窓のガラスフィルムが劣化!きれいな剥がし方を知りたい

窓は採光や通風のため、建物に必ず設置されています。

しかし、採光を優先した大きな窓は、直射日光にさらされ、室内の温度は上昇してしまいます。

その対策として、「ガラスフィルム」を窓ガラスに貼るお宅が多いのです。

ガラスフィルムを窓ガラスに貼るだけで、直射日光を防ぐほかに、さまざまな効果が生まれるというのです。

今回はガラスフィルムについてのお話と、ガラスフィルムの剥がし方についてご説明していきます。

窓に貼るガラスフィルムは種類が豊富!

ガラスフィルムを窓に貼るとさまざまな効果が生まれます。

また、ガラスフィルムは業者に依頼しなくても自分で貼ることができ、劣化したら自分で剥がすことができます。

剥がし方には少しコツがいりますが、きちんと手順を踏めば問題ありません。

それでは、ガラスフィルムにはどのような種類があるのか、以下でご紹介していきましょう。

●紫外線カットフィルム

暑い夏、窓から差し込む直射日光は、部屋の温度を上げエアコンを効きづらくしてしまいます。

紫外線カットできれば、冷房効果を上げることに繋がるでしょう。

また、紫外線は部屋の家具を劣化させてしまうため、フィルムを貼ることで傷みの進行を防ぐことができます。

●断熱フィルム

熱は窓を伝って室内と室外を行き来しています。

窓を断熱すれば、熱の行き来はなくなり、冷暖房効果が上がるでしょう。

●飛散防止フィルム

台風や地震などで窓ガラスが割れた際、ガラスの飛び散りを防ぎます。

これは災害が起きた時、二次災害を防ぐ事に繋がるでしょう。

●デザイン性フィルム

こちらは機能よりもデザインを重視したものになります。

フィルムにさまざまな模様が入っていて、部屋のインテリアの一部にすることが可能です。

お洒落なカフェ風、シックな雰囲気など、好みに合わせて選ぶことができるでしょう。

窓に貼るガラスフィルムは安全に生活するために必要!

引き続き、ガラスフィルムの種類についてお話ししていきます。

ここでは私たちが安心して暮らせるような、防犯効果の高いものをご紹介していきましょう。

●防犯フィルム

このフィルムは多重構造になっているため、強度が高く、そう簡単に破ることができません。

外からの死角に窓が設置してあるお宅は、空き巣対策に防犯フィルムを貼りましょう。

●プライバシー保護フィルム

家の前が道路になっていると、外からの視線が気になりますよね。

人目につく場所に掃き出し窓などの大きな窓があると、部屋の中をのぞかれてしまう恐れがあります。

こちらのプライバシー保護フィルムは、外から家の中を見えないようにするものになります。

カーテンを開けて気持ち良く過ごすためにも、ぜひ窓に貼り付けましょう。

●ミラー効果フィルム

上記のプライバシー保護フィルムに似ていますが、その名の通り、鏡のように反射して室内を見えにくくするものです。

外から室内をのぞいた時、部屋の中は見えず、自分の姿が映るようになるのです。

これは太陽光の反射を利用したものになりますので、曇りの日や夜は逆に室内が見やすくなってしまうという注意点があります。

つまり、効果を発揮するのはあくまで晴れの日となります。

では、続いて事項ではガラスフィルムの剥がし方についてお話ししていきましょう。

窓のガラスフィルムは自分で剥がせるの?業者に依頼した場合は?

窓に貼ったガラスフィルムは、10年以上経過するとだんだんと劣化していきます。

劣化するとフィルムに気泡が入り込み、変色も進むため、見栄えも悪くなってしまいます。

そのような状態は、寿命を迎えたと考えられるので、現在のフィルムを剥がして、新しいものを貼りなおす必要があります。

しかし、ガラスフィルムの剥がし方は貼る作業よりもコツがいるため、労力がいります。

もちろん自分で剥がすこともできますが、ガラスを傷つけてしまうことが心配な人は業者に依頼しましょう。

では、業者に依頼した場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。

一般的な業者では、窓ガラスのサイズ「0.5㎡」で「3,000円」ほどになります。

3㎡以下の窓ガラスの場合は、出張代、清掃費込みで25,000円ほどで請け負ってくれる会社もあります。

業者に依頼する場合は、新たなガラスフィルムも一緒に貼り付けてもらう必要があるので注意してください。

それは、ほとんどの業者は剥がし作業のみは受け付けないことが多いためです。

ガラスフィルムの剥がし方①「事前準備」

劣化したガラスフィルムは自分で剥がすことが可能です。

ここからは、窓に貼ったガラスフィルムの剥がし方をご紹介していきましょう。

きちんと手順を踏めば、それほど難しい作業ではありません。

ガラスを傷つけないように慎重に作業することがポイントとなります。

まずは準備をしていきましょう。

【必要な道具】

・スクレーパー(カミソリ付き)
・中性洗剤
・キッチンペーパー
・スプレー容器(500㎖)
・マスク
・ビニールシート
・ビニール手袋

【事前準備】

まず、作業中はガラスを濡らすため、窓付近にはビニールシートを敷いて周囲が濡れるのを防ぎましょう。

また、中性洗剤を使用するため、マスクをつけ、手荒れを防ぐためにビニール手袋を装着しておきます。

それから、スプレー容器に水と中性洗剤(小さじ1)を入れ、混ぜて洗浄液を作っておきます。

そしてドライヤーでガラス全体を温め、その後お湯で濡らした新聞紙をガラスに当てて、30分ほど放置しましょう。

すると、ノリが柔らくなり、剥がしやすくなるでしょう。

ガラスフィルムの剥がし方②「ガラスフィルムを剥がす」

それでは、ここから実際のガラスフィルムの剥がし方をご説明しましょう。

【ガラスフィルムを剥がす】

まず、先ほど温めた窓ガラス部分に、洗浄液を吹きかけていきます。

剥がしやすくなるように、洗浄液はたっぷりと染み込ませてください。

次に、ガラスフィルムの上部の角を、スクレーパーで少しだけ剥がします。

この時、スクレーパーのカミソリ部分でガラスが傷つかないように慎重に作業しましょう。

ポイントとしてはスクレーパーの刃を寝かせて、ガラスについたことを確認してから、ガラスに沿ってゆっくりと動かすことです。

そして指でつまめる程度に剥がしたら、下方向に向かってガラスフィルムを剥がしていきます。

1度にすべて剥がすことは不可能なので、上から少しづつ順に剥がしていきます。

なお、貼ってから長時間経過しているものほど、フィルムが残りやすいので、根気強く剥がしていきましょう。

ガラスフィルムの剥がし方③「接着剤を取り除く」

前項ではガラスフィルムの剥がし方をご説明しました。

続いては、残った接着剤を取り除いて窓をきれいにしていきましょう。

【接着剤を取り除く】

ガラスフィルムを剥がすと、窓には必ずといっていいほど接着剤が残ってしまいます。

先ほどの洗浄液を窓にもう1度吹きかけ、接着剤に浸透させましょう。

その後しばらく時間を置いたら、スクレーパーを使って接着剤を剥がしていきます。

ガラスが傷つかないよう、先のように丁寧に作業していきましょう。

そしてすべて剥がし終えたら、スクレーパーについてしまった接着剤をキッチンペーパーで取り除きます。

接着剤が乾燥すると、固まってしまい、取り除くのは大変な作業です。

そのため、窓ガラスに接着剤が残っていないか、しっかり確認しましょう。

大丈夫であれば、ビニールシートと道具を片付けて、作業は完了となります。

窓にガラスフィルムを貼って快適に過ごそう

窓に貼るガラスフィルムはさまざまな種類があり、その用途もさまざまです。

防犯フィルムや断熱フィルムなど、自分に合ったガラスフィルムを選びましょう。

そして、劣化して寿命を迎えたガラスフィルムは、早急に剥がして新しいものを貼り付けましょう。

作業は手順を踏んで、窓ガラスを傷つけないように慎重に行い、接着剤が残らないように注意しながら丁寧に行ってください。