アパートの表札を手作りで出しても大丈夫?オーナーの心構え

アパートを借りている入居者の中には、アパートの表札を手作りして出す方がみられます。

ネットを見れば、おしゃれで安くDIYする方法が見つかりますし、ホームセンターなどで、凝って作っている人もいます。

一方で、どうしても出したくない人もいるかもしれません。

オーナーになることを検討している人は、アパートの表札に対しての入居者の感じ方を知っておくとよいでしょう。

アパートの表札ってどうなの?

表札は、郵便物を届ける際に目印になるため、誤配達を避けるためにも出しておきたい人がいます。

地震などの災害で、安否確認する際にも役に立ちますよね。

戸建てでは、ほとんどの人が出しています。

しかし、アパートやマンションの場合は、地域住民との関わりが薄く、アパートの隣人でさえどんな人か分からない、ということも多いです。

そうすると、個人情報を見せるのが何となく怖く感じます。

「どうせ短期間で引っ越すのだから、必要ない」と感じている人もいるようです。

実際に、集合住宅に住む人の半数以上が、表札を出さない派であることが分かっています。

また、手作りで出すとしても、フルネームではなくて、名字だけだったりする場合も多いようです。

それなら、家族構成や性別などの、知られたくない情報を守ることができます。

アパートに表札があるデメリット・手作りする入居者も

アパート、マンションの賃貸物件などにおいて、表札を出すことを強要することはできません。

それが原因で隣人トラブルになったり、セールスが多くなったり、ストーカーなどの犯罪に巻き込まれたりしたときに、責任は負えないからです。

しかし、手作りで表札を作って出している入居者に、下げてもらうように言うのもおせっかいかもしれません。

せっかく作ったのに、もったいないですよね。

DIY好きな人がこだわって作る表札というのは、まるでプロが作ったような仕上がりのものも多いです。

ただ、まれなケースだとは思いますが、女性の一人暮らしの場合に、フルネームで可愛い表札を出している、というような場合は、注意してあげるのも親切でしょう。

また、子供の名前まで羅列して書いてある場合にも、トラブルに巻き込まれる危険性があるかもしれません。

今の時代、犯罪にあいやすい守るべき立場の人の存在を、わざわざ公に知らせる必要はありません。

アパートに手作り表札を出すアイディア!

手作り表札は、あたたかみがあって素敵で、さまざまなアイディアがあります。

100均ショップの材料だけで作ってみたり、ホームセンターで材料を探して本格的に作ったり、厚紙を防水加工にしてプレートに挟む、なんてアイディアもあります。

100均ショップには、さまざまなアイテムが揃っているので、安くおしゃれにDIYできます。

表札用にピッタリな木材も売っているんですね。

それに、部屋番とアルファベット文字を貼ったり、トールペイントしたりすることができます。

タイルを並べて張り合わせ、自作するのも素敵ですね。

アパートの経営は、管理会社におまかせしている場合も多いかとは思いますが、まかせっきりにするのではなく、DIYの知識があれば、修理や美化などの点で安く済ませることもできます。

小さなDIYから始めて、手作業の楽しさにハマり、大掛かりな修理も自分でできるようになったオーナーもいます。

まずは、自分の家周りのDIYから始めてみるのはいかがでしょうか。

アパートのドア外側は共用部分?手作り表札の注意点

アパートの表札に関して、「入居者の自由意思で出してもかまわない」、というのが一般的ですが、困ってしまうケースもあります。

それは、ドアに貼り付けるなどして、跡が残るようになってしまう場合です。

多くの場合、アパートのドアの外側部分は「共有部分」にあたります。

本来は、手作り表札を出すこともグレーゾーンなのです。

もし、その表札が悪趣味なものだったり派手過ぎるものだったりすれば、その物件の魅力度に関わってきます。

極端な例ですが、ドクロの絵が描かれているような表札が出されていたら、「怖い人が住んでいる」、というイメージになるのではないでしょうか。

ましてや、跡や傷が付いてしまうような装飾の場合は、取り下げるように話し合う必要があるかもしれません。

表札以外にも、ステッカーやポスターだったり、子供が絵を描いてしまっていたりするのも、アパートのイメージダウンになりますので、常識的に考えても注意を促すべきです。

入居者によっては、「どうしてうちだけが注意されなければいけないのか。」と反感を持ったり、「表札は必要でしょう。」と、取り下げになかなか応じない場合もあります。

管理会社とも連携して、理解してもらえるように、やわらかい態度で接するといいでしょう。

表札・郵便受けを設置しているアパートもある

手作りで表札を作らなければ出せないところもありますが、アパートによっては、表札を書くように勧めているところもあります。

表札にあたる部分がもともと備え付けられている場合もありますし、部屋から離れた場所に郵便受けがあり、そこに名前を書くようにしているアパートもあります。

姓名だけだったり、イニシャル表示だったり、アパートによって異なりますが、個人情報についての配慮が見られる場合が多いです。

部屋数が多く、郵便物の誤配送が多いと、生活していても不便です。

ですから、部屋番と、入居者の何らかの情報を書いておく、という対策も必要です。

もし、その郵便受けに郵便物があふれかえっていたり、汚い状態になっているのなら、それもアパートのイメージダウンになりますので、適切に対処しましょう。

入居者の安否確認や、注意喚起などが必要になることもあります。

他の入居者から管理会社に連絡がいくことが多いですが、もしオーナー自身がチェックできるのであれば、早期に対処したほうがいいかもしれません。

アパートのイメージダウンにつながる入居者の行動

手作りの表札に対しての、オーナーとしての意識についてご説明してきましたが、他にも、外から見える部分で入居者が悪気なく行ってしまう言動で、トラブルになることもあります。

・子供のおもちゃや自転車を共用部分に置きっぱなしにする

アパートの駐輪場以外の場所に自転車を置くと、他の入居者の邪魔になったりすることがあり、苦情の原因になります。

おもちゃを置き去りにして、誰かに盗られてしまうケースもあります。

子供がいる家庭では、物が多く、外に出してしまう入居者もいますが、できるだけ注意していくのが望ましいでしょう。

・ベランダにたくさんのゴミを出しておく

部屋の中が臭くなってしまうのが嫌で、ベランダにゴミを出す人も多いですが、臭いがもれないような密閉されたゴミ箱にきちんと入っているかどうかは重要な点です。

また、あまりにも量が多いと、近隣住民からの苦情も発生してしまいます。

オーナーとしては、そうした苦情が発生したら、毅然とした態度で改善を求めていくことが大事です。

残念ながら、常識的な入居者ばかりではありません。

アパートの景観を損ねるような入居者の振る舞いに対しては、感情的にならずに冷静に注意して、あまりにもひどいようなら、退去してもらうことも考えましょう。

アパートの表札がトラブルを招くことも知っておこう

アパートの表札は、出さない人が半数以上ですが、DIYブームもあり、手作りで出している人もいます。

ドアに貼ったりして跡が残るものや、景観を損ねるものの場合は注意が必要ですが、掛けたりはめたりするものなどなら、問題ないと言えるでしょう。

入居者には、いろいろな考え方があります。

育ってきた環境も価値観も違うのですから、当たり前のことですよね。

そのため、オーナーとしては、管理会社に対応を一任している場合も多いかと思いますが、所有物件の状態を定期的に確認する意識も必要でしょう。