アパートで猫を飼ったら必ずバレる!猫と快適に暮らす方法

とても可愛い猫ですが、買ったり譲ってもらったりする前に、自分の住んでるアパートが本当に飼える環境か、確認する必要があります。

ペット禁止の物件では、猫などの動物の飼育が禁止されています。

秘密で飼ってもバレるケースが多々あります。

バレた事例、バレるとどうなるか、ご紹介します。

そもそも賃貸アパートはなぜペット禁止が多いのか?

賃貸アパートは、色々な人が住む集合住宅です。

動物が苦手な人や、動物アレルギーがある人も生活しています。

そのため、みんなが安心して住めるように、集合住宅ではペットの飼育が禁止されているケースが多々あります。

壁だけで仕切られているアパートやマンションは、何かと音の問題が生じやすいものです。
鳴き声もまた、生活マナーを乱す要因となります。

生活していく上で、猫が壁紙を引っ掻いてしまうなど、汚損・破損が生じると次の人に貸すとき、リフォームが必要になってしまいます。

通常生活より汚損・破損がひどいと、リフォームに時間が掛かり、次の人に貸すまでの時間も掛かり、大家さんの負担を増してしまいます。

ペット禁止のアパートで猫を飼育した場合、リフォームが必要な退去時にバレることが多いです。

また、ペットの飼育による汚損・破損に対する原状回復の範囲が「通常の使用による汚損・破損」かどうかを争うケースも多いため、ペット禁止にしてしまうのが現状です。

多くの人が気持ち良く過ごせるように、ルールを守って住みましょう。

賃貸アパートで猫をこっそり飼ったのになぜバレるのか?

猫をこっそり飼ったのにバレる理由は、いくつかあります。

どれだけ気を付けていても動物なので、鳴き声や習性があります。

猫の存在に、一番早く気付くのは、同じアパートに住む近隣の住人です。

鳴き声はアパートでは漏れやすく、意外に猫の声は大きいので、バレる確率が高いです。

また、布団を干そうと窓を開けた隙に脱走・・・隣の部屋のベランダに逃げ込んでしまったというのも、よくあります。

アパート内の手の届かない場所に脱走して、猫が興奮したり怯えたりして、呼び戻せなくなる場合もあります。

猫の糞は水に溶けないにも関らず、水洗トイレに流してしまい、トイレを詰まらせてしまったなどのケースもあります。

植栽や1階のお庭で猫がトイレをしていて、管理会社や大家さんにバレることもあります。

また、アパートの近隣住人のクレームにより、バレることもあります。

近所のお家の花壇でトイレをしてしまったり、お庭を荒らしてしまったり、駐車場の車に乗ってしまい、汚してしまい管理会社にクレームがいくこともあります。

賃貸アパートで猫をこっそり飼い始めると必ずココでバレる!

アパートで猫を飼ってバレる最大の要因は、退去時です。

壁紙がボロボロ、排水口に毛が詰まっているなど、隠すに隠せない事態が起こります。

自分で壁紙を張り替えようとするも、猫の爪は意外に鋭く、壁紙の下のボード部分まで傷つけてしまっていることがあります。

その結果、敷金だけでは収まらない、大きな過失として、お咎めされるケースもあります。

同じく、室内の柱も注意が必要です。

引っ掻いてしまい、大きな傷となった場合は、簡易な修繕では収まらない場合があります。

そうなると、退去時のトラブルとなるケースが起きています。

傷を残したままでは、次の入居者の募集ができないため、損害賠償請求になることも、しばしばあります。

和室の場合は爪痕や、畳の目に毛が入り込むなどが見られる場合が多いので、次の入居者の方がアレルギーなどを引き起こさないために、総取り替えになることが多いです。

襖の破損も往々に見られるので、張り替え代を請求されたります。

匂いもつきやすいため、消臭、消毒などが必要とされるケースもあります。

また、排水管に毛が詰まっているなど、過失が生じていた場合も同様に、洗浄作業などが発生し追加請求を受けてしまうなどトラブルになるケースがあります。

賃貸アパートによっては猫の飼育がバレると強制退去も!

契約書に猫など、動物の飼育が禁止されていることが明記してある場合、猫の飼育がバレると、退去を迫られることもあります。

これは、アパートを借りた際の約束を破ってしまう契約違反なので、速やかに引っ越すしかありません。

原状回復のため、敷金が戻ってこないことや、さらに請求がかさむケースもあります。

また、これによる入居者と大家さんとのトラブルも、多く報告されています。

大家さんも、自分の資産を汚されたり、壊されたりする可能性があるので、早めに手を打つ必要があります。

また、ペットが苦手な人やアレルギーの人など、近隣のクレームなども発生する可能性があるため、大家さんや管理会社さんは速やかに対応することが多いです。

強制退去となると、突然の引越しで時間も費用も掛かってしまい、大変な思いをしてしまいます。
そのため、飼う前に必ず契約内容を確認し、アパートのルールに違反する行為は、やめておきましょう。

バレるヒヤヒヤから解放!ペット可のアパートを探そう!

快適に安全に猫を飼育するため、飼う前に、必ず自分のアパートが飼育可能確認することが必要です。
もし、飼育できない場合は、お引越しも検討しましょう。

不動産ポータルサイトでは「ペット可」という項目があったり、特集が組まれたりしています。

現在は猫をはじめ、ペットを受け入れてくれる賃貸アパートが非常に多くなっていますので、不動産屋さんにお部屋探しを依頼しても、嫌な思いをせずスムーズにお話が進むと思います。

ひと昔前は、原状回復などを加味して、家賃が高かったり敷金が高かったりするアパートもありました。
現在は、通常と同じ条件で受け入れてくれるアパートが多いです。

近隣のお部屋の方も、猫や犬の飼育ができることを条件にお住まいなので、気兼ねなく生活することができます。

バレるリスクを抱えながら、猫に窮屈な思いをさせるよりも、快適に飼育できる環境が整っているペット可のアパートがおすすめです。

頭数の制限などがある場合があるので、不動産屋さんによく相談してから、ベストなお部屋探しをしてみてください。

猫OK!ペット可アパートのここがすごい!

近年は、猫を安心して育てられるよう、設備やサービスが充実しているアパート・マンションが登場しています。

ペット可アパート・マンションでは、ペットを飼っていない人も入居しますので、共有部分では抱きかかえる、クレートに入れるなどの配慮が必要になります。

また、鳴き声などが激しい場合は、注意を受けることもあります。

最近登場したペット共生アパート・マンションは、ペットと暮らすことを前提とした猫、犬のための賃貸住宅です。

住む人のほとんどが猫や犬を飼っている環境なので、気がねなく生活することができます。
お住まいのエリアに、ペット共生アパート・マンションがあれば、ぜひおすすめします。

こういったアパート・マンションには、充実したサポートが施されています。

・しつけや病院の紹介
・困りごとに対する無料サポート
・収納の下をペット安心スペースとして確保している作り
・猫の大好きな上下運動ができる、段々になった収納などが備え付けられている

例ですが、上記のような物件があります。

その他にも、天井に匂いを抑えるイオン発生器のついたお部屋など、快適に飼育できる環境を整えています。

建物やお部屋の作り自体から、ペットと暮らすことが前提になっています。

そのため、猫と暮らすことがバレる可能性から解放されて、のびのびと一緒に楽しい生活ができます。

飼う前に猫との快適ライフを考えましょう

可愛い猫を飼って、素晴らしい生活を送るために、まずは環境を整えることをおすすめします。

ペット不可のアパート・マンションで、猫の飼育がバレると、最悪退去せざるおえないなど、リスクが非常に高くなります。

大切な猫が安心して一緒に暮らせるよう、ぜひ素敵なお部屋を見つけてください。

賃貸アパートは大家さんから大切な資産を借りているので、汚したり傷つけたりせず、マナーを守って生活していきたいものです。