アパートなどの賃貸に入居する前は、必ず入居審査を受けますが、いつになっても連絡が来ないと「落ちてしまったのでは」と不安になりますよね。
入居審査は、この物件にとってふさわしいかどうかの審査ということになりますが、具体的には合格する基準は何があるのでしょうか。
それを、ここではご紹介していきます。
アパート契約前に行う入居審査の意味
数ある物件の中から、気に入ったアパート物件が見つかったとき、その物件に申し込みをすることになりますよね。
そのとき、入居する前に入居審査を受けることになります。
この入居審査は、何を見ているのでしょうか。
入居審査では、主に以下を重要なポイントとして見ています。
・家賃を滞納せずきちんと払ってくれるかどうか
・トラブルを起こす心配がないかどうか
特に、入居者とその連帯保証人に支払い能力が十分にあるかどうかということを見極める審査になります。
家賃滞納は、大家にとって大きな損害となり、アパート経営自体に影響を及ぼすこともありますから、絶対避けたいものなのです。
また、トラブルを起こす心配がないかどうか、というのも重要なポイントになります。
騒音やゴミの不始末など、隣人に迷惑をかける行為をするような入居者がいれば、他の入居者の退去につながる可能性もあります。
空室があるということは、アパート経営に大きな負担がかかることになります。
連絡が来なかったという方は、残念ながらこれらの審査基準が満たされなかったのかもしれません。
アパート審査が通るのに必要な条件
入居審査の内容は各不動産で多少異なりますが、共通している項目が大きく分けて4つあります。
この4つの項目を全て満たすことで、審査に通りやすくなります。
・年収・収入
・職業・勤務先
・連帯保証人
・人柄
特に、年収・勤務先・連帯保証人が一つでも欠けていると入居審査を通過しにくくなります。
特に年収(収入)は支払い能力に直結しますから、最も厳しくなるでしょう。
この点では、大手企業の正社員や公務員の場合は審査に通りやすいです。
さらに、勤務期間が長いほど信頼度はアップするでしょう。
仮に、学生や就職したばかりで年収が低い、もしくはない場合は、連帯保証人となる方の収入があるかどうかが重要になってきます。
連帯保証人は、入居者と同等の責任を負う大変重い制度ですから、大抵の方は両親や兄弟などの身内に頼む場合がほとんどです。
入居者の年収が低い場合でも、連帯保証人の収入が多い場合は、審査に通りやすくなります。
また、連帯保証人とアパート物件が近いこともプラスポイントになります。
これは、家賃滞納などのトラブルが発生した際、なにかと対応しやすいからです。
ですが、入居審査を受けてから連絡が一向に来ないと、「落ちたのでは?」と不安になる方も多いでしょう。
そもそも、入居審査を受けてからどのくらいで結果が分かるのでしょうか。
入居審査を受けてから連絡が来るまではどのくらいかかる?
アパートの入居審査を受けてから、結果が分かるまでは、一般的に2日から10日ほどかかります。
なぜ連絡が来るまでに、ここまでバラつきがあるのでしょうか。
理由は様々ありますが、日数がかかる理由で最も多いのは、申込書の記載に不備があるケースです。
申込書には、自分の勤務先や年収だけでなく、連帯保証人の勤務先や年収までをも記載する必要があります。
たとえ連帯保証人が親だったとしても、年収までは知らないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、申込書に情報を書き込まないと審査は始まりません。
また、収入を証明する書類として源泉徴収が必要となりますが、自営業の方などは源泉徴収以外にも複数の書類が必要になることがあります。
申込書に不備があった場合、再度書類を用意する必要がありますので、その分遅れてしまうことがあるのです。
入居審査の連絡が早いケースと遅いケース
では、入居審査の連絡が遅いケースと早いケースについてもう少し詳しく見ていきましょう。
●遅いケース
先ほどもお伝えしたように、必要書類がきちんと提出していないと、遅れる原因になります。
物件によっては、身分証明書の写しや預金通帳の写しなどが必要書類となっていることもありますので、事前に確認をしておきましょう。
また、本人もしくは連帯保証人に、電話での本人確認が取れない場合も遅れてしまう原因です。
さらに、個人で経営している大家の場合は、旅行や出張などの理由から連絡が取れないことがあります。
これも、入居審査が遅れる原因になります。
●早いケース
家主(アパートの所有者)の立会いで内覧した場合、審査が早く終わることがあります。
これは、その場で契約条件を確認して、入居許可を得るまでの打ち合わせがスムーズに進むためです。
また、保証会社の審査を通過することができれば、即入居可能というアパート物件もあります。
このような物件の場合も、比較的入居審査が早く済むケースが多いです。
連絡が遅い=落ちたとは限らない
このようにアパートの入居審査には当日で終わる場合もあれば、10日ほどかかるケースもあります。
ただし、結果連絡が遅いのは契約者もしくは連帯保証人の確認や、管理会社の事務手続きが滞っているだけで「連絡が遅い=審査に落ちた」ではありません。
近年では、大家と借り主との契約書を結ぶ前に、保証会社の審査を通す条件の契約も増えてきています。
この場合は、2つの審査を通過しなければならないため、通常よりも1~2日ほど審査結果の連絡が遅れることがあります。
入居審査の連絡が1週間になっても来ないと、「待っている間に他の人に決まってしまうのでは?」という心配に駆られるかもしれません。
しかし、基本的には他の申し込み者に決まることはありませんので、心配しなくても大丈夫でしょう。
物件の入居審査というものは、審査が行われている時点で仮押さえの状況になります。
そのため、通常であれば、他の申込み者は受け付けることがないのです。
いつになっても入居審査の連絡が来ないと、不安になる方も多いようですが、連絡が遅いからといって審査に落ちたとは限りません。
焦らず待ちましょう。
連絡が来なくても落ち込まない!アパート審査に通りやすくなるためには?
入居審査とは、その物件に見合った収入があるか、またはトラブルを起こす心配がないかということを見極めるために行うものです。
そのため、重視されるのは、年収と人柄にあります。
これが満たされていないと、信用に足りないと判断されることもあり、審査を通過できない可能性も高くなります。
たとえ、入居審査の連絡が来なかったとしても落ちこむことはありません。
審査に落ちてしまった場合、そのお部屋には入居することはできませんが、物件は他にもあります。
冷静に次のお部屋を探しましょう。
もし、フリーターなど収入面で不安があるのなら、経済的に信用のある職業に就いている人を連帯保証人にすることが望ましいでしょう。
ただし、連帯保証人を頼める人がいない場合もありますよね。
その場合は、保証会社と契約しているアパート物件を探してみるとよいでしょう。
保証会社は、連帯保証人の代わりに家賃滞納を立て替えてくれる会社のことです。
家賃滞納なども保証会社が保証してくれるため、貸し主にとっても安心できるサービス内容となっています。
近年では、連帯保証人よりもリスクの少ない保証会社を利用しているケースも増えてきています。
ただし、保証会社の場合は、費用負担が増えることも頭に入れておく必要があるので、自分の収入に見合った物件を見極める必要があります。
また、審査に通りやすくするためには、言葉遣いや身なりを整えることも大切です。
貸し主である大家も一人の人間です。
審査を受ける人の人柄やしゃべり方・態度を見ています。
服装がだらしなく、偉そうな態度の人を入居させたいとは思わないでしょう。
また、必要以上に費用を値切るような人も嫌がられます。
このような方は、支払い能力を疑われることもありますので、あまり無茶な値切り交渉は控えた方がよいですね。
入居審査に受かるために
アパートなどの物件に入居する前には、必ず入居審査を受けるはずです。
入居審査に受かるためには、見合った収入と人柄が大きく合否を分けます。
もし、審査に落ちてしまったとしても、落ちた理由が明確であれば、次のお部屋探しの対策はある程度練れるかと思います。
よい物件が見つかることを願っています。