アパートに洗濯機が置けない?排水溝が室内に無い時の対処法

アパートやマンションへの初めての引っ越しの時には、どこをチェックしたらいいのか分からず、大事なことを見落としてしまうこともあります。

洗濯機の排水溝も、家事などをしたことがないと、見落としてしまう部分です。

今回は、もし契約した部屋に洗濯機の排水を行える排水溝が無かったらどうすればいいのかご説明します。

洗濯機の排水溝が無いアパートもある!事前確認が大切

洗濯機は室内に置けるもの、だということは常識のような気もしますが、一昔前は、外に置いている場合も多く、今でも古い団地などでは室内に排水溝が無い場合があります。

共同の洗濯機を使っているアパートも、まだありますね。

排水溝があるはずだと思い込んで、内見時に見逃してしまい、いざ契約して引っ越したらどこにも無かった、なんてこともあるかもしれません。

間取りや場所、家賃も重要ですが、設備を細かくチェックすることも大切ですね。

洗濯機の設置場所に困ってしまうと、生活には大きな支障をきたします。

コインランドリーでも洗濯はできますが、月々の出費がかさんでしまいます。

もし、入居してから排水溝が無いことに気が付いたら、どうすればいいのでしょうか。

洗濯機を買っても、使うことができないのでしょうか。

アパートに洗濯機の排水溝が無かったらどうする?

洗濯機の排水溝が無いアパートやマンションでも、排水ができれば使うことはできます。

ですが、排水溝を自分で作るなんてことは、もちろんNG行為です。

では、どうすればいいのかというと、洗い場やお風呂場の排水溝、洗面台の排水溝などに、流さなければいけません。

洗面所のスペースが広く、洗濯機を置けるのなら、排水ホースをお風呂の方に伸ばして流すのが一番、楽な方法ですね。

ただ、汚れた水がしょっちゅうお風呂場に流れ込むので、掃除をこまめにしないと、どんどん汚れていってしまいます。

ぬるぬるする汚い床のお風呂場なんて、入りたくなくなってしまいますよね。

ですから、お風呂場に流す場合は、排水溝の近くまでホースを引っ張って流すことが正解です。

髪の毛やくずが詰まらないように、工夫しましょう。

また、どうしても場所的にお風呂場に流でない場合や、流したくない場合は、ホースを延長して洗面台の排水溝や洗い場に流すこともできます。

しかし、ホースを上に伸ばすことになるので、流れにくくなる可能性も、もちろんあります。

その場合は、排水圧送ポンプなどを使うこともできますが、お値段は高いです。

アパートのお風呂場に排水!洗濯機を高くする

アパートに洗濯機の排水溝が無い場合は、お風呂場へ流すことになる、ということをお伝えしました。

洗濯機を置く場所が、お風呂場よりも低い場合は、洗濯機に防水パンをセットすると、位置が若干高くなります。

また、100均でも買えるようなブロックでも持ち上げることはできますね。

そして、ホースは少し振動したり暴れることもあるので、そこら中に汚水が飛び散らないように固定しておきましょう。

固定する器具も売っていますが、ドアなどに挟んでも大丈夫です。

排水溝が付いていても、詰まってしまったり、水漏れが起きてしまうのなら、やはりお風呂場に排水することになりますね。

その場合は、管理会社に連絡してから行いましょう。

排水溝が無かったことに気が付いた場合でも、管理会社か大家さんに「前の住人はどのように選択していたのか」ということを聞くことができます。

もしかしたら、「ベランダに置いていた」なんて答えが返ってくるかもしれません。

もしベランダに排水溝と蛇口があるのなら、その可能性は高いです。

アパートのベランダに排水溝がある!外に洗濯機を置くデメリット

アパートの室内に排水溝が見つからず、「どうもベランダに置けるらしい...。」と分かった場合に、そこに置こうかどうしようか、迷うこともありますよね。

ベランダに置くと、干しやすいというメリットはありますが、困ってしまうこともたくさんあります。

外に洗濯物を運ぶには、多少見られても大丈夫なように身だしなみに注意する必要があります。

ベランダが建物の影にあるような場合は別として、人が行きかうような場所だったり、近所の家の庭が近かったりすると、寝起き姿で出るのは恥ずかしいですよね。

ただ洗濯するだけなのに、鏡を見てチェックしてから行わないといけないのは面倒です。

ましてや、寒かったり暑かったりすると、外に出たくなくなりますよね。

また、雨や雪で室内干ししようと思って洗濯機を回そうにも、外に出なくてはいけません。

しかも、想像できるかもしれませんが、汚れやすく故障しやすくなってしまいます。

ホコリをかぶり、雨風にさらされるのですから、当然と言えば当然ですが、決して安いものではないので、もったいないですよね。

外側だけではなく、内側にも細菌や虫、ホコリは侵入してきます。

ベランダに洗濯機を置く時の注意点

アパートのベランダに洗濯機を置くことのデメリットは、それだけではありません。

寒い冬は、凍結して使えなくなります。

盗まれてしまうリスクもあります。

洗濯物もそうですが、洗濯機本体も盗まれることがあるんです。

それでも、仕方がなくベランダで洗濯することにしたのなら、以下のことに注意してください。

〇洗濯物を放置しない
〇洗濯機を使わない時はカバーをかけておく
〇女性の場合は特に、薄着でベランダに出な
〇洗濯機の内部やホース、排水溝の掃除を行う
〇洗濯機を回す時間帯に注意する

すべて今までご説明したことと関係することですが、最後の点については苦情の原因になるので、注意が必要です。

室内の洗濯機もそうですが、外にある洗濯機の場合は特に、夜に回すと騒音になります。

近所の家から苦情がくるかもしれません。

夏場などで早めに洗濯したくても忙しい場合は、コインランドリーに行きましょう。

アパートで洗濯機を使う時に起こるトラブル例

アパートの部屋に排水溝があったとしても、排水溝の部品が無かった、というケースもあります。

前の住人が間違えて持ち去ってしまった、などの場合です。

洗濯機があっても、これでは使うことができませんよね。

そんな場合は、管理会社に早急に連絡を取りましょう。

洗濯機が置ける、という情報があったのに実際に使えないというのは、貸主側の落ち度です。

対応が遅れるようなら、「その分のコインランドリー代を請求する」「部品をこちらで買ってその分を請求する」ということも考えることができます。

また、賃貸物件に住むのが始めてで、洗濯機をどのように設置したらいいのか、分からないこともあるかと思います。

給水栓と給水ホースはしっかりと接続し、給水ホースは排水溝にきちんと合わせ、水漏れが起こらないようにしましょう。

2階以上のアパートの場合は下の部屋に漏水してしまうこともあります。

そうすると、損害賠償金を請求されるかもしれません。

室外に洗濯機を置く場合も同様ですが、洗濯中はなるべく外出しないようにして、異変にはすぐ気が付くようにしましょう。

アパート契約の前にはしっかり確認!

室内に置いてお風呂場に流すにせよ、ベランダや屋外で洗濯機を使うにせよ、いろいろと不便な点が多いです。
お風呂場に流す場合はいちいちホースを伸ばす手間がありますし、掃除も必要です。

ベランダに置くと故障しやすくなりますし、盗難される可能性もあります。

しかし、その分家賃が安くなっているものですし、一人暮らしで洗濯物の量が少ない場合は慣れていくかもしれません。

今回、ご紹介した注意点を忘れずに、洗濯するようにしましょう。