窓の開け方をより複雑に!防犯対策になる鍵を色々ご紹介

皆さんの家では防犯対策をどうしていますか?

「たいした財産なんてないから大丈夫」と放置していませんか?

空巣は必ずしも莫大な財産を狙っているわけではありません。

毎日、1,000円ずつ盗んでいく空き巣もいます。

空巣被害は年々、悪質で巧妙になっています。

窓の鍵の開け方が、簡単であるほど空巣被害の可能性が高まります。

今回は、そんな空巣被害と窓の鍵の関係についてのご紹介です。

窓の鍵の開け方を工夫して防犯対策

空巣の手口でよく耳にするのが、玄関ドアのピッキングですね。

最近では、ピッキング以外にも玄関ドアの鍵をバールやドリルでこじ開ける、といった悪質なケースもあります。

玄関ドア以外からの侵入では、ベランダや庭側のガラス戸や、部屋の窓をこじ開けて侵入するケースもあります。

空巣は、引き違い窓のように人が通れるスペースのある窓なら、どこからでも侵入します。

たとえば、マンションの上階でも発生しています。

しかし、防犯対策の専門家の話によると、窓や庭からの出入りに使われるガラス戸やガラス窓の鍵の開け方によって、空巣が侵入しずらい家もあるそうです。

警察がよく勧めている防犯対策は、二重ロック・三重ロックですね。

ガラス戸や窓は、半月型の回転式の鍵、クレセント錠と呼ばれるものが使われています。

しかし、クレセント錠は、鍵近くのガラスをカッターで切れば、外側から簡単に開けられてしまいます。

クレセント錠の中には、ひっかけ部分に二重ロックがかかるようになっていたり、クレセント錠そのものに、ダイヤルロックが付いていたりするものもあります。

また、ガラス戸やガラス窓の中には、補助ロックを取り付けて、簡単に窓の鍵が開けられないようになっているものもあります。

補助ロックは、ガラス戸や窓の下の方にあり、ガラスを切っても簡単には手が届かないようになっています。

空巣は、簡単に鍵の開け閉めができる家ほど狙うと言います。

鍵の開け方を1つ工夫することで、かなりの防犯対策になりますね。

後から付けられる鍵で窓の開け方を一工夫

家を建てる時にすでに、二重ロック、三重ロックになっていれば安心ですが、古い家や賃貸では、クレセント錠一つしかないということもあります。

それでは、あとから二重ロックを新たに取り付けることはできないのでしょうか。

専門家に頼まずに、自分で簡単に二重ロックが取り付けられたら良いですね。

自分で簡単に二重ロックを付ける方法はないのでしょうか。

二重ロックを付けられるキットは、ホームセンターなどで販売されています。

キットは、1つ400円から4,000円までと色々なものがありますが、よくあるのは1,000円前後の窓用防犯品の補助錠「ガードロック」です。

ガードロックは、ガラス戸やガラス窓の下のところに取り付けるようになっています。

三つで2,000円くらいのものもあります。

セットで購入すれば、家のあちらこちらのガラス戸やガラス窓に付けられて安心です。

可愛い猫の形をしたものもあるので、防犯用でなくても欲しくなってしまうかもしれません。

ガードロックは、内側から鍵を掛けます。

中には、玄関の鍵のように鍵穴があり、そこに鍵を差し込んで開け閉めをするというシリンダー錠付きの本格的なものもあります。

鍵を差し込んで開け閉めをするタイプは、鍵穴そのものに鍵を差したままでも開け閉めができますので、外さずに使用することができます。

しかし、鍵を外してしまうと外側から開けるのはかなり難しくなります。

それこそ、窓ガラス全部を外さなければ、外からの侵入はできないでしょう。

補助錠を付けて、窓の開け方が面倒になれば防犯効果はかなり高いですね。

1つ困ることは、鍵を外したら失くさないように気を付けないといけないということです。

外した鍵をなくしてしまったら、せっかく取り付けたガードロックそのものを、外して取り換えることになります。

気を付けましょう。

古いクレセント錠を取り換えて防犯対策

古い部屋を借りる時に気を付けるのは、クレセント錠のぐらつきです。

クレセント錠は古くなると、簡単に開けることができるようになったり、逆になかなか開かなくなることがあります。

簡単に開けられてしまうのも困りますが、開けられないのも困りますね。

クレセント錠は、鍵の専門家にお願いして取り換えることができます。

鍵は防犯上必要ということで、24時間応じてくれる業者もあるようです。

ホームセンターの鍵の売り場で、新しいクレセント錠を購入して、自分で取り換えることもできます。

「不器用だから無理!」という人は、専門家にお願いした方が良いですが、DIYが好きという人なら自分でも取り換えられますよ。

クレセント錠は、ホームセンターで1,500円から7,000円くらいです。

二重ロックになるクレセント錠もあります。

また、中には、クレセントダイヤル錠付きというものもあります。

今までは普通のクレセント錠だったのを、ダイヤル錠付きにすることで二重ロックにすることができますね。

窓の鍵の開け方が複雑になるので、防犯対策にはもってこいです。

クレセント錠の取り付けは簡単で、しっかりとプラスのドライバーで留め付けるだけです。

クレセント錠にも、窓用防犯品の補助錠と同じように、鍵穴付きのシリンダー錠タイプのものもあります。

シリンダー錠付きのクレセント錠に換えて、さらにシリンダー錠付きの窓用防犯品の補助錠「ガードロック」を取り付けると防犯効果はかなり高くなります。

高価格な鍵で窓を厳重ロック

後付けのガードロックは1,000円前後が一般的です。

鍵付きのクレセント錠は税込で7,000円以上します。

ダイヤルロックが付いているのは、クレセント錠だけはありません。

窓の下の方に取り付ける窓用防犯品の補助錠「ガードロック」にもダイヤルロックはあり、こちらも税込5,000円くらいになります。

「どうせ家の中にはたいした財産もないのに、そんな高いクレセント錠を付けても」と思っているかもしれませんが、空巣が狙っているのはお金だけではありません。

特に、女性の1人暮らしなら、頑張って良い鍵を付けるのも大切です。

中にはホームセンターでは購入できない、ホームセキュリティー型の補助鍵もあります。

ホームセキュリティー型は、セキュリティー会社との契約が必要になりますので、機器代の他に毎月3,000円以上かかります。

そのため、こちらは一人暮らしというより、新しく家を建てる時に一緒に契約をすると良いですね。

しかし、こちらは既存の窓に簡単に取り付けて、鍵の開け方を複雑にするものではありません。

普通の鍵であれば、5,000円くらいで充分に開け方が複雑な鍵を付けることができます。

ぜひ、良い鍵を探して、しっかりとした防犯対策をしましょう。

窓をほんの少し開ける時に利用できる鍵

出かける時にほんの少しだけ、窓を開けておきたいときもありますね。

しかし、「2階の部屋の窓だから大丈夫だろう」と開けて出かけてしまって後悔することもあります。

ペットを飼っている時など、せめてペットが出入りできるだけの隙間を開けておきたいと思ったことはありませんか?

また、天気のいい日はほんの少し開けて、空気の入れ替えをしたいと思いますよね。

そんな時に、人は通れないくらいの、狭いスペースだけ開けられる鍵があれば良いですね。

しかし、クレセント錠は、窓そのものを開ける時に必要です。

ほんのちょっと窓を開けたい時には、クレセント錠を閉めることはできません。

そこで、窓の下の方にガードロックにレールとシリンダー錠がついたものを、取り付けておきます。

鍵の開け方そのものは、レール付きのガードロックも普通のガードロックと同じです。

窓の下の方に取り付けて、シリンダー錠を使うだけです。

ガードロックのレールをスライドさせて、窓をほんの少し開けます。

空気の入れ替えだけなら、5センチくらい開けたところでシリンダー錠を閉めておきましょう。

これで、空気の入れ替えができますが、スライド幅は18センチまでになりますので、猫や犬が通り抜けるところまで開けることもできます。

家で家事をしたりお風呂に入っている時に、窓をほんの少し開けておきたい場合にも、シリンダー錠を活用すると安心ですね。

窓の鍵の開け方以外の防犯対策

窓の防犯対策は、窓の鍵の開け方を工夫するだけではありません。

2階建ての場合は、足を掛ける場所があると、そこから2階の窓を狙われることがあります。

マンションの上階を狙う、「スパイダーマン」と呼ばれる空巣もいます。

彼らは、かなり上階の部屋でも簡単に入ることができるため、「マンションの上階だから窓の鍵を開けておいても大丈夫」と油断をしていると、部屋に入られてしまいます。

どんな上階の部屋でも、しっかりと鍵を掛けることが大切です。

とは言え、開け方が複雑な鍵を取り付けても、うっかり開けっ放しにしたまま外出してしまうこともあります。

しかし、それでも、空巣が入りにくい家というのがあります。

まずは、常に周囲の人の目がある場所です。

誰かの目が向いていれば、いくら空巣でも他人の家には入りにくいですね。

そのため、空巣対策では家の建物の周囲に色々な木を植えないことを勧めています。

木が植わっていても、常に葉が茂らないようにすることも大切です。

うっそうとした木が家の周囲にあると、どうしても目隠しになり、空巣に狙われやすくなるからです。

また、建物の1階と2階の間に段差があり、そこに足を掛けやすくなっているのも、空巣に狙われやすくなります。

最近は、家の壁面がまっすぐになっている形が多いですね。

まっすぐな家は足を掛けるところがないため、2階に簡単に侵入をすることができません。

犬を飼うのも、昔からの防犯の一つです。

そして、できるだけ生活時間の使い方を不定期にすることも大切です。

空巣は、住人が留守にしている時間帯を調べています。

狙われやすい部屋の住人は、仕事や買い物、趣味と、ある程度決められた生活時間で活動をしています。

留守にする時間が定期的であればあるほど、空巣は狙いやすくなります。

できるだけ、色々な生活時間で活動をしましょう。

開け方が複雑な鍵を付けて防犯対策をしよう!

窓の鍵は、一見どれも同じように見えますが、実際には色々なものがあります。

そして、鍵の種類によって窓の開け方は違います。

開け方が複雑になればなるほど、防犯効果は高くなります。

今住んでいる家の鍵が簡単なものであれば、ご紹介した二重ロックを付けて、より防犯効果を高めましょう。

防犯対策は色々ですが、まずは鍵のチェックから始めましょう。