アパートのポストの種類ごとに開け方やメリットなどを解説!

アパートやマンションなど集合住宅では、ほとんどの物件で入口に集合ポストが設置されています。

最近はダイヤル式のポストがほとんどですが、ポストにも様々な種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。

そんなポストの種類と開け方、トラブルや防犯方法までまとめてご紹介します。

アパートのポストの開け方の前にポストの種類を知っておこう!

前の文章で少し触れたように、アパートのポストには様々な種類があり、ポストの種類によって開け方が違います。

まずはポストの種類についてご紹介します。

・ランチロックタイプ

ランチロックタイプとはつまみを回して開く郵便ポストです。

つまみを回すと誰でも開けることができますが、南京錠を取り付けることも可能です。

・ダイヤル式ロックタイプ

数字の描かれたダイヤルを、決められた数字列に回すことによって開くタイプのポストです。

そして、その数字列は管理会社などであらかじめ決められています。

最近は、ほとんどの集合住宅のポストでダイヤル式ロックタイプが使用されています。

・その他のタイプ

その他には、南京錠でロックするタイプや、鍵なし、その他の鍵で施錠するタイプなど様々です。

次の項目で、それぞれのポストのメリットとデメリットについてご紹介します。

ポストの種類ごとのメリットとデメリット

アパートなど集合住宅のポストの種類についてご紹介しましたが、それぞれのポストにはメリットとデメリットが存在します。

一つずつご紹介します。

まず、ラッチロック式のポストについてお話しします。

メリットとしては、つまみを回すだけで開けることができるので、ダイヤル式に比べて手間なく簡単に開けることが可能です。

オフィスや事務所の中など盗難の心配がない場所でなら使いやすいポストです。

しかしこれはデメリットにもなり、鍵がついていないので誰でも簡単に開けられます。

盗難に遭うことも考えられますから、それを予防するために南京錠などの鍵を付ける方も多いでしょう。

鍵があれば盗難などに遭いにくくなりますが、万が一鍵を紛失してしまうとポストを開けることができなくなってしまいます。

さらに、南京錠が常についている状態なので、ピッキングされる恐れもあります。

ラッチロックとダイヤル式以外のポストのメリットとデメリットはほぼ同様ですが、ステンレス製のポストの場合は、あまり頑丈な造りではありません。

そのため、無理やりこじ開けることも可能ですので、注意が必要といえます。

次にダイヤル式のポストについてですが、これは集合住宅のポストの中で一番防犯性が高いと言われています。

また、比較的頑丈な造りのものが多いので、ポストを壊して盗難されるといった心配はありません。

南京錠をつけたラッチロックタイプと違い、そもそも鍵がないため、鍵を紛失する心配もいらないことはメリットといえるでしょう。

デメリットとしては、万が一番号をまわしているところを盗み見されてしまうと、数字列がばれてしまいます。

番号を知られてしまえば、ポストも当然開けられてしまいますから、盗難に遭うことにもつながるでしょう。

このように、ポストの種類ごとにメリットとデメリットがあります。

次に、アパートのポストの開け方について詳しくご紹介します。

アパートのポストの開け方

前の項目でアパートのポストのメリットとデメリットについてご紹介しましたが、次にポストの開け方について詳しくご紹介します。

開け方といっても、ラッチロックタイプはつまみを回せば簡単に開きますし、南京錠は鍵を差し込んで回すだけです。

しかし、ダイヤルロック式タイプのポストの開け方を間違える人はとても多いです。

ダイヤル式の番号はあらかじめ管理会社から伝達されています。

まずはダイヤルを0に合わせて、それから右に何回何番、左に何回何番とあらかじめ決められた数字列に従って回しましょう。

このとき、右と左の間に0ははさまずに回していきます。

0に合わせるのは最初だけで、間に0を合わせてしまうと初期化されてしまうことがあるので気を付けましょう。

そして、なるべく間を開けないように慎重に数字を合わせていきましょう。

こうしてダイヤル式ロックタイプのポストを開けることができます。

しかし稀に、ダイヤル式やランチロック式などのポストが開かないといったトラブルが起きます。

その場合の対処方法を次の項目でご紹介します。

ポストが開かない場合

アパートのポストの開け方についてご紹介しましたが、もしポストが開かなくなってしまった場合にはどのように対処をすれば良いでしょうか?

まず、ラッチロックタイプや南京錠タイプのポストが開かない場合には、鍵の部分が錆びている可能性があります。

管理会社か、自身で購入した鍵なら鍵屋さんに連絡し、修理依頼をしましょう。

ダイヤル式のポストが開かない場合は、回した番号を間違えていた可能性もあります。

落ち着いてダイヤルを0に2回合わせてリセットし、もう一度正確に回してみましょう。

それでも開かない、もしくはダイヤルを回しても空回りしている感触があるならダイヤル部分が故障している可能性があります。

こういった場合でしたら、管理会社に連絡をいれましょう。

さらに、ポストが開かない原因は故障ではなく、ポストの鍵の部分にいたずらで細工をされたことも考えられます。

もし、そのような痕跡がある場合には管理会社だけでなく警察に連絡もいれておきましょう。

郵便物の盗難は開け方を知られている可能性も

アパートのポストが開かないとき、細工をされた可能性があることを指摘しましたが、そのようなこと以外にもアパートのポストに関して様々なトラブルが報告されています。

・チラシを大量に入れられる

・ごみなどをポストに入れられる

・郵便物の盗難

など、様々なポストに対する被害が報告されています。

このような被害に遭った場合には管理会社と警察に連絡を入れましょう。

ごみなどを入れられた場合には警察の人が見に来てくれるまで、あまりポストには触らないようにすることが重要です。

そして郵便物の盗難は、郵便物によっては氏名や電話番号などの個人情報が記入されている場合があり、無理やりこじ開けた痕がなければポストの開け方を知られている恐れがあります。

このような被害に遭ってしまった場合、どのように対処をすれば防げるのでしょうか?

次の項目でポストの防犯対策についてご紹介します。

アパートのポストの防犯対策

実際にポストのトラブルは起こっているので、アパートのポストに防犯対策を施すことも重要です。

アパートのポストの防犯対策について調べてみたところ、持ち家のポストでしたらどのようにも改造できますが、アパートなどの集合ポストに防犯対策を講じることは難しいようです。

しかし、もし盗難などの被害にあった場合にはポストの開け方を知られている可能性が高いので、鍵なら防犯性の高い新しい鍵と付け替える、ダイヤル式なら数字列を変えるなど対策を講じることは必須といえます。

そして郵便物はコンビニや郵便局受け取りに指定するなど、あまりポストに投函させないようにすることも対策方法として挙げられます。

さらに防犯性を高めるために、ポスト周辺に防犯カメラを設置できないかどうか管理会社に掛け合ってみましょう。

ポストの種類は様々

アパートのポストには様々な種類と開け方があり、それぞれにメリットとデメリットがあることがわかりました。

最近はどの家庭でも家に対する防犯意識は高まっている傾向にありますが、ポストまではまだ防犯意識が向いていないようにも見受けられます。

郵便物には個人情報などが記載されているものもあるので、ポストに対しても防犯意識はしっかり持ちましょう。