MONTH

2018年5月

  • 2018年5月7日

会社役員として働くメリットと使用人兼務役員制度について

社員として働いている会社で、「役員にならないか?」と声を掛けられたら、誰でも戸惑いますよね。その背景には、「役員がどんなものか分からない」ことがあるのではないでしょうか。今回は、会社の役員として働くメリット・デメリットをご紹介していきます。また、使用人兼務役員制度についてもご紹介しているので、参考にしてみてください。

  • 2018年5月7日

会社の代表取締役とは?職業欄の書き方や伝え方もご紹介!

突然ですが、皆さんは、「会社を作って代表取締役になりたい!」と思ったことはありませんか?しかし、代表取締役が、どんな立場で何をしているのかを知る機会は、あまりありませんよね。この記事では、代表取締役の役割の他、社長との違いや、職業欄にはどう書けば良いのかをご紹介しています。会社を設立して代表取締役になる方法にも触れているので、起業を考えている方は参考にしてみてください。

  • 2018年5月7日

九州でアパート経営を目指す!面積や人口、特性を掴んでおく

アパート経営を始めてみたいけど、初心者にとっては何かと難しい話が多いですよね。アパート経営は比較的、失敗するリスクの少ない投資と言えます。しかしながら、アパート経営は物件を買ったからといって、成功できるものではないのです。その地域ごとの面積や人口などの特性を知って、適切な物件を買う必要があります。そこで今回は、九州地方についてピックアップしてみました。

  • 2018年5月6日

中国の国債が暴落?バブルの崩壊が全世界に与える影響とは?

今回は、中国バブルや世界経済のお話です。「中国の国債が暴落して、世界の経済状況が悪化し危機的な状況になる」という話を聞いたことはありませんか?しかし、投資家でない人にとっては、「何が起こるのか、よく分からない」というのが本音ですよね。経済の話は難しいと感じている人も比較的読みやすいよう、まずは、「国債」や「バブル景気」の意味から、お話していきます。

  • 2018年5月6日

初めての支払調書!その種類と不動産の支払調書の書き方

源泉徴収に関わる手続きは、必要事項を書くだけなのですが、後回しにしてギリギリになってしまうと大変ですよね。今回は、「書き方が難しい…」と頭を抱える方も多い不動産の支払調書がどんなものなのか、イメージしていただけるように書いていきます。一から考えなくてもいい方法についてもご紹介しますよ!

  • 2018年5月6日

不動産に投資をしたい!ブログで知識をつけて始めてみよう!

皆さんは、不動産投資に興味はありませんか?近年の不況や投資ブームを受けて、不動産への投資を始める方も増えています。ですが、不動産投資についての知識がないと、投資をしようにも不安ですよね。今回は、不動産投資の基本や、ブログを活用して実践に繋げる方法などをご紹介します。

  • 2018年5月5日

マンションの火災報知器は点検しないといけない!?

管理会社目線で、今回は皆さんの周りに必ずある、火災報知器についてご紹介します。マンションの火災報知器について、点検がなぜ必要なのか?点検の仕方や火災報知器の仕組みから、入居者(または区分所有者)にとって、火災報知器がどのくらい重要なのかについて、じっくり思いつく限りご紹介いたします。

  • 2018年5月5日

マンションのリフォームに本当に役立つブログ記事はこれ!

中古マンションなどをリフォームして、自分好みに変えていく過程をブログにアップしている方をよくみかけます。見ていると、おしゃれな生活スペースに憧れてしまいますが、そのリフォーム、あなたの部屋でも可能なのでしょうか。そこで、中古マンションのリフォームで、どんなことができるのか、どこまでできるのか、いくつかのブログからお役立ち記事をまとめてみました。

  • 2018年5月5日

セメント、コンクリート、アスファルトなどの値段の違いは?

賃貸経営の駐車場や、土地を有効活用するために、月極め駐車場の経営を始めようかと考えている方もいらっしゃいますよね。駐車場が砂利のままでは、車体やタイヤを傷つける恐れや、雑草管理に手間がかかります。それらのリスクを防ぐために、多くの方が地面を舗装する外構工事を行います。舗装方法はセメント、コンクリート、アスファルトなどがありますが、値段などの違いはどこにあるのでしょうか。

  • 2018年5月4日

キッチンの吊り戸棚を撤去する場合の撤去費用はいくら?

キッチンの吊り戸棚は収納には、とても便利ですよね。しかし、インテリアを考えたり、生活環境の変化などで、吊り戸棚を撤去したいと考えることもあるかと思います。そう考えている方のために、吊り戸棚撤去の費用やメリット、デメリットをご紹介いたします。