すべり出し窓に!ハンドルを回すオペレータータイプがお勧め

これから新築する方は、部屋の窓の種類をどのようなものにするか、決めかねている方もいるでしょう。

中でも、すべり出し窓を検討している方は、ハンドルを回すことで開閉できる「オペレーターハンドル」か、またはシンプル操作の「カムラッチハンドル」にするか、悩む方が多いと聞きます。

そこで今回は、オペレーターハンドルに焦点を当て、特徴や魅力をご紹介していきます。

同時に、カムラッチハンドルの特徴などについてもお伝えしていきましょう。

すべり出し窓の魅力

新築の窓を決める時、どのような窓にしようか悩む方は多いですよね。

昔から日本の住宅でよく見かける窓は引き違い窓が多く、上下にあるレールに沿う形で窓を左右に移動させて開閉するものでした。

しかし、近年人気が高まっている窓の1つにすべり出し窓があげられます。

すべり出し窓とは、窓の上下にあるレールに沿って、窓を室外(または室内)に滑り出すような形で開閉させるタイプの窓をいいます。

縦型、横型、どちらにも対応しています。

欧米では一般的なすべり出し窓ですが、窓にあたった風が流れるように室内に入るため、風通しが良いという特徴を持っています。

窓の開閉は、ハンドルを押したり、回すことで行いますが、操作方法は種類によって異なります。

また、窓を開けると形状がひさしのようになるため、屋外からの視線を遮ることにも適しています。

そのため、トイレやお風呂、脱衣所などに採用するお宅も多いです。

すべり出し窓は気密性が良いため、断熱効果も期待できます。

また、外から破りにくい形状から、防犯にも適している魅力の多い窓なのです。

ハンドルを回す開閉方法!オペレーターハンドルとは?

新築の窓を、すべり出し窓で検討している方もいらっしゃるでしょう。

スペースが狭いトイレや脱衣所は縦型のすべり出し窓で、リビングの上部には採光用として横型のすべり出し窓を考えているお宅もあるかと思います。

そこでお勧めするのが、「オペレーターハンドル」です。

オペレーターハンドルは、すべり出し窓にハンドルが設置されており、そのハンドルを回すことで窓を開閉するといったものになります。

ハンドルをくるくると右に回すことで窓が開き、逆に左に回すことで閉めることができます。

オペレーターハンドルはすべり出し窓のほかに、羽が複数あるオーニング窓や、ルーバー窓にも採用することが可能です。

ハンドルを回すだけで開閉ができるため、高いところに設置した窓でも楽に操作することができるでしょう。

しかし、ハンドル部分の出っ張りが大きいという点や、すべり出し窓の気密性が高い分、ハンドルが重く感じるということがあるようです。

このような難点はありますが、操作性がしやすいという点ではお勧めの窓になります。

シンプル操作が魅力!カムラッチハンドルとは?

ハンドルを回すタイプのオペレーターハンドルとよく比較されるのが、「カムラッチハンドル」です。

カムラッチハンドルとは、すべり出し窓に設置されたハンドル部分を押して窓を開けたり、引いて閉めたりするといったものです。

ハンドルロックを外したら、窓を押した分だけ開くという簡単な仕組みになっています。

窓を閉めるときはハンドルを持って閉めることになりますから、あまり窓を外へ開きすぎると、閉めるときに外へ身を乗り出さなければならないため、注意が必要です。

カムラッチハンドルはオペレーターハンドルと違い、ハンドルの存在感がそれほどありません。

そのため、窓がシンプルでスッキリ見えるという特徴があります。

オペレーターハンドルとカムラッチハンドルは、一見してそれほど違いはなさそうですが、網戸の形状には大きく違いがあります。

次の項で、網戸についてご紹介しましょう。

網戸はハンドルを回すオペレータータイプがお勧め

窓の種類や形だけにこだわっていると、つい忘れてしまうのが網戸の存在です。

換気などの目的で窓を開けることが多いですが、窓を開けている間は網戸の状態にしておくこともあるでしょう。

網戸は、オペレーターハンドルとカムラッチハンドルの場合、取り付け方に違いがあるのです。

【オペレーターハンドルの網戸の取り付け方】

すべり出しの窓はその形状により、室内側に網戸がくることが一般的です。

オペレーターハンドルは、ハンドルを回す都合上、網戸よりもさらに室内側にハンドル部分がくることになります。

そのため、網戸を閉めたままの状態でハンドルを回し、窓の開閉が行えるのです。

【カムラッチハンドルの網戸の取り付け方】

一方のカムラッチハンドルですが、ハンドルを持って窓を押し開ける都合上、網戸は最も室内側にくることになります。

この時採用するのは横引きロール網戸ですが、普段網戸は窓の横で畳んだ状態にしておき、窓を開けたあとに横に引いて網戸を閉めるといった方法です。

この網戸の難点は、窓の開閉時は網戸をあけていなければならないという点です。

上記のことから、虫が室内に侵入しにくいのは、常に網戸が閉まっているオペレーターハンドルと言えるでしょう。

この時、網戸はクリアネットという透明タイプに変えることができるため、内側に網戸がきても視界が悪くなることはそれほどありません。

すべり出し窓におすすめなのはどっち?

結局のところ、すべり出し窓に向いているのは、オペレーターハンドルとカムラッチハンドルのどちらなのでしょうか。

ここでは選ぶ際のポイントをご紹介していきましょう。

●見た目のスッキリ感

窓まわりをスッキリ見せたい方は多いでしょう。

部屋のインテリアにこだわり、スタイリッシュな雰囲気にしたい場合は、ハンドルが目立つオペレータハンドルよりも、シンプルなカムラッチハンドルが適しています。

しかし、オペレーターハンドルにはハンドルが折りたためるタイプもあるため、そちらを採用しても良いでしょう。

●開閉のしやすさ

オペレーターハンドルは、ハンドルを回すことで窓が開閉しますが、すぐに窓を開けたい時には手間取ってしまいます。

パッとすぐに開けたいのであれば、カムラッチハンドルが良いでしょう。

ただ、開けた後に網戸を閉めなければならない手間はあります。

●窓の大きさや高さ

大きな窓にはオペレーターハンドルはあまり適していません。

大きな窓は重量があるため、ハンドルを回す作業が大変だからです。

高さが130cm以上あるすべり出し窓には、カムラッチハンドルを選ぶようにしましょう。

ただし、高い位置に窓を設置している場合は、ハンドルを回して開閉する方が適しているため、オペレーターハンドルを選びましょう。

窓の大きさ、高さに注意してそれぞれ選ぶようにしましょう。

小さな子供がいる家庭の窓!ハンドルを回すオペレータータイプがお勧め

小さな子供がいるお宅では、窓選びをより慎重に行う必要があります。

子供が過ごす時間が長い部屋の窓は、カムラッチハンドルを選ばないようにしましょう。

その理由は、先ほど少しお話しした通り、窓を開きすぎると窓の下に落下してしまう恐れがあるためです。

カムラッチハンドルは、ハンドルを回すオペレータータイプと違い、ハンドルを押した分だけ窓が開きます。

その窓を閉めるときは、当然開いた分、ハンドルを持って引いて閉めなければなりません。

強い風が吹いていると、カムラッチハンドルを少し開けただけで、知らないうちに窓が全開まで開いてしまうことがまれにあります。

全開まで開いた窓は、約90度くらいにもなりますので、大人でも閉じるのは大変です。

ましてや子供なら、窓から落下しないとは言い切れません。

子供部屋にこだわる方は、デザイン重視でカムラッチハンドルを選ぶこともあるでしょうが、安全性の観点からはお勧めできません。

すべり出し窓にはオペレーターハンドルがお勧め

オペレーターハンドルとカムラッチハンドルは一見してあまり違いはないようですが、機能性や安全性などに大きな違いがあります。

見た目がスッキリしていて、開閉が楽という理由でカムラッチハンドルを選んでも良いでしょう。

しかし、オペレーターハンドルは子供が窓から落下するリスクが低く、網戸を閉めたまま窓の開閉が行えるため、虫が部屋に入り込むこともありません。

さらには高い場所にある窓も、簡単に開閉することができます。

すべり出し窓を検討している場合は、機能性に富んだオペレーターハンドルをつけることをお勧めします。