「ウォシュレットから水漏れしてるみたい!」という連絡が入居者から入った場合は、業者に頼むのが一番いいのですが、業者がお休みだったりする場合もありますよね。
機械系にくわしい大家さんなら、トラブルに的確に対処できるかもしれません。
今回は、ストレーナーやノズルなど、水漏れの箇所別の対処法をご紹介しますので、参考にしてください。
ウォシュレットのストレーナーから水漏れしている場合
ウォシュレットのストレーナーのあたりから水漏れがしているときは、ストレーナーに問題があると考えて、交換する方も多いようです。
ストレーナーは素人でも簡単に外せますし、新品もネット通販でも手に入ります。
ただ、外したのはいいものの、付け方が分からなくなってしまう方もいます。
この場合はメーカーに問い合わせるなり、HPを見るなりすれば解決することも多いですが、それでも分からない場合もあるかもしれません。
その場合は、とりあえずストレーナーを取り付けることをいったん止めて、水漏れの解決方法が本当にストレーナーの交換なのか、検討してみることで水漏れが止まることもあります。
ストレーナー交換でも水漏れが直らなかった、という体験をされる方は多いのです。
ちなみにストレーナーなしでも少しの間は使用できます。
「水のトラブル」などに対応してくれる業者を呼んで、ストレーナーを正しく付けてもらったほうがいいことは言うまでもありませんが、ここでウォシュレットの水漏れ対処法を知っておくといいでしょう。
ウォシュレットの水漏れ修理の流れ!ストレーナーを外す前にすべきこと
ウォシュレットから水漏れが発生してしまった時に、まずするべきことは、止水栓と元栓を閉めることです。
ストレーナーを外した方なら、ここはすでにクリアしていると思います。
閉めないと、タンクから水がどんどんあふれてしまいますので、必ず行ってください。
そして、水漏れがどこからかを探します。
ストレーナー付近以外にも、配管の接続部分やノズル、パネル、温水タンクからの水漏れのケースが多いです。
そして、水漏れ場所が分かったら、その部分の劣化やゆるみを確認し、部品交換などで対処します。
ネット通販やホームセンターで、メーカーに対応しているか確認しながら購入してください。
ですが、原因の特定に自信がなかったり、電気的な原因だと考えられる場合は、無理をせずに業者に依頼しましょう。
最後に、元栓・止水栓を開けて直ったかどうかチェックし、まだ水漏れが見られるなら、やはりプロに依頼したほうがいいでしょう。
ウォシュレットの水漏れ修理!止水栓・元栓の閉め方
前述したように、ストレーナーからの水漏れだとしても、その他の場所からだとしても、ウォシュレットの水漏れ修理で欠かせないのが、止水栓を閉めることです。
この止水栓にはさまざまなタイプがあります。
フィルター付き止水栓、フィルターなし止水栓、パネル内収納型止水栓です。
フィルター付き止水栓とフィルターなし止水栓の場合は、分かりやすいですね。
たいていの場合は、トイレから向かって左側の壁につながっていて、壁の近くのネジのような部分を閉めます。
フィルター付きなら、開閉工具かマイナスドライバーでネジのような部分の真ん中の、内側の溝だけを時計回りに回せば閉まります。
フィルターなしなら、マイナスドライバーで壁に向かって垂直に、止水栓を時計回りに回せば閉まります。
一方で、パネル内の止水栓の場合は、止水栓を閉じるためにはパネルを開かなければいけません。
パネルを開いたら、手で時計回りに閉めましょう。
そして、元栓ですが、一軒家の場合は家の中の床にあったり、アパートなどの集合住宅の場合は、玄関から出たところの地面にあったりします。
ここを開けて元栓を時計回りに回して閉めておけば、止水栓を閉めなかったとしても、水漏れ修理は行えます。
ウォシュレットの水漏れ修理!バルブユニット交換・配管接続部分の確認
それでは、ウォシュレットの水漏れ修理の方法を簡単にご説明します。
まず、ストレーナーではなくてノズルが原因だった場合ですが、バルブユニットの交換で解決する場合が多いです。
バルブユニットとは、水を出したり止めたりする際に欠かせないもので、時間とともに劣化していきます。
このバルブユニットの交換には、本体の分解をしなければなりません。
しかも、部品の入手も困難です。
そもそも、個人でバルブユニットの交換をすることはメーカーに推奨されていないためです。
できれば、ここの作業は業者に頼んだ方が確実でしょう。
ノズル原因の水漏れは、バルブユニット以外にも水垢詰まりのこともありますので、ただ掃除するだけでも、水漏れがおさまる場合もあります。
ノズルの先端を取り外してみて、きれいに掃除しましょう。
また、ノズルではなくて配管接続部分だった場合は、パッキンの交換で解決します。
他にも、単純にボルトの緩みの可能性もありますので、しっかりと閉め直してみてください。
給水口付近の水漏れ!ストレーナー掃除と交換
次に、ウォシュレットの操作パネルと、給水口周りからの、ストレーナーとも関わる水漏れの場合です。
給水ホースのパッキンもストレーナーも、時間が経てば劣化していきます。
劣化が原因なら、新品と交換すればいいわけです。
ただ、ストレーナーが緩んでいたり、汚かったりすることが原因の場合もあるので、まずは掃除をしてみてから、付け直して様子を見てみてください。
ストレーナーの掃除の際には、いらなくなった歯ブラシなどを使うとやりやすいです。
流水で流しながらこすって落とせば、きれいになるかと思います。
外す際にはマイナスドライバーなどを使い、慎重に外してください。
oリング周りの掃除も忘れないでくださいね。
元通り付ける際には、しっかりと確認しながらゆるみのないように取り付けてください。
そして、繰り返しますが、電気的トラブルの場合は厄介ですので、自分で修理しようとはせず、業者に頼みましょう。
温水タンクの水漏れ!ウォシュレットはメンテナンスをしっかり!
ストレーナーの水漏れの次に、ウォシュレットの温水タンクからの水漏れの場合を考えましょう。
貯湯式の場合は起こりえるトラブルです。
この原因は、タンク本体やパッキンの劣化であることが多いです。
メーカーに問い合わせて部品の在庫を確認するなどして、交換できるか検討してみましょう。
このように、ウォシュレットの水漏れは各部分の経年劣化や汚れが原因になることが多いのです。
定期的にボルトの緩みをチェックしたり、細部の掃除やメンテナンスをすることで、急な水漏れを予防できるかもしれません。
もし、賃貸経営をされている方なら、設置して年月が経ったウォシュレットの場合は特に、点検する必要があることも覚えておきましょう。
また、借主の場合でも、ウォシュレットは水漏れしてもおかしくないものだということを認識しておきましょう。
そして、いざ水漏れしてしまったら、専門知識がある場合は別ですが、ここで紹介した修理方法を試すより先に、管理会社やオーナーに連絡したほうがいいでしょう。
水回りのトラブルは早急に対処しよう
ウォシュレットの水漏れの対処法をご紹介しました。
水回りのトラブルは、洗面所の詰まりや臭い、トイレ詰まりなど、すぐ対処することが必要なことばかりです。
貸主の立場なら、すぐに伺って様子をみたり、業者に連絡したりして早めに対処しましょう。
また、借りている立場だとしても、とりあえずふさいで放置、ではなく、根本的に解決するようにすぐに管理会社に連絡をとってください。
こうしたトラブルを放置したせいで、床が腐食したりカビが生えたり、ウォッシュネットが故障したりしたらお金を払わなければならなくなりますので、注意しましょう。