アパートの更新料が高い!賃貸物件に更新料はなぜ必要なの?

アパートに住んでいる方はご存知かと思いますが、賃貸住宅は2年に1度、更新手続きをとらなければなりません。

そして、更新手続きの際に必要なものが「更新料」です。

更新料は一般的に、家賃の1~2ヶ月分くらいかかることが多く、金額が高いため負担に感じる方が多いでしょう。

そもそも、更新料はなぜ必要なのでしょうか。

今回はアパートにつきものの、更新料についてのお話をしていきましょう。

アパートの更新料は地域によって異なる

同じアパートに住み続けていると、更新は避けては通れないものです。

通常、アパートは2年契約となり、2年ごとに更新する必要があります。

そして、アパートの更新の際には、高い更新料がついてくるでしょう。

アパート住まいの方の中には、更新料を支払うのが嫌で、他のアパートへ引っ越した方もいるほど、更新料は借主の負担が大きいものなのです。

この更新料ですが、実は全国共通ではありません。

地域によってまちまちで、中には更新料が発生しない地域もあります。

更新料が高い傾向にあるのが、京都、神奈川、千葉、東京あたりで、家賃の2~3か月分もの高い更新料がかかることがあります。

これに対し、大阪、名古屋では更新料が0円、つまり発生しないアパートが多いのです。

更新料が発生するかどうかは、地域の傾向もありますが、大家の考え方次第という部分もあります。

アパートを契約する時は、家賃と初期費用ばかりに目が行きがちです。

しかし、住み始めると2年はあっという間で、気づいたら高い更新料が発生することも多く考えられます。

そのため、部屋探しの際は、更新料がどのくらいかかるのかも把握して契約すると良いでしょう。

アパートの更新料は高い!なぜ更新料は必要なの?

地域によって、アパートの更新料はまちまちです。

そもそも、アパート更新の際に更新料はなぜ必要なのでしょうか。

それは、大家側の理由によるものが考えられます。

実は、本来の毎月のアパートの家賃は、今支払っている金額よりも高く設定されていることが多いのです。

そして、毎月の「家賃の金額を下げるため」に支払うお金が更新料だと言われています。

また、引き続きアパートを提供することに対しての「お礼の意味」を込めたという解釈もあります。

上記の2つの意味を込めて、大家が借主から徴収するものが更新料なのです。

更新料がないアパートは魅力的ですが、その分、毎月の家賃が高めだったり、サービス会費などが毎月引き落とされることがあったりします。

更新料がない分、他の部分で補うわけですから、これは仕方のないことと考えられます。

つまり、「更新料0円」などと謳っているアパートは、家賃以外にも支払いがあるか、または家賃自体が高い傾向があるため、注意が必要です。

アパート更新でかかる費用は高い更新料だけではない

先述した通り、アパートは2年ごとに更新が必要ですが、支払うのは高い更新料だけでないケースもあります。

ここで、考えられる費用をご紹介しましょう。

・更新料(家賃の1か月分前後)

・更新手数料(管理会社へ支払うもの)

・火災保険料(2年分)

たとえば、現在家賃6万円のアパートに住んでいたとします。

すると、更新の際に支払う金額は次のようになります。

6万円(更新料)+3万円(更新手数料)+2万円(火災保険料)=11万円

2年毎の更新のたびに、およそ11万円も支払うのは大変ですよね。

上記の場合、更新料と更新手数料のみは不動産屋に相談して、交渉することも可能です。

入居態度が良く、毎月の家賃の支払いに遅延がない場合は、応じてくれる不動産屋もあるでしょう。

また、アパート契約の際に連帯保証人を立てられない方は、保証会社を利用しているでしょう。

その場合、保証料の支払いがある場合も考えられますので、事前によく確認しておきましょう。

アパートの更新料が高い!支払いは拒否できるの?

更新料が高いため不動産屋に相談したけれど、金額を下げることができないということも、もちろんあり得ます。

更新料の支払いをしたくない、または支払うお金がない場合、更新料の支払いを拒否することはできるのでしょうか。

それは、アパートを契約した際に目にした「契約書」次第となります。

契約書に更新料や金額などの記載がしっかりされていた場合は、拒否することができません。

契約書にサインをしたのであれば、更新料についても合意したとみなされます。

請求金額が驚くほど高くない限りは、支払う義務があるのです。

また、もし契約書に更新料の支払いについて記載がなかった場合はどうでしょうか。

この場合、拒否できる可能性が高いです。

更新について記載があっても、更新料については記載がなかった場合、支払い特約は無効となるでしょう。

更新料で悩んでいる方は、手元にある契約書を今一度確認してみましょう。

更新料についての記載がされているか、目を通すことをおすすめします。

アパート更新の流れを知ろう

ここでは、アパートの更新をする際の流れをご説明します。

契約書を確認しておけば、事前にどのくらいの更新料がかかるかは把握できるはずです。

流れに沿ってご紹介していきましょう。

①更新案内書が届く

不動産屋または大家から、郵送で「更新案内書」が送られてきます。

だいたい1~3か月前には届くでしょう。

②書類を提出する

更新の際に家賃の見直しが行われることが多いため、きちんと契約内容を確認してください。

不明な点は連絡して話を聞きましょう。

その後、サイン、捺印を行ってください。

③火災保険の更新

アパートによっては火災保険加入が条件の建物もあるでしょう。

2年ごとの更新になっていることが多いため、こちらも手続きをしておきましょう。

④更新料の支払い

更新料は郵送されてきた、更新案内書で確認ができます。

家賃の1か月分というアパートが多いですが、中には2~3か月分と高い更新料がかかることもあります。

通常、家賃と同じ口座からの引き落としとなります。

上記にプラスして、通常の家賃も発生しますので、更新月は痛い出費となるでしょう。

アパートの退去は1か月前に連絡しよう

引っ越しの予定がある方や、アパートの更新料が高いため、更新をしたくないとお考えの方もいるでしょう。

アパートを退去すると決めたら、退去の1か月前に不動産屋に伝えなければなりません。

ということは、最低でもそこから1か月分は家賃を支払うこととなるでしょう。

これに関しては契約書に記載されていることが多く、一般的にアパートの退去は1か月前に連絡しなければならないのです。

そのため、アパートの更新が迫っている方は、更新日の1か月以上前に、忘れずに連絡をしましょう。

万が一更新日を過ぎてしまったら、更新料を支払わなければならない可能性があるのです。

実際に更新月の翌月に退去をした方で、更新料を仕方なく支払ったという方もいらっしゃいます。

退去のタイミングは人それぞれですが、なるべく更新料を支払わずに済むように調整しましょう。

アパート契約は最初が肝心!

アパートに住んでいると、2年ごとの更新は避けられません。

更新の際に必要な更新料は、目安として、家賃の1~2か月分が請求されます。

かなり負担となるため、借主は支払えないケースも考えられます。

このようにならないためにも、アパート契約は最初が肝心です。

敷金、礼金、更新料など、家賃以外の費用にきちんと注目して、契約を行うことが重要でしょう。