アパートの隣人に挨拶はする?女性一人暮らしの注意点とは

引っ越しをしたら、周りのお宅に挨拶に伺うことが一般的です。

では、女性がアパートに引っ越した際も、隣人や周辺住民に挨拶はした方が良いのでしょうか。

物騒な事件が多い昨今ですが、挨拶をするならば、どのような注意点があるのでしょうか。

今回は女性の一人暮らしについて、挨拶の仕方や注意すべき点をご説明していきます。

引っ越しの挨拶の重要性とは?

女性の一人暮らしであっても、ファミリーであっても、周辺の住民に引っ越しの挨拶をすることは重要なことです。

それは、どのような人物が引っ越してきたかの「自己紹介」の意味を含んでいるためです。

例えば、それがアパートであったら、すでに住んでいる住民からしたら、どのような人物が引っ越してきたのか気になるものです。

引っ越しの挨拶がないと、空き部屋だった隣の部屋から急に生活音が聞こえてくることで、少々不安に感じる方もいるでしょう。

また、引っ越しの際に挨拶をしておけば、顔見知りになり、多少の生活音が聞こえてもも「お互い様」と、気にしなくなるかもしれません。

このように、挨拶をしておけば、住民同士の人間関係を柔軟にすることに繋がるのです。

さらに、起こっては困る「災害」ですが、この際も隣人と顔見知りであれば、円滑に助け合うことができるでしょう。

例えば情報交換や、物資の融通などができれば助かります。

以上の点から、引っ越しの挨拶は、よほど事情がない限りは行った方が良い習慣だということが言えるでしょう。

では、アパートで女性が一人暮らしをする際の、隣人への引っ越しの挨拶での注意点をお話ししましょう。

アパートの隣人に挨拶に行くときの注意点

女性がアパートで一人暮らしを始める場合も、なるべく引っ越しの挨拶をした方が良いでしょう。

とはいえ、女性の一人暮らしの場合、これによって危険を呼び込む可能性も否定はできません。

そこで、ここでは隣人に挨拶に行く際の注意点をお話ししていきます。

まずは、「一人で挨拶に行かない」という点です。

隣人がどのような人物か、こちらはまだ分からない段階にあります。

引っ越しの作業の手伝いもかねて、親や兄弟に同伴してもらいましょう。

搬入の前に挨拶に行けば、「これから搬入があるので」などど言い、長話も切り上げることができるでしょう。

また、もう一つの注意点は「一人暮らしだと言わない」という点です。

親や兄弟と挨拶に行くわけですから、隣人は女性の一人暮らしだとは認識していないかもしれません。

そこでわざわざ一人暮らしであることを伝える必要はありません。

隣人が女性であっても、男性であっても、ファミリーであったとしても、防犯上の都合から見て、言わない方が良いでしょう。

そして、挨拶に伺う服装ですが、「清潔感のある格好」を選びましょう。

引っ越しがあると、動きやすく、汚れても良い服を選びがちです。

しかし、人は見た目の印象で判断することが多いため、好印象を与えるためにも服装には注意してください。

隣人以外で挨拶するべき人は?挨拶には手土産を持って行こう

隣人への挨拶には親や兄弟と一緒に伺うことをおすすめしましたが、それは隣人以外にも当てはまります。

アパートで女性が一人暮らしする際、引っ越しの挨拶はどの範囲まで行うのが良いでしょうか。

まず、自分が借りる部屋の両隣に伺うのは言うまでもありません。

あとは、自分の部屋の上下に位置する部屋が良いでしょう。

下の部屋は足音が響いてしまう可能性があるため、上の部屋は引っ越してきた旨を伝えることで、意識的に足音を控えてもらうことへと繋げるためです。

一戸建ての場合は「向こう三軒両隣」などとよく言いますが、アパートの場合はこの程度で十分でしょう。

さらに、アパートの管理人、大家が近くにいる場合は挨拶しておくことをおすすめします。

のちのちお世話になることも考えられるため、顔を合わせておくことでお互い安心できるでしょう。

また、挨拶の際は手土産を持って行きましょう。

焼き菓子やお茶、タオルなど、日持ちするものや、もらっても困らないものを500~1,000円程度で選ぶようにします。

あくまでも目的は「挨拶」のため、気持ち程度の手土産にしましょう。

アパートで女性が一人暮らしをする際の注意すべき点

ここからは、女性がアパートで独り暮らしをする際の注意点をご紹介していきます。

トラブルを避けるために、「気を付けるべきこと」を以下でまとめました。

●窓を開けたままにする

風を部屋に取り込むため、網戸にした状態で窓を開けたままにすることがあるでしょう。

しかし、例え二階以上の部屋であっても防犯上危険なため、長時間開けたままにするのは避けてください。

●洗濯物を外に干す

洋服や下着を外に干すことで、隣人や周辺住民から、女性が一人暮らしをしていると悟られてしまいます。

乾きづらい上着など以外は、なるべく部屋干しして対応しましょう。

●鍵の締め忘れ

女性の一人暮らしでなくても注意すべき点ですが、窓や玄関ドアの鍵の締め忘れにも注意してください。

ほとんどの方は忘れずに行っていると思いますが、荷物をたくさん部屋へ運んだり、少しだけ外出する際など、鍵を締め忘れることがあります。

●インターフォンにむやみに出ない

水道業者や宅配業者を装う不審者も多く、インターフォンが鳴ったからといって、むやみに出ることはおすすめできません。

対応する場合は、ドアのチェーンをつけたまま話をしましょう。

話してみて、不審に思ったら、身分証や名刺の提示を求めるようにすることが大事です。

アパートで女性が一人暮らしをする際は防犯も重要

アパートで女性が一人暮らしするのであれば、トラブルを未然に防ぐことが重要です。

それには、さまざまな防犯対策を行いましょう。

以下で、誰にでも行える防犯対策をまとめてご紹介していきます。

●スマートロックを使用

玄関専用の「スマートロック」という補助錠であれば、手持ちのスマートフォンから遠隔操作が可能です。

外出先で鍵の締め忘れに気づいても、スマートフォンで操作して鍵を締めることができます。

また、誰かが開錠してドアから部屋に侵入したことも記録されます。

防犯面は申し分ない性能の補助錠となります。

●男性の洗濯物を干す

隣人や周辺住民に女性の一人暮らしだと悟られないように、ベランダに男性の洗濯物を干しましょう。

ただ、毎日同じ衣服だと、勘の良い人物には分かってしまうため、いくつかのパターンを用意しておきましょう。

この方法をとれば、女性自身の洗濯物も外干しできるようになるでしょう。

●カーテンを地味なものにする

カーテンは意外と外からよく見えるインテリアです。

そのため、いかにも女性が選んだような可愛らしいデザインのものは控え、シンプルで男性的なカーテンを選ぶようにしましょう。

隣人は必ず女性!女性の一人暮らしは「女性専用アパート」がおすすめ

女性がアパートで一人暮らしをするには、防犯面や日々の暮らしの中で、さまざまなことに注意しなければなりません。

しかし、気を張り詰めすぎると疲れてしまうでしょう。

女性が安心してアパートで生活するには、物件を探す段階で「条件」を決めておくことが大事です。

防犯面で安心したいのであれば、「女性専用」の賃貸アパートをおすすめします。

女性専用のアパートであれば、当然女性しか契約できませんし、住むこともできません。

隣人も女性なので、引っ越しの挨拶もそれほど身構えることはないでしょう。

女性専用の物件のメリットは以下のようなことが挙げられます。

・外観、内観ともにデザインがかわいいものが多い

・セキュリティが充実している

・管理人が常駐している物件が多い

・部屋の設備も女性向け

家賃が高め、物件数が少ない、父親や男兄弟が呼べない、などのデメリットもありますが、通常のアパートでの一人暮らしが心配な方には、女性専用アパートをおすすめします。

アパートで女性が一人暮らしをするには防犯を重視しよう

アパートに引っ越したら、通常は隣人や周辺のお宅に挨拶に伺うものです。

その際は女性の一人暮らしだと悟られないように、親や兄弟に同行してもらいましょう。

また、アパートで生活する際は、防犯意識を高く持ち、さまざまな対策をとることが大事です。

不安であれば、女性専用のアパートも検討しましょう。

女性専用の物件であれば、隣人も女性なので、何かと頼りやすく、安心して生活できるでしょう。