快適エコ生活!窓の断熱をDIYでやってみよう!

「夏の室内がとにかく暑い」「冬に室内をいくら暖めてもなかなか暖かくならない」という住まいの悩みは良く聞かれます。

そのお悩みを解決するために、最も重要なのは窓です。

暑さも寒さも、窓から入ってくることが多く、室内の温度に大きな影響を与えます。

そしてその窓の断熱効果次第で、室内の快適度は変わってくるのです。

ここでは手軽にDIYで取り入れられる、窓の断熱効果を高める方法についてご紹介します。

遮熱と断熱はどう違うの?

窓の断熱効果を高めるための方法についてお話しする前に、断熱とは一体何なのか、お話しします。

DIYで使用する窓用のフィルムシートやカーテンといった窓に使用する商品には、遮熱、断熱といった効果が記載されています。

この断熱と遮熱、何が違うのかあまりよくわからないという方も多いでしょう。

遮熱とは、太陽の光の中に含まれる、暑さの原因となる赤外線を集中的に遮ることを言います。

それに対して断熱とは、部屋の外と中の熱が移動するのを断つことを言います。

このことから、遮熱効果とは太陽の光の中の熱エネルギーを遮ることで、部屋が暑くなるのを防ぐことである、ということがわかります。

一方断熱効果とは、外が暑い日には暑さが入ってくるのを断ち、外が寒い日には寒さが入ってくるのを断つことです。

しかも、中の熱が移動するのも防ぐ効果でもあるので、夏は涼しく、冬には暖かい部屋の中の熱が逃げるのも防ぎます。

断熱窓のメリットとは

窓に使う商品に、遮熱効果や断熱効果が付帯したものが多いのは、室内の温度を変化させるのに、最も影響を与えるのが窓だからです。

窓からの熱や冷気の伝わり方を改善するだけで、部屋の中の快適さは大きく変わります。

断熱とは、先にもお話ししたように、部屋の外と中の温度が移動することを防ぐことです。

これにより、様々なメリットを得ることができるのです。

一番のメリットは、省エネ効果が期待できる点です。

断熱効果の高い窓を設置している部屋は、エアコン効率が良くなり、無駄な電力を使うことなく、部屋の中を冷やしたり、暖めたりすることができます。

また、一度快適な温度になった部屋の中をその状態で保てるので、エアコンの負担を格段に減らすことができます。

それにより、特に意識しなくても、必然的に電気代の節約に繋がるのです。

また、断熱窓は、冬の部屋の中でのお悩みとしてよく耳にする、結露やカビを防ぐこともできます。

結露ができてしまうのは、部屋の外の温度が伝わることで、窓ガラスが冷やされてしまうのが原因です。

外の温度が中に伝わりにくい断熱窓は、外の温度によって窓ガラスが冷えるのを防ぐため、中との温度差ができにくく、結露の発生を防いでくれます。

結露がなくなることで、必然的にカビの発生も防いでくれるわけです。

「メリットはわかっていても、賃貸だから窓を変えることはできない」という方、ご安心ください。

賃貸でも、DIYで窓ガラスを断熱にすることができます。

DIYで窓に断熱効果を!~ガラスフィルム~

賃貸物件で窓の断熱効果を高めるのに、最も手軽にDIYで取り入れられるのが、窓用のガラスフィルムです。

ホームセンターやインターネットで購入することができ、比較的安価で窓ガラスの断熱効果を高めることができます。

ガラスフィルムと一口に言っても接着方法には種類があり、主なものは水で貼るタイプのものや、弱粘着タイプ、シールタイプ、糊を使わない吸着タイプです。

賃貸物件にお住まいの場合は、原状回復がしやすい接着方法の商品を選ぶのがおすすめです。

また、ガラスフィルムは性能や見た目の種類が豊富なのが特徴です。

選ぶ際の一番のポイントは、透明タイプにするか、曇りガラスタイプにするかという点にあります。

曇りガラスタイプは、外から中が見えにくくなるため、プライバシーの向上に繋がり、防犯の面でも安心です。

しかしながら、外から中が見えにくくなるということは、中から外も見えにくくなるので、景色が見えなくなるというデメリットもあります。

曇りガラスの濃さによっては、部屋が暗くなったと感じる人もいるでしょう。

デザイン性の高いガラスフィルムは、部屋の印象を大きく変えるのに一役かってくれます。

お部屋のアクセントとして、インテリアの一部のように取り入れるのもおすすめです。

性能については、断熱効果以外にも、飛散防止や、紫外線カットといった効果が付いている商品もあります。

貼る場所や効果、お好みに合わせた商品選びをしてください。

DIYで窓に断熱効果を!~プラダン~

「とにかく低コストで断熱したい」「DIY初心者でも失敗しない方法で断熱したい」という方におすすめしたいのが、プラダンを使った方法です。

プラダンとは、プラスチック製のダンボールのことを言います。

ホームセンターやインターネットで購入することができ、サイズにもよりますが100円程度から販売されています。

使い方は、窓ガラスの大きさに合わせてプラダンを購入し、梱包テープや両面テープで貼るだけです。

プラダンは、ガラスフィルムとは違い、空気が入ったり、シワになる心配がないのでDIY初心者の方でも簡単に作業することができます。

また、断熱効果だけでなく、遮音効果にも優れていて、衝撃にも強いので、小さな子どもがいるご家庭でも安心して使っていただけます。

見た目としては、色付きのものも販売されていますが、透明なものはありません。

目隠しも兼ねている場合は良いのですが、透明性が高いものが欲しい方には不向きです。

安価で、プラスチックとはいえダンボールですので、「見た目がいい!」とは言えませんが、一時期手軽に使える断熱材として話題になった、プチプチを貼るよりはスッキリした見た目です。

DIYで窓に断熱効果を!~ポリカーボネート~

「ちょっとこだわってDIYしたい」「二重窓をDIYして断熱したい」という方におすすめしたいのがポリカーボネートです。

ポリカーボネートとは、プラスチックの一種ですが、ガラス同等の透明性があり、衝撃や熱に耐性のある、優れた素材です。

紫外線に強く、変形もしにくい、耐久性が高い素材なので、二重窓を作る上で最適な素材と言えるでしょう。

二重窓の作り方は、こだわれば方法は無限にありますが、一般的なものをご紹介します。

二重窓は、窓の内側の枠に3cm以上の奥行きがないと取り付けが難しい場合があります。

【両開き窓2枚分の材料】

・パネルフレーム用上下レール 各1本
・パネルフレーム用横カバー 2本
・窓枠フレーム縦 4本
・窓枠フレーム横 4本
・ポリカーボネート 2枚
・両面テープ

【両開き窓の作り方】

1.窓の内寸を測る

2.それぞれの材料を測った数字に基づいてカットする

3.パネルフレーム用レールを窓の内側の枠に両面テープで貼る

4.パネルフレーム用横カバーをレールに合わせて両面テープで貼る

5.ポリカーボネートの四辺に窓枠フレームをはめる

6.パネルフレーム用レールに窓枠フレームをはめたポリカーボネートを設置してできあがり

賃貸でのDIYにはネジやくぎは使えない?

窓の断熱効果を高めるため、DIYで二重窓を作る場合、枠に固定するためにネジやくぎを使った作り方も多く紹介されています。

しかし、賃貸物件に住んでいる方は注意が必要です。

画鋲の穴は大丈夫なのですが、ネジやくぎの穴は原状回復対象になってしまいます。

「賃貸だから壁にポスターが貼れない」と思っている人もいるのではないでしょうか。

画鋲を使ってポスターを貼っても、原状回復ガイドラインでは、画鋲の穴は自然損耗、通常損耗と見なされ、原状回復の対象になりません。

しかし、二重窓を固定したり、飾り棚を作るなどして、ネジやくぎを使って穴を開けてしまうと、退去の際原状回復対象となり、費用を払わなければいけません。

基本的に、住人が入れ替わる際、貸主の負担によって経年劣化したクロスは張り替えられます。

画鋲の穴はクロスの張り替えによって無くなるため、問題ないのです。

しかしながら、ネジやくぎの穴は、クロスだけでなく、石膏ボードや、その奥にある木にも穴を開けてしまいます。

石膏ボードの穴は経年劣化に当たらないため、そこを傷つけてしまうと借主の過失となります。

窓の木枠についても同様です。

賃貸物件でDIYを行うときは、ネジやくぎは使わないようにしましょう。

賃貸物件でも窓に断熱効果を!簡単手軽にDIY

部屋の温度変化に大きな影響を及ぼす窓に、断熱効果を加えるだけで、快適になるばかりか、省エネの効果もあります。

業者に頼むと大がかりになり、賃貸物件では難しかったり、コストもかかりますが、DIYで取り入れれば挑戦しやすいのではないでしょうか。

あなたにあったDIY方法で、高断熱な窓を手に入れてください。