アパートの給湯器から水漏れした時の修理費は誰の負担に?!

賃貸アパートに住んでいて、給湯器から水漏れが起きてしまった場合、どうしたらよいのでしょうか。

修理業者に連絡?給湯器のメーカーに連絡?いずれも間違いです。

賃貸アパートの給湯器からの水漏れは、まず大家さんや管理会社に連絡するのが先です。

慌てずに、大家さんもしくは管理会社に連絡をして、修理をしてもらいましょう。

アパートの給湯器からの水漏れはまずは大家さんや管理会社に

賃貸のアパートに住んでいて、給湯器からの水漏れが発生した場合は、自分で何とかしようとぜずに、まずは大家さんや管理会社に連絡をしてください。

賃貸アパートは、大家さんや管理会社から借りているものなので、アパート内の給湯器をはじめとするさまざまな設備ももちろん大家さんのもので、それらも入居者が借りているということになります。

そのため、大家さんや管理会社に連絡をすることが大切なのです。

賃貸物件ですので、後のトラブルを回避するためにも、きちんと大家さんや管理会社に連絡しましょう。

「水漏れをとにかく急いで直したい」「早く使いたい」のは分かりますが、だからといってご自身で修理業者を呼んではいけません。

もし、大家さんの連絡先がわからないという状況であれば、アパートを借りる際に契約をした不動産業者へ連絡しても構いません。

給湯器が水漏れしたら、まずは応急処置をしよう!

給湯器からの水漏れを発見したら、ご自身でできる応急処置だけをして、大家さんや管理会社に連絡して、その後の処置を待ちましょう。

自分でできる応急処置は、まず「水を止める」ことです。

水漏れが少量でも、放っておくと、アパートに住んでいる他の住民にまで影響を及ぼしかねません。

自分の住んでいるのが2階だった場合は、階下のアパートの住民の住居まで水漏れが及ぶかもしれません。

そうなると修理箇所が増大しますし、その分費用もかかります。

まずは水を止めることを優先しましょう。

水漏れの部分がどこなのかを見つける前に、給湯器周辺にあるバルブ(元栓)などを閉めて、水を止めます。

水漏れの程度にもよりますが、ポタポタとしたたり落ちる程度の水漏れでも、常に水は流れているのと同じことなので、水道メーターは回りっぱなしになります。

そのため、使っていなくても水道を使っているのと同じで、水道代はかかってしまいます。

しかし、水抜栓を止めると、すべての水が止まってしまいます。

この場合は、給湯器だけのバルブがありますので、それを止めるのがいいでしょう。

大抵は、給湯器の下の部分についていますので、そこを閉めると水を止める応急処置ができます。

これで、大家さんや管理業者、もしくは修理業者からの連絡が来るまで、水漏れだけは止めることができます。

この後は、大家さんや管理会社から、修理業者が直しにくる日時などの連絡が来るまで、何もすることはありません。

給湯器なので、お湯が使えないことは大変不便ですが、連絡を待つしか方法はありません。

給湯器はアパートの大家さんを通して修理してもらおう

大家さんや管理会社と連絡が取れ、修理業者を手配してもらったら、あとは日時などを決めて修理に来てもらいます。

お仕事をしている方や一人暮らしの方は、時間の都合をつけるのが大変かもしれませんが、修理にはもちろん立会いが必要になります。

どうしても都合がつかない場合は、入居者の同意の下に、賃貸アパートの大家さんが立ち会うことになります。

また、給湯器の場合には、さまざまな箇所から水漏れすることが考えられますが、大抵はパッキンの劣化や接続部の損傷などが原因です。

しかし、部品の交換程度で直ることが多いので、簡単に修理できます。

ただ、給湯器の経年劣化や、給湯器内部の損傷などによる水漏れでは、給湯器本体の交換が必要になります。

設置されてから年数が経っていると、古い型式のものがもう販売されておらず、後継機種や同等の能力の給湯器への交換に時間がかかるかもしれません。

なぜ、自分で水漏れの修理業者を呼んではいけないのか?

アパートの給湯器から水漏れした場合、すぐに修理業者を呼んで直したいものです。

ですが、先ほどもご説明したように、自分で水漏れ修理の業者を呼ぶことはしない方がいいです。

その理由は、大家さんや管理会社と付き合いのある業者さんがすでにいるからです。

大家さんや管理会社が賃貸アパートなどを維持管理していく上では、修理、点検、メンテナンスなどを請け負っている業者さんがいて、故障や修理などはその業者さんに依頼します。

その他、賃貸のアパートなどでは、退去時の「原状回復」が原則です。

もし、水漏れの修理を勝手に呼んで給湯器の交換をしたりすると、退去時に「原状回復」として、もとの給湯器に戻してほしいと言われることもあります。

どのような状況でも、入居している人が勝手に手配をしたり、修理や交換をしてしまうと、トラブルの原因になります。

トラブル回避のためにも、ご自身で手配せずに大家さんや管理会社に連絡をして、その後の連絡を待つのが適切です。

そして、水漏れの修理費用は、基本的には大家さんの負担なので入居者が支払うことはありません。

通常の使用での水漏れや故障では、大家さんの負担になります。

給湯器本体を交換する場合も同様です。

しかし、無理な使い方や乱暴に扱ってしまった場合の故障や水漏れに関しては、入居者の負担になることがあるので注意が必要です。

アパートの給湯器からの水漏れに関わる責任問題とは

アパートには、ご自身だけではなくほかの入居者もいるので、水漏れが発生した場合には、その被害が自分の住居だけでは済まないこともあります。

特に、2階以上の階に住んでいる場合は、水漏れの程度によっては階下の住民にも被害が及ぶ危険があります。

床や隙間をつたい、階下の天井などからどんどん水漏れが進行してしまうと、階下に住んでいる方の家具や家財道具を水浸しにしてしまいかねません。

水漏れが起こった給湯器の修理は大家さんや管理会社が修理費を負担しても、他の人に被害を及ぼした分は、大家さんや管理会社ではなく、水漏れが発生した部屋の住人の負担となります。

そのため、アパートの2階以上に住んでいる方は、これらのことにも十分気をつけてください。

給湯器などの設備機器に関わる賃貸アパートトラブル

給湯器の経年劣化で水漏れや故障などが起きた場合は、新品に交換してくれることもあります。

給湯器の耐用年数は約10~15年なので、交換の目安もそのくらいの年数です。

しかし、たとえ給湯器が故障していても、決して自分で交換してはいけません。

たくさんお湯を使いたいから号数を上げたりなど、むやみに変えることもトラブルの原因になります。

賃貸アパートでは、給湯器などの設備機器に関するトラブルや修理負担の責任問題があるので、故障や水漏れなどは、大家さんや管理会社に必ず連絡をしてください。

基本的に、修理費用は大家さんの負担となります。

故意に損傷させた場合でない限り、入居者が負担をする必要はありません。

もし、大家さんが住人に修理費用の一部を要求してくる場合は、要注意です。

経年劣化による損傷の場合は修理というより、給湯器本体の交換も考えられます。

その際も、入居者の負担ではなく、大家さんの負担となります。

修理費や交換費用を入居者に請求してくるような場合には、納得がいかない旨を伝えてみましょう。

どうしても大家さんが応じてくれない場合は、消費者センターや各自治体に相談窓口もありますので、利用するといいでしょう。

アパートの水漏れは、慌てずに大家さんへ連絡しよう!

アパートの給湯器の水漏れでは、早く直したくても、まずは必ず大家さんや管理会社に連絡をしてください。

トラブルを回避するためにも、自分では修理業者を呼んだりしないようにしましょう。

大家さんや管理会社に連絡する際は、給湯器の型番や製造年度、水漏れの場所がわかるならその部分など、分かる範囲で状況を伝えておくと、その後の処理もスムーズになりますよ。