アパートのエアコンが壊れたら修理費は誰が支払う?

近年では、始めからエアコンが備え付けられている物件も多くなっています。

アパートに暮らし始めて、エアコンが突然壊れてしまった場合、修理費用は誰が負担するのか疑問に思ったことはありませんか?

ここでは、エアコンの修理費用は誰が負担することになるのか、についてご紹介していきます。

アパートのエアコンが故障!修理費用は入居者?貸主?

エアコンが故障してしまったら、修理費用は誰が負担しなければならないのでしょうか。

結論からいいますと、入居者の場合もあれば、貸主が負担しなければならない場合もあります。

エアコンが壊れてしまった場合、まずは賃貸借契約と重要事項説明書を確認しなければなりません。
これらの書類には、貸主との約束事項などが記されています。

その中で、「修理費用は誰が負担するのか」「エアコンが設備か」が重要なポイントになります。

修理費用の負担については、特約事項のスペースに書かれることが多いです。

そこに書かれている人が、住居人であれば、住居人が負担することになりますし、貸主であれば貸主が負担することになります。

もし、負担する人について何も記入されていない場合、エアコンが設備なのかどうかか鍵となります。

もし、エアコンが設備の場合でしたら、修理費用を負担するのは貸主になります。
ですので、故障した場合、貸主が修理を負担することになる可能性は高いでしょう。

不注意でエアコンを壊してしまった場合の修理費の負担は?

通常であれば、設備として設置しているエアコンが故障してしまった場合、アパートの貸主が負担することがほとんどです。

設備であるということは、それを含めて家賃が発生していることになりますし、貸主の所有物になります。

ですので、設備が故障した場合は、当然貸主である大家の責任となり、修理費用も貸主側が負担することになります。

しかし、入居者が何らかの不注意により、エアコンを壊してしまった場合、この場合は入居者が修理費を負担することになります。

また、故障を放置したままにして状態をさらに悪化させた場合も、入居者に大きな負担がかかる可能性があります。

例えば、エアコンの水漏れを放置して、壁まで侵食してしまい、カビが発生したり腐ってしまうケースです。
このような場合、壁の修理費用は、入居者が負担することになるでしょう。

また、勝手に修理した場合や、入居者が新たに設置したエアコンが壊れた場合も、入居者が修理費を負担する必要があります。

詳細は契約書に書かれているはずです。
しっかりと確認をした上で、対処していく必要があります。

アパートのエアコンが設備ではない場合の修理費用は?

アパート物件の中には、エアコンが設備ではないけれど、取り付けられているパターンがあります。

この場合、前の住居人がエアコンを取り付けたまま退去してしまったため、エアコンがそのままの状態で残ってしまっているのです。

このようなものを、「残地物(ざんちぶつ)」といいます。

残地物として残されたエアコンは、次の入居者がそのまま使用することも可能ですが、新たな入居者が「不要」とすれば、貸主負担にて撤去する必要があります。

また、あくまで残地物は設備ではありません。
そのまま使用することはできますが、もし故障した場合は、入居者が修理費用を負担することになります。

これは貸主側からすると「サービス品」と呼ばれます。

サービス品とは、貸主がエアコンの故障などがあった際でも、一切責任を負わないものをいいます。

もし、残地物として残されたエアコンが故障してしまったら、入居者が業者を手配して修理や交換を行うことになるのです。

アパートのエアコンの修理を業者に頼む前に

通常、アパートのエアコンが設備であれば、修理費用はアパートの貸主が負担するのが一般的です。

貸主は、入居者に対して、部屋を十分に使用できる状態で提供することが義務とされていますから、エアコンの修理に対応せず、いつまでも放置することは、法律に違反することになります。

法律では、「賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う」とありますので、適切に対応してください。

入居者から「エアコンが故障した」という連絡を頂いた場合、いきなり業者に連絡を取るのもいいですが、まずは自分の目で確認をしてみることをおすすめします。

なぜなら、エアコンの故障と思っていても、実際には壊れていないケースもあるのです。

例えば、エアコンのリモコンの電池が正しく入っていない場合や、単なる電池切れの場合です。
また、フィルターの掃除を怠ることで、フィルターがつまりエアコンが正常に作動しないこともあります。

リモコンの液晶表示でエラー画面が出ていれば、取り扱い説明書でエラー内容に対応することができるかもしれません。

もし簡単な原因で、自ら直せる問題ならば修理費がかかることはありません。
専門業者を呼べば、それだけで出張費がかかってしまいますからね。

まずは、自分の目で確認をすることが大切です。

エアコンの修理の打ち合わせは入居者も含めること

実際、アパートのエアコンが壊れていた場合、専門の業者に依頼することになると思いますが、その際入居者を含めて状況を説明してもらいましょう。

エアコン業者が来たら、修理が行えるものかどうか、交換が必要なのか、また原因について説明してもらいます。

また、修理にいつ来ることができるのか、という予定を確認しておけば、入居者も安心することができますし、今後の目安もたちやすくなります。

ただ、エアコンの様子を見に来るだけで、いつまでも修理しないという状況になることは避けましょう。

エアコンの業者が来て、修理してもらえば、あとは修理費用を支払えば終わりです。

いつまでも修理せず、先延ばしにしてしまうと、入居者からの信頼を失ってしまうかもしれません。
早め早めの対処を取ってください。

設備であれば、エアコン以外も基本は貸主負担になる

アパートに設備とされているものは、エアコンに限ったことではありません。

エアコンの他に、トイレやバス、洗面台といった設備は、大抵の物件についているものと思います。

これらの設備が故障した場合でも、修理費用は貸主が負担することになります。
設備が故障した場合、修理や交換を行うのは、貸主の義務とされているからです。

ただ、先ほども話した通り、入居者側が故意に壊してしまった場合や、故障しているのに貸主に伝えず悪化してしまった場合は、入居者が修理費用を負担することとなります。

また、貸主はどれを設備にするか、残地物にするかは、自由に設定することができます。

ですので、どの備品を設備とし、どの備品を残地物に決めるかによって、入居後のメンテナンス費用を削減することに繋がります。

ですが、いくら残地物にするとはいえ、今にも壊れそうなエアコンであれば、入居者もクレームを出してくるでしょう。

初期不良が分かれば、貸主が修理費用を負担するのが一般的です。
無駄な出費を抑えるよう、賢く計画してください。

エアコンが故障したらすぐに対応しよう

ご紹介したように、エアコンが設備として設置してある場合、貸主が負担するのが一般的です。

また、貸主は、入居者が快適に過ごせる環境を作ることが義務とされています。

もし、入居者から故障等の連絡があった場合、すぐに対応しましょう。