一軒家を購入する際に特に気になる点は、隣人トラブルの有無ではないでしょうか。
トラブルが起きやすい大きな問題のひとつに「騒音」が挙げられます。
騒音トラブルが引き金となって、痛ましい事件も多数発生しています。
できることなら避けたい隣人トラブル。
ここでは、よくある騒音による隣人トラブル例をご紹介します。
隣人トラブルには典型的なパターンがある
隣人トラブルには、お決まりのパターンが複数あります。
一軒家、マンションにおける隣人トラブルには、一体どのようなものがあるのでしょうか。
さっそく見ていきましょう。
■騒音や生活音
これは、原因を作っている人が考えている以上に、音が大きく響いている場合もあるので、解決することが難しいトラブルのひとつです。
騒音には、大音量での音楽鑑賞や趣味の楽器演奏、テレビの音量、必要以上に大きな声での会話や怒鳴り声などが含まれます。
トラブルに発展しかねない生活音には、ドアを閉める音やトイレの水を流す音、子供の声や赤ちゃんの泣き声などがあります。
■ペット
ペットの飼育やマナーが、トラブルの原因となることもあります。
動物の鳴き声が騒音として隣人に不快な思いを与えたり、糞尿の始末方法や臭いなど、色々な原因が考えられます。
■ゴミの出し方や分別方法
ゴミの出し方や分別方法を守らずに、トラブルになる場合もあります。
個人情報が満載のゴミにおけるプライバシーの侵害が原因で、トラブルが発生してしまうこともあります。
■車のマナー
「早朝や深夜のエンジン音がうるさい」といった、車がもとでトラブルが発生する場合も、少なくありません。
■挨拶
外で会ったときに挨拶をするかしないかも、思っている以上にトラブルの原因となります。
起こりがちな一軒家の隣人トラブル騒音例①
一軒家でもマンション住まいでも、発生しやすい隣人トラブルのひとつが騒音です。
特に、深夜の音声や物音は、音を発生させている人よりも、その音を聞く周りの人の精神を蝕んでしまうほどです。
最悪は、損害賠償裁判や凶悪な事件にも発展しかねないので、しっかりとした対処を行う必要があります。
ここからは、他人事ではない「起こりがちな一軒家の隣人トラブル騒音例」をご紹介していきます。
<例>
住宅環境は一軒家です。
壁の間は、およそ15cmです。
普通に入浴していれば、出るはずのない騒音が、浴室から聞こえてきます。
毎日2~3回は、ピチャピチャから始まって、バシバシドスドスという音が浴室で響き渡るのです。
やめてもらうようにお願いに行っても、空返事のみ。
市役所の環境政策課に相談してみましたが、隣人は「生活音のひとつで何時に入浴しようと勝手だろ」と取り合ってくれませんでした。
深夜にも、この騒音を起こすので、安眠妨害になっています。
騒音は、日々エスカレートしているようにも感じます。
これでは、明らかに嫌がらせとしか思えません。
こんな騒音を毎日聞かされてはストレスが溜まり、精神的にも辛いです。
最低限のマナーやルールは、守っていただきたいものです。
起こりがちな一軒家の隣人トラブル騒音例②賃貸
こちらは、賃貸でも起こりがちな、一軒家の隣人トラブル騒音例をご紹介します。
<例>
私は、一軒家の賃貸に十数年住んでいます。
引っ越ししてきた隣人の迷惑行為によって、頭が痛い毎日を過ごしています。
隣人はシングルマザーで、交際している男性と暮らしています。
入居当初から私の駐車場に、許可もなく隣人の友人の車を頻繁に駐車させたり、共同通路に平気な顔をしてゴミをポイ捨てしていきます。
また、あるときは、隣人がベランダの柵にプラスチックの目隠しを貼りました。
それが日光によって劣化して割れ、私の庭に破片が上からバラバラと大量に落ちてきたのです。
私の庭は、破片だらけになってしまいました。
この状態は、とても危険ですよね。
しかし、待てど暮らせど、隣人女性からは何の謝罪もありませんでした。
私には小さな子ども達がいるので、さすがに危険を感じ、隣人女性に注意をしに行きました。
しかし、深夜にもかかわらず掃除機を頻繁にかけたり、布団やシーツを昼夜問わずに何度も叩いたり、網戸を必要以上にバシバシと閉めたりします。
なんと、それは騒音計で70dbもの騒音でした。
こんな行為が、だいたい3ヶ月続いた頃、左耳に詰まるような感じがして、めまいも起きました。
耳鼻科で診察してもらったところ、突発性難聴と診断されました。
不動産管理に騒音問題を相談しても、一時的に改善されるだけで、現在も嫌がらせが続いています。
一軒家でも動物による騒音の隣人トラブルは起きる
一軒家でも、動物による騒音の隣人トラブルは起きます。
<例>
中古の一軒家を購入しました。
引っ越しを終えた後になってから、とんでもないことが判明したのです。
隣人は、ニワトリを30匹以上、その他の動物、魚を多数飼っていることがわかったのです。
気づいたときにはすでに遅く、動物の臭いが凄まじく、風に運ばれて私の家の庭まで臭ってきます。
臭いが室内に入ってくるのを防ぐために窓は開けられず、洗濯物も外干しできない状態です。
また、一番厄介なのは、ニワトリの鳴き声です。
朝、昼は当然ながら、深夜でも大きな声で不定期に泣き叫んでいます。
こんな不快な騒音の中では、よく眠ることができず、睡眠不足になっています。
さらに、ニワトリの餌を目当てに、カラスやスズメなどの野鳥が数多くやってきます。
糞もあちこちにされるので、衛生的にも良くなく、とても困っています。
警察には厳重注意してもらいましたが、隣人が改善しようとしている気配はありません。
保健所にも相談しましたが、なんと犬以外の対応はできないそうです。
一軒家を購入するときの重要事項説明書にも、騒音についての記載はありませんでした。
不動産屋さんにも相談しましたが、そんな現状であるとは気が付かなかったと言っています。
マンションに隣接している一軒家との騒音トラブル例
マンションに隣接している一軒家との、騒音隣人トラブル例についてもご紹介します。
<例>
私の住むマンションは、バブル全盛期に建築されたものです。
お隣の一軒家も同じ時期に建築されたもので、40歳代のご夫婦が住んでいます。
マンション内部での騒音対応は、自分達で対応がとれます。
しかし、一軒家の隣人トラブルは簡単には解決できません。
私の住むマンンョンは、4階建てです。
お隣の一軒家は、マンンョンよりも南側に位置しています。
そのため、太陽の光をどうしてもマンションが遮ってしまいます。
一軒家に面して、マンンョンに入居する人に対して、隣人は、どんなに小さな音に対しても物を叩いたりなどして苦情を言ってきます。
最初の頃は「うるさい」と怒鳴るくらいでしたが、今では板を使って、バシバシバシと故意に起こす騒音で嫌がらせしてきます。
隣人は、ほぼ毎日家に居るので、30分~1時間その騒音が続きます。
マンンョン入居者に退居者も続出しているそうです。
その原因は、隣人による騒音問題だとわかりました。
一軒家の隣人の故意による騒音には、本当に困っています。
以上、沢山のケースの騒音による隣人トラブルをご紹介してきましたが、どれも苦痛なものばかりですね。
1日も早く解決されるように、願わずにはいられません。
隣人トラブルを防ぐために自分でできる防音対策を
騒音などの隣人トラブルについて悩むのは、マンションだけでなく一軒家に関しても同じですね。
隣近所からの騒音、またはやむをえない事情で自分が騒音を出してしまい、苦情がくる場合も考えられますよね。
最後に一軒家の防音、騒音対策についてご紹介しましょう。
騒音といっても建設現場の作業音、車や電車が通る音など、色々な種類がありますね。
必ずしも、隣人だけが騒音原因とは限りません。
狭い日本の土地において、こうした騒音の悩みがひとつもないという家庭を探すほうが、逆に困難ではないでしょうか。
一軒家の場合、子供の遊び声や泣き声で、ご近所とトラブルになることが多いようです。
子供の声は高いので、基本的には窓を閉めるだけでも違います。
ですから、あまり過敏に気にしなくても、周囲も静かな朝や夜は静かにするということを守っていれば、隣近所に騒音で迷惑がられる割合も一気に減るでしょう。
一軒家において、やっておいたほうが良い防音対策とは、どんなことなのでしょうか。
それは、
・防音壁を作る
・防音カーテンをつける
・騒音が聞こえる方向に家具を置く
・二重窓にする
などです。
近年のペットブームにより、犬や猫などのペットを飼う人も多くなっています。
犬の場合は無駄吠えによる騒音、猫の場合は放し飼いによる、糞尿害のトラブルが発生する可能性があります。
ペットの躾はもちろん、隣人に事前にペットを飼っていること、迷惑がかかった場合は、すぐに報告してもらうことを伝えておきましょう。
自分がトラブルの原因にならないように、他者へ思いやりをもった行動を心がけて、適切な距離感を築いておきましょう。
隣人トラブルを防止しよう!まずは自分で最大限の努力を
縁あって隣同士に住むことになったのですから、トラブルにならず、穏やかに生活していきたいものですね。
近い距離感にある相手とのトラブルは、自分にとっても隣人にとっても、ストレスフルな状況になってしまいます。
隣人トラブルに対処する際は、第三者の力を借りながら、穏便に解決するようにしましょう。
まずはともあれ、隣人トラブルを防止するように、自分で努力してみることも大切です。