今すぐ点検を!窓の鍵がゆるいなら修理・交換必須!

長年使用している窓であれば、経年劣化により鍵がゆるくなることがあります。

窓の鍵がゆるいと、防犯上好ましくありません。

特に、築年数が古い物件をお持ちであれば、今すぐ窓の鍵の点検を行いましょう。

今回は、窓の鍵の修理・交換方法についてくわしく解説していきます。

空き巣の侵入経路は窓が多い!今すぐ窓の鍵の点検を!

一般的に、空き巣の被害に遭いやすいのは戸建住宅と言われています。

しかし、集合住宅でも安心はできません。

空き巣は多くの場合、窓から侵入します。

空き巣が窓から侵入する割合は、6割にのぼるとも言われているのです。

もちろん、1階ではなく2階以上の部屋であっても安心はできません。

空き巣によっては3階の窓から侵入するケースもあるのです。

その窓の鍵がゆるいと、空き巣の思うつぼです。

一度でも空き巣が入ってしまうと、その物件は風評被害に遭い、入居者が減少する可能性があります。

ただでさえ、築年数が古い物件は駅近で立地がとてもいいなどの条件がない限り、入居者を増やすことはなかなか難しいものです。

また、空き巣に入られると、現在の入居者の方に不安を抱かせてしまうことにもなります。

ですから、空き巣やそれに伴う風評被害、入居者の方に不安を抱かせないようにするためにも、今すぐ物件の窓の鍵の状態をチェックしましょう。

窓の「鍵」と言われているものの多くは、「クレセント」と呼ばれるものです。

どこでもよく見かける形状のものですね。

今回は、窓の鍵が「クレセント」ということを前提に解説していきます。

お持ちの物件の鍵の状態が気になる方は、今すぐ点検するようにしてくださいね。

窓の鍵がゆるいときの修理方法

物件の窓をチェックして鍵がゆるいことが判明したら、すぐ対応するようにしましょう。

窓の鍵がゆるいと、防犯上芳しくありません。

ここでは、ビスがゆるいことが原因で鍵がゆるくなってしまっている際の対処法をご説明します。

鍵の修理方法は、引き違い窓でも上下窓でも同じです。

まず、鍵の上下、もしくは左右の鍵キャップを取り外してください。

キャップは、マイナスドライバーではずすことができます。

そうすると、キャップを外した部分に2つビスが見えます。

そのビスを、今度はプラスドライバーでしっかりと締めてください。

これで、窓の鍵がゆるくなっているのを改善することができます。

窓の鍵は、だいたいどこのメーカーも同じです。

そのため、基本的にはどの鍵もこの方法で対応できることが多いです。

窓の鍵がゆるいのであれば、さっそくこの方法を試してみましょう。

鍵がゆるい原因は中のバネかも?

窓の鍵がゆるい原因はビスがゆるいことではなく、もしかしたら鍵の内部にある「バネ」が原因かもしれません。

バネが原因で鍵がゆるいのならば、バネを交換しましょう。

バネは同じメーカーのものではなくても、直径や長さが同じであれば大丈夫です。

バネはホームセンターでは見つけにくいかもしれないので、インターネットで購入するといいでしょう。

商品名が「引きバネ」となっているものを探してみてください。

交換方法も簡単です。

まず、先述のように鍵のキャップをはずしてください。

そして、ビスをゆるめて鍵を取り外してください。

バネは鍵本体に組み込まれていますので、新しいものに交換してください。

あとは、鍵を元の位置に戻すだけです。

難しそうに思われる鍵の修理ですが、案外簡単です。

業者に依頼するとそれなりの費用がかかってしまいますから、できそうな方はご自分でトライしてみましょう。

窓の鍵がゆるいならいっそのこと交換!

窓の鍵がゆるい原因がビスのゆるみやネジであれば、先述の説明のとおりに対処することで解決はします。

しかし、鍵は経年劣化するものですから、これを機に新しい鍵に交換してしまうとより安心です。

それでは、窓の鍵の交換方法について解説していきましょう。

まず、新しい鍵を用意します。

できれば今ついている鍵と同じものが理想的ですが、古い物件についている鍵であれば同様の鍵はもう製造されていないかもしれません。

そのような場合は、これまで使用していた鍵と似ている鍵を探すことから始めてください。

鍵を探す際のポイントは、以下のとおりです。

・ビスの間隔が同じものを探す

・鍵の接着部分からの高さが同じものを探す

・鍵が固定されている中心から同じ奥行きのものを探す

この3つが揃っていれば、その鍵を取りつけることが可能です。

似ている鍵がなければ、3つのうちの一部、もしくは全部がどのタイプにも対応する万能のものであれば問題ありません。

それでは、次項では鍵の取りつけ方をご説明していきます。

窓の鍵の交換方法

それでは、窓の鍵の交換方法をご説明していきます。

①現在のゆるい鍵を取り外す

鍵からキャップを取り外します。

そして、上のビスをドライバーで外します。

次に、下のビスを軽くゆるめて鍵本体を横にずらします。

そして、先ほど取り外した上のビスを、窓枠のビス穴に再度取りつけます。

これをしないと、鍵の裏板と言われる部品が落ちてしまう可能性があるためです。

最後に下のビスを外して、鍵自体を取り外します。

②新しい鍵を取りつける

新しい鍵を当て、下部分のビスを締めます。

そして、鍵自体をくるっと上に回し、上のビスも締めます。

最後に、鍵にがたつきやゆるみがないか、しっかりと鍵をかけたり開けたりできるかをチェックするようにしましょう。

もしも、新しい鍵がどのようなものにも対応する万能なものであれば、その鍵の取扱説明書をよく確認しながら取りつけるようにしてください。

不安なら修理・交換は業者に依頼!

これまでご説明してきましたとおり、窓の鍵の修理・交換はそれほど難しいものではありません。

しかし、自分で行うのは何となく不安だということであれば、業者に依頼してしまうのが安心です。

また、現在ついているゆるい鍵が特殊なもので、新しいものと交換ができないような場合にも業者に依頼するようにしましょう。

それでは、業者に鍵の修理・交換を依頼すると、いったいどれくらいの費用がかかるのでしょうか。

もちろん業者によってその相場は異なりますが、鍵の修理を依頼すると大体8,000円からという金額になるようです。

鍵の修理ではなくて交換になると、鍵本体の料金と別に20,000円以上かかることが多いようです。

業者に頼むには費用がかかってしまいますが、その分、確実に鍵を修理・交換してもらえます。

また、現在ついている鍵が古いタイプのため生産中止になっている場合でも、業者に在庫が残っているということもあり得ます。

そうすると、場合によっては鍵ではなく窓自体を交換しなくてはならないという事態を避けられるのです。

このように、ゆるくなってしまった鍵を自分で対処するか業者に依頼するかは、そのときの状況によっても異なるでしょう。

ご自分の納得のいく方法で対応するようにしてくださいね。

窓の鍵がゆるいままは危険!

窓の鍵がゆるいままだと、空き巣に入られてしまう可能性が高くなってしまいます。

空き巣に入られてしまうと、その物件は風評被害によって入居者が減少の一途をたどることになるかもしれないのです。

そうすると、不動産経営をしている身としては大打撃ですよね。

そのような可能性を少しでもなくすために、窓の鍵は万全な状態に保つようにしましょう。