家賃の引き落とし日の変更は可能なの?滞納しないためには?

賃貸物件に住んでいる人達にとって、月々の支払いの中で大きな支出となるのが家賃ではないでしょうか。

一般的には口座振替を利用している人が多いと思いますが、家賃の引き落とし日はいつなのか、しっかり把握していますか。

給料日の変更などによって、家賃の引き落としができなくなってしまう場合も考えられますね。

そこで、家賃の引き落とし日の変更はできるのか、滞納するとどのように催促されるのか、などについてお話しします。

家賃の引き落とし日で多いのは何日?

家賃の口座振替は、最も一般的な支払い方法です。

口座に引き落としされる金額を必ず入れてさえおけば、自分が何もしなくても自動的に支払いは終了しています。

とても便利な支払い手段ですよね。

しかし、賃貸物件での暮らしが長くなってくると、自動的に引き落とされることが当たり前となってしまい、家賃の引き落とし日がいつなのかを忘れてしまいがちです。

みなさんは、正確な引き落とし日がわかりますか。

一般的な家賃の引き落とし日は、毎月27日のことが多いです。

27日以外では、末日のケースもあります。

一般的には引き落としされる家賃は、翌月分となります。

入居している家賃の正確な引き落とし日を確認するには、賃貸借契約書を見てみましょう。

そこに必ず記載されているはずです。

参考までに、大手の不動産会社の家賃の引き落とし日をご紹介します。

●エイブル 毎月27日
●アパマンショップ 毎月27日
●ハウスメイト 毎月27日
●レオパレス 毎月27日
●UR賃貸 毎月末日
●大和ハウス 毎月末日
●ミニミニ 毎月末日
●大東建託 毎月26日27日

やはり、たいていの不動産会社が毎月27日や末日なのですね。

また、引き落とし日が土日、祝日の場合もありますよね。

そういった場合は、基本的には翌営業日に変更になります。

クレジットカード払いの人は、利用しているカード会社によって、引き落とし日が違いますので注意してくださいね。

家賃の引き落とし日を過ぎてしまった!どう催促される?

家賃が引き落とされる日は毎月決まっています。

その日までに、定額を口座に入金できていれば問題はありません。

しかし、給料日が変更になることもあります。

また、急な出費などにより残高が家賃以下になってしまい、気づいた時には「家賃の引き落とし日を過ぎてしまった!」という事態に陥ることも、無いとは言い切れませんよね。

これでは家賃の引き落としはできません。

今まで家賃の滞納をしたことが無い人にとっては、これは一大事ですよね。

「大丈夫だろうか」と不安になるはずです。

引き落とし日に家賃が引き落とせなかった場合のお話をします。

大家さんや管理会社から数日~1週間くらいで、以下の様に催促されます。

●振り込み案内が郵送されてくる
●再振替のハガキが郵送されてくる
●電話で督促される
●滞納常習者の場合は、直接訪問してくる

大家さんや管理会社から催促されて初めて、口座が残高不足になっていることに気づく人も多いでしょう。

引き落とし日を過ぎてしまったとしても、すぐに賃貸物件から追い出されることはありませんので、ひとまず安心してください。

しかし、家賃滞納を何度も繰り返してしまうと、退去勧告をされてしまう場合もあります。

そうなっては困りますよね。

また、遅延金の発生も気になります。

一般的には、引き落としが1日~数日間に合わなかったレベルであれば、遅延金が発生することは少ないでしょう。

ただし、家賃の支払い遅延による遅延金の有無や金額は、賃貸借契約書に記載された通りとなります。

ですから、再度しっかりと目を通しておきましょう。

家賃の引き落とし日の変更は可能?

前項でも少しふれましたが、給料日が今までと違う日に変更になる場合もありますよね。

そうなると、家賃の引き落とし日も、給料日の少し後にしてもらうと、支払う側としては安心できるので助かります。

では、家賃の引き落とし日の変更は可能なのでしょうか。

支払先で対応の仕方はそれぞれ違うので一概に言えませんが、基本的に不可です。

一般的に家賃は、賃貸借契約書に定められた日に引き落とされます。

変更できる可能性があっても、それは契約前の段階です。

家を借りる時点で、家賃の支払日は定められており、変更はできない旨などが賃貸借契約書に書かれているはずです。

契約書にサインをして賃貸物件に住んだ時点で、その支払日で了解しましたと承諾した事になるのです。

ですから、口座が残高不足にならないように、自分でしっかりとお金の管理をする必要があります。

家賃の引き落とし時間は決まっているの?

前項で、家賃の引き落とし日の変更は不可能だとお話ししました。

では、家賃が口座から引き落とされる時間は決まっているのでしょうか。

結論から言いますと、引き落とされる時間は「必ず○時」という決まりはありません。

なぜかというと、みなさんが普段使っている銀行などによっても、処理方法が違うからです。

例えば、銀行の引き落としを利用しているとしましょう。

その場合は、営業開始前の早朝に引き落とし処理を開始する銀行もあれば、日付が変わってから順次引き落としの処理をしている銀行もあります。

対面の店舗を持たず、インターネット上での取引を中心として営業しているネット銀行の場合においては、日付が変わった深夜1~3時頃に引き落とし処理が行われることもあるそうです。

ですから、口座に預け入れするのを忘れていて、当日銀行が営業開始する前に慌てて預け入れを行ったとしても、利用している銀行によって、間に合ったり間に合わなかったりします。

やはり、引き落としに間に合うように余裕をもって、引き落とし日の前日までに、口座にお金を預け入れしておくことが望ましいですね。

家賃をクレジットカード払いに変更するメリット

何度もお伝えしますが、家賃の引き落とし日の変更は、残念ながら不可能です。

それならば、家賃の支払いを口座振替ではなく、クレジットカードで行うのはいかがでしょうか。

そもそも、家賃の支払いはクレジットカードでできるのでしょうか。

それは、大家さんや不動産会社によって違いますが、たいていの賃貸物件では、クレジット払いに対応しているそうです。

その場合の家賃の引き落とし日は、クレジットカードの引き落とし日となります。

利用しているクレジットカードがどこの会社のものかによっても、引き落とし日は異なります。

クレジットカード払いも口座振替と同様に、自動的に支払いが終わっているのがメリットです。

そしてもう1つ、大きなメリットがあります。

それは、クレジットカードを利用することによってポイントが貯まることです。

家賃は賃貸生活をしている限り、必ず発生する支出です。

それをクレジットカード払いにすることで、知らず知らずのうちに沢山のポイントを貯めることができるのです。

電気代やガス代の支払いでもポイントはつきますが、それらと比較すると家賃のほうが金額が大きいので、ポイントの貯まるスピードも速いですよね。

ですから、家賃をクレジットカード払いにするのは、とても賢いやり方といえるでしょう。

家賃の引き落とし日は変更できない!口座振込もおすすめ

家賃のクレジット払いは、気づかないところでポイントがどんどん溜まっていくのが魅力的ですね。

家賃の引き落とし日の変更ができないのであれば、クレジット払い以外にも、口座振込による支払いはいかがでしょうか。

大家さんや不動産会社から指定された口座に、直接家賃を振り込みで支払うのです。

少し前は、家賃を大家さんに直接手渡しで支払っていました。

口座振込による支払いは、ある意味それと同じような感じですよね。

支払いに行く先が、大家さんから銀行に変わっただけの、昔懐かしいアナログ的な支払い方法と言えますね。

口座振替やクレジットカードでの支払いは、引き落としの日が決まっています。

そのため、借り主のお財布事情などはおかまいなしに、引き落としをかけられてしまいます。

しかし口座振込は、期日までに支払いができれば、自分の好きなタイミングで支払うことができるのです。

給料日後などの、お金に余裕があるときを選んで支払えるのでおすすめです。

振り込みにする場合は、キャッシュカードを使って振り込む方が、現金を振り込むよりも手数料が安くなります。

また、銀行によっては振り込み額や、本支店が同じなのかによっても、手数料は大きく変わります。

多くの銀行では、同じ銀行間のキャッシュカードでの振り込み手数料は無料になっているので、その銀行の口座を作れば、振り込み手数料を節約できますよ。

適した支払い方法を選ぶ

家賃の支払いが何度も滞ると、大家さんや管理会社からの信用を失うことにもなりかねません。

「仏の顔も三度まで」という言葉がありますが、本当にやむを得ない事情がない限りは、いち社会人として支払うべきものは期日までに支払うようにしましょう。

そして、自分に適した支払い方法を選びましょう。