでしょう。

冬の窓の断熱対策!プチプチ断熱シート

寒い冬、厚いカーテンにプラスして窓周辺を断熱対策すると、暖房効率が上がります。

具体的な方法だと、窓に断熱シートを貼ることをおすすめします。

断熱シートの種類はさまざまですが、中でもおすすめなのは「プチプチシート」です。

プチプチの面を窓ガラス側に向けて、貼り付けて使用します。

通常、窓は室内と室外の空気や熱を伝え合っています。

冬場の場合はそれが結露へと繋がり、カビなどの原因となってしまうのです。

窓にプチプチシートを貼ることで、2重窓のような役割を果たし、ガラスから室内に入る冷気を遮ることができるのです。

プチプチシートは気泡が空気の層となっており、外から入り込もうとする冷気をブロックし、また室内の暖まった熱が外に出てしまうことを防ぎます。

注意点として、プチプチシートは窓に直接貼るため、日差しが部屋に届きにくくなってしまう可能性があります。

冬はなるべく太陽の光を部屋に取り込みたいですよね。

そのため、プチプチシートはなるべく透明なタイプを選ぶようにしましょう。

窓によっては開閉がしずらくなるものがありますので、貼り付ける前に事前に確認をしておきましょう。

冬の窓の断熱対策!断熱ボード・ジョイントマット

続いても、冬に行う断熱対策について、おすすめのものをご紹介していきます。

●断熱ボード

プチプチシートの代わりに断熱ボードを置いても窓からの冷気を遮断できます。

窓に立てかけて使用するので、手軽で簡単です。

隙間ができないように設置するのがポイントで、段ボールなどでも代用できます。

使わない時は片付けて置けるのも良い点です。

●隙間風を塞ぐ

窓のサッシが少しずれて隙間風が入ってくるお宅も多いでしょう。

そのような場合はテープなどで隙間を塞ぎましょう。

専用のテープですが、窓サッシ用のものが100均ショップやホームセンターで販売しています。

●ジョイントマットを敷く

冷気は下へ落ち、それは床の冷えへと繋がります。

部屋の床にジョイントマットやコルクボードを敷くと、床からの冷えを防ぐことができます。

防寒だけでなく、足音を防ぐなどの防音効果も期待できるでしょう。

ラグやカーペットの下に敷けば、見た目は変わらないので部屋のインテリアを邪魔することもありません。

冬の断熱対策には暖房を効率よく使うことが大事

窓の断熱対策をしっかり行ったら、暖房を効率よく使うことを意識しましょう。

よく住宅で気かけるファンヒーターですが、それを設置する場所にポイントがあります。

それは「窓に背を向けて設置する」ということです。

ファンヒーターは背中にあるファンで風を吸い込み、正面の吹き出し口から暖かい風を出しています。

そのため、冷えている窓周辺の冷気をファンヒーターが吸い込み、暖かい風へと変わって部屋に広がるので、非常に効率が良いのです。

ファンヒーターは、つい空いているスペースや、コンセントの近くなどに置きがちですが、早急に窓の前に設置することをおすすめします。

また、「暖かさ」は「湿度」と密接な関係にあります。

湿度を1%上げるだけで、人の体感温度も大きく上がると言われているのです。

そのため、加湿をしながらファンヒーターなどの暖房器具を使用しすることが理想的でしょう。

蒸れたタオルなどを部屋に干し、湿度を40~60%に保ちます。

このように湿度対策するだけで、部屋は常時快適な温度を保つことができるのです。

窓の断熱対策を行って快適な生活を送ろう

窓の断熱対策にはさまざまな方法があります。

費用をかけて業者に窓交換の依頼をしなくとも、自分で対策を取ることができるのです。

断熱ボードやカーテンに裏地を付けたりなど、すぐに作業に取り掛かれるものもあります。

そして、それらは1つだけでなく、いくつか組み合わせて断熱対策すると、効果もグンとアップするでしょう。

快適な部屋で過ごすために、窓の断熱対策を怠らないように心掛けましょう。