中古住宅などで住み始めるときに「ここの窓がなければな…」と思ったことはありませんか。
窓がなければ、部屋のレイアウトに悩むことや、窓の外の視線が気になるということもなくなると思えますよね。
このようなときには、窓を塞ぐためのリフォームがおすすめです。
そこで、気になる費用などについてご紹介していきます。
窓を塞ぐためのリフォームのメリットとは
窓の位置が悪いとインテリアの置き場所に困り、うまくレイアウトができないことがあります。
また、隣の家との距離が近い場合には、視線が気になることもありますよね。
このようなときには、「窓を塞ぐためのリフォーム」をすることがおすすめです。
では、このリフォームには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
【断熱性が上がる】
窓は、壁とは違い外気の影響を受けやすい部分と言えます。
そのため、使わない窓があると、部屋の中の気温に大きく影響してしまうのです。
部屋と外気との温度差が大きくなると、窓が結露してしまいカビの原因にもなりえます。
しかし、窓を塞ぐことによって断熱性が上がり、このようなことが起きにくくなるのです。
【防犯性が高くなる】
窓の位置によっては、外からの視線が気になることもあるでしょう。
そのような窓は、空き巣からも狙われやすいのです。
窓も塞ぐことによって、防犯対策になりますし、視線が気になることもなくなります。
【補強】
窓の中には、見てもわかるように、何も入っていません。
そのことで、家自体の耐震性も窓が多ければ多いほど低くなるのです。
そこで、使わない窓を塞ぐと壁の補強をすることになるので、耐震性が向上するのです。
窓を塞ぐリフォームのデメリットとは
メリットが多いことは、前項からお分かりいただけたかと思います。
しかし、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
これには、大きく2つあげられます。
【日光が届きづらくなる】
これは、当然のことながら、避けようのないデメリットです。
今までは窓があり、そこから外からの光を取り入れられていましたが、そこを壁にすることで、光を取り込めなくなります。
これがもし、生活に支障が出るのであれば、完全に塞ぐのではなく、小さな窓にリフォームするという方法も考える余地があります。
【簡単に再リフォーム出来ない】
これは完全に窓を塞ぐのではなく、小さな窓にリフォームしたときに当てはまります。
大きな窓から小さな窓にリフォームを行った際には、そう簡単にはリフォームをし直して、サイズ変更を行うのは難しいです。
窓を塞ぐリフォームの工事①内装工事
ここまで、窓を塞ぐためのリフォームのメリット・デメリットについてご説明してきました。
これが行われるとすると、実際にはどのような工事が行われるのでしょうか。
内装工事・外装工事それぞれの例を見ていきましょう。
まずは、内装工事からです。
工事内容は、「サッシ枠を取り外し、外壁を塞ぐ」といったものになります。
方法としては、以下のような工程で行われていきます。
①窓の開口部に下地を組む
②断熱材を入れる
③ベニヤ板や石膏ボードを貼り、開口部を塞ぐ
④壁紙を貼って完成
窓の大きさや工事を行う範囲によって金額に差がありますが、約5~10万円ほどで行うことができます。
この方法の注意点としては、壁紙を窓のあった部分のみに貼ってしまうと、見た目が良くないことや雨漏りのリスク・補修費用がかかるといったことがあげられます。
そのため、この方法の場合、壁一面もしくは部屋全体の壁紙交換をおこなうことをおすすめします。
窓を塞ぐリフォームの工事②外装工事
続いて、外装のリフォームについて、ご説明していきます。
外装に関しては「モルタル仕上げ」「サイディング仕上げ」と2通りの方法があります。
【モルタル仕上げ】
まずは、モルタル仕上げについてです。
この方法は、窓の上に庇がある場合に多くとられるものになります。
サッシ枠を取り外したのち、専用のボードを窓の開口部に取り付けて塞ぎます。
そして、その上からモルタルを塗って塗装をします。
この方法は約6~10万円ほどで行うことができます。
【サイディング仕上げ】
この方法は塗装をしないことが特徴です。
そのため、周囲の色とサイディングの色が近くなるように選びましょう。
まずは、開口部を塞ぐために構造用合板を使います。
そしてサイディングを貼り、コーキングを行います。
この方法は約5~8万円ほどで行うことができます。
リフォームの施工事例
実際にリフォームをした方は、どのような工事を行ったのでしょうか。
ここからは、施工事例をご紹介していきます。
【室内に柵を作る】
窓からの明かりが眩しいことから、窓を塞ぐことにしたという事例になります。
こちらは、窓ガラス・窓枠を取り外し、埋める工事を行いました。
その際、外装はきれいに塗装を行いましたが、内装の壁は埋めずに柵を取り付け、飾り棚としてリフォームをしました。
【FIXパネルを使う】
中古住宅での施工例になります。
浴槽の窓が原因で、寒さに悩まされていたことから、窓を塞ぐためのリフォームを行いました。
窓枠は取り外さずに「FIXパネル」と呼ばれる不透明なパネルに断熱材を挟み、はめ殺しにする方法で施工しました。
費用も抑えることができ、寒さや視線の対策になりました。
【季節で使い分けをする】
夏は日差しが暑いけれど、冬の日差しは貴重だということがありますよね。
そのようなときには、完全に窓を塞ぐのではなく、部屋側に開閉できるように扉をつける方法もあります。
この方法は、コストパフォーマンスの高いリフォームになるでしょう。
このような施工例の費用は、窓の大きさや位置などにもよって変動はありますが、10~30万円ほどが相場となっています。
施工を予定している窓が2階以上の場合は足場を組む必要があり、その分の費用も掛かりますので、頭に入れておくといいでしょう。
工事期間はおよそ1~2週間ほどになります。
リフォームを行うときには注意!
ここまで、窓を塞ぐときのリフォームについてご紹介してきましたが、1つ注意点があります。
それは「複数社から見積書を出してもらう」ということです。
ここまで、使わない窓・不要な窓を塞ぐことにはメリットがたくさんあることをご紹介してきました。
このようなリフォームを安全かつ費用をかけずに行うためには、複数社から見積書を出してもらうことが大切になってくるのです。
これは「費用の比較ができることはもちろん、信頼性も比較する」という意味でも必要になるのです。
「リフォーム会社」は、日本全国に多数存在します。
それらリフォーム会社の中には、法外な高い金額を請求してくるような業者も、残念ながら存在しているのです。
しっかりと比較せずに、このようなリフォーム会社に依頼をしてしまう可能性もあります。
事前にしっかりと比較をしましょう。
窓のリフォームを楽しもう!
窓のリフォームは壁へも影響を与え、壁一面を塗り替えることも部屋の雰囲気をガラリと変えます。
部屋全体の壁紙を変えるとなれば、さらに雰囲気は変わることでしょう。
また、しっかりと見積書を比較してからリフォームをして、後悔のない部屋づくりをしましょう。
複数社に見積書を依頼するときには、同じ条件で依頼することを忘れないでください。