トイレの換気扇の外し方と掃除方法をご紹介します!

新築して以来、トイレの換気扇の掃除をしたことがないという方も多いのではないでしょうか?

意外と、またで良いかと思い、そのまま過ごしている方がほとんどだと思います。

ですが、トレイでもほこりや塵は出ていて、意外と汚れています。

今回は、トイレの換気扇の掃除について、換気扇の外し方から、掃除方法もご紹介させていただきます。

トイレの換気扇の役割

トイレの換気扇を外すのは、掃除をするときや故障のときなどだと思います。

トイレの換気扇というのは、小さくて音もそこまでしないので、気になることも少ないかと思います。

しかし、他の換気扇と同様、空気の循環や塵やほこりを吸い込んでくれている大切な部分です。

換気扇をつけっぱなしにした場合、気になるのは電気代だと思いますが、月37円くらいです。

換気扇の役割は、主に4つあります。

1つ目は、嫌な臭いを室内にこもることを避けてくれるということ。

2つ目は、結露ができるのを防いでくれるところです。

これは、換気不足で空気の流れが止まると、秋冬は結露ができやすくなるので、換気扇を回すことで予防ができます。

3つ目は、カビの発生を防いでくれるところです。

こちらも重要で、カビを吸い込むとアレルギーになったり、病気になったりしてしまいます。

換気扇を回すことで、カビの発生や増殖を抑えることができるのです。

4つ目は、シックハウス症候群にかかわることですが、住宅から出る化学物質が空気に出て健康に被害が出ることがあります。

換気扇を回すことにより、その化学物質を外に出すことができますので、シックハウス症候群を予防することもできるのです。

当たり前のようにあるトイレの換気扇ですが、いろいろな役目を果たしてくれているのです。

だからこそ、常に換気扇は綺麗に保ちたいものなのです。

ここで、トイレの換気扇の外し方を覚えて、いつでも掃除できるようにしておきましょう。

トイレの換気扇を掃除するために準備するもの

トイレの換気扇の掃除は、普段あまりしないという人もいるのではないでしょうか。

換気扇のカバーの外し方がわからず、あきらめたことがある人もいるでしょう。

換気扇のカバ―の外し方は次項でご紹介しますが、まずは掃除をするために準備するものをご紹介します。

・脚立
・雑巾
・使い古しの歯ブラシ
・掃除機
・竹串
・綿棒
・ゴム手袋
・マスク
・レジ袋が基本です。

すべて家庭にあるものですので、簡単にそろうかと思います。

換気扇掃除は、プロペラ部分も掃除しますが、キッチンの換気扇のように油はついていないので、その分簡単と感じるかもしれません。

せっかく掃除する機会なのですから、換気扇の外し方もマスターして、掃除もしっかりしてくださいね。

トイレの換気扇の外し方①はめ込みタイプ

では、まずは簡単にトイレの換気扇の外し方を、4つのステップでご紹介していきます。

1.換気扇カバーを外す

2.換気扇を取り外す

3.ほこりや塵を取り除く

4.換気扇を元に戻す

といった流れになります。

では、1ステップずつ詳しくご紹介していきます。

まず、1の換気扇カバーを外すというところが一番悩むことが多いかもしれません。

なぜかというと、力に任せて外そうとする人や、爪のようなひっかけるところを見つけられない人が多いためです。

換気扇カバーというのは、いろいろなメーカーが製造していますが、基本的に、外し方はほとんど同じです。

一番簡単なタイプは、カチッと嵌っているだけのものが多く、外し方もとても簡単になっています。

換気扇カバーを下方向に引きつつ、下側の部分を手前方向に引くと外れます。

2の換気扇を取り外すというものは、機種によってはビスで固定してあるものも多いので、無理なときは諦めてください。

説明書を読んだり、できるところまで掃除をするということにするか、業者に頼むことをお勧めします。

もし、ビスを外すことができたら、換気扇を少し引っ張ってみてください。

換気扇は、壁に筒状の貫通穴があり、そこに換気扇が入っているので、少しの力では動かないかもしれません。

力を入れすぎるのは怖いかもしれませんが、意外と少し力を入れることで、換気扇も動いてきますので、状況に合わせて、力を入れてみてくださいね。

ここで、気を付けてほしいことがあります!

トレイの換気扇には、電源コードがついていますが、抜けやすいので、あまりに引っ張りすぎると接触不良になったりすることがありますので、ゆっくり行ってください。

3は、無事に換気扇を取り外すことができたら、ということになりますが、取り出した換気扇を掃除機で吸ってください。

そして、雑巾でプロペラの掃除をしてくださいね。

4の換気扇を元に戻すというのは、今外してきた順番を逆にして、壁にはめ込んでいくだけで、完了です!

トイレの換気扇の外し方②フックタイプ

次にご紹介するのは、換気扇の外し方が、はめ込みタイプではなく、フックのような針金で換気扇カバーを固定しているタイプになります。

フックタイプの換気扇カバーの外し方は、

1.換気扇カバーを反時計周りに回す

2.カバーを真下におろす

3.隙間から手を入れて、フックの細くなっている部分を両端から握るようにしてつぶして、フックを外す

という流れになります。

あとの工程としては、はめ込みタイプと同じになります。

今は、ほとんどが、はめ込みタイプの換気扇カバーになっていると思いますが、少し古い住宅や、天井につけてあるタイプにはフックタイプの換気扇カバーが多いかもしれません。

初めてのことで、「これでいいのかな」と不安になるかもしれませんが、一度、自分でトイレの換気扇を外すことができれば、これからも小まめに掃除をすることができます。

ぜひチャンレンジしてみてくださいね。

知っていて損なし!トイレの換気扇の掃除方法

トイレの換気扇を掃除するときに便利なことをご紹介します!

知っていて損はないと思うので、ぜひ利用してみてくださいね。

まず、ご紹介した換気扇の外し方を試して、換気扇を無事に外せた後のことですが、天井に換気扇がある場合は、ゴミが沢山落ちてきてしまいますよね。

その場合に役に立つのが、レジ袋です。

換気扇の枠に、テープでレジ袋やゴミ袋を固定して、作業を行うことで、トイレを必要以上に汚さないで済みます。

意外と忘れがちなこの作業ですが、やっておく場合とやっていない場合では、後の掃除が大分違ってきますので、面倒と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、試してみてください。

トイレの換気扇の外し方が分からない場合の対処法

トイレの換気扇の外し方が良く分からない、不安でできないとという方もいらっしゃるかと思います。

その場合は、無理をせず、メーカーに問い合わせをし、アフターサービスとして作業してもらえるのかと聞いてみてください。

有料になるかと思いますが、いつかは掃除しなくてはいけないと思ってくださいね。

また、便利屋や家のクリーニング専門店も近頃は増えてきています。

メニューに換気扇掃除と掲載しているチラシを見たこともありますので、そういうお店を使ったみることもお勧めします。

最近では、リフォーム会社も住まいのクリーニングに力を入れている傾向が見られますので、聞いてみるだけ聞いてみても良いかと思います。

ビスや電気配線があるので、無理をしない方法で、取り組んでみてくださいね。

トイレの換気扇を外せると他の換気扇も外せます!

トイレの換気扇の外し方をご紹介しましたが、いかがでしたか?

換気扇のタイプにもよりますが、大体は今回ご紹介した2パターンでしょう。

家の中の換気扇も同じか似ているものだと思いますので、これを機に家中の換気扇を掃除してみるのもよいかもしれません。