w造やs造とはどんな構造?耐火性や耐震性はあるの?

物件を探しているとき、部屋の間取りももちろん大切ですが、その物件の構造も重要なポイントの一つとなります。

安い家賃の物件で検索すると、w造やs造の物件が多くヒットします。

それでは、このw造やs造とはどんな構造の物件なのでしょうか。

他の構造の特徴もあわせてご紹介し、耐火性や耐震性の面もふれながらお話をしていきます。

物件を選ぶ!アパートの構造の重要なポイント?

一人暮らしをはじめようと考えていたり、今住んでいるアパートから引っ越そうと考えていれば、賃貸情報を目にする機会が多いかと思います。

家賃はいくらで、部屋の間取りはどんな感じで、お風呂とトイレが別で…など多くのポイントをおさえながら見ていきますよね。

最近では耐火性や耐震性も重視して選ぶ方も増えてきています。

これらは住むうえでは大切なことですから、抜かりなく見ていく必要があるでしょう。

しかし、それと同じくらい重要なポイントとなり得るのが、どんな構造の物件であるかという点です。

アパートの構造は一つではなく、様々な造りのアパートが建てられています。

その構造によって、耐火性や耐震性があるかも変わってきます。

中でも、安い家賃の多くはw造やs造といった構造の物件です。

それでは、w造やs造とは一体どのような造りのアパートなのでしょうか。

ほかにもrc造などの構造がありますので、これらは何が違うのかを次項から詳しくみていきましょう。

w造やs造とはどんな構造の物件?耐火性はあるの?

それではまず、w造やs造とはどんな構造の物件なのかをご説明していきます。

【w造】

w造のwは「wood」のことです。

ですから、木造物件を表しています。

名前のとおり、主な構造部分を木材を使用して建てられた物件を指します。

日本の風土や気候の面で相性が良く、これまでも多くの建物が木造で作られてきました。

今でも、小規模なアパートなどで木造は採用されており、低いコストで建築することが可能です。

通気性も抜群といわれていますが、あくまでも木材ですので耐火性・耐震性が低いことがデメリットに挙げられますね。

また、遮音性も低いため、隣の部屋に話し声や生活音が筒抜けになりやすいのも、デメリットといえるでしょう。

【s造】

s造のsは「steel」のことで、鉄骨造の物件であることを示しています。

w造でいう木材が、鉄骨となったといえば想像がつきやすいでしょうか。

ちなみに鉄骨造には2種類あり、重量鉄骨造と軽量鉄骨造があります。

これらの違いは鋼材の厚さが関係しています。

・鋼材の厚みが6mm以上のもの:重量鉄骨造

・鋼材の厚みが6mm未満のもの:軽量鉄骨造

この二つは建てるものにも違いがあり、重量のほうは主にビルやタワーマンションなどが当てはまります。

一方、軽量のほうは一般の住宅や小規模店舗などで用いられているようです。

s造もw造と同様で、耐火性も耐震性にも強くありません。

また、遮音性も高くないため、音には注意する必要があります。

w造とs造のどちらも共通していえるのは、物件数は少ないですが家賃は比較的安いということです。

w造やs造とは何が違う?rc造・src造の特徴

w造やs造とは違う構造のアパートがありますので、ご紹介していきます。

【rc造】

rcは「Reinforced Concrete」の略語で、直訳すると「補強されたコンクリート」という意味です。

主に柱や梁、床や壁が鉄筋とコンクリートで構成されていて、鉄筋を組んだ型枠にコンクリートを流し込み固めたものを指します。

鉄筋とコンクリートの二つの材料を組み合わせているのが特徴的で、どちらの長所も活かすことのできた構造です。

それぞれの長所は以下のとおりです。

・鉄筋…引っ張る力が強い

・コンクリート…熱に強い

【src造】

srcは「Steel Reinforced Concrete」の略語で、鉄筋鉄骨コンクリート造のことです。

これは、鉄骨の柱の周囲に鉄筋を組み、そこにコンクリートを打ち込んで施工した構造の物件を指します。

タワーマンションなどの大規模な物件の場合に、src造はよく取り入れられています。

それでは、これらの物件の耐火性や耐震性については、次項で述べていきます。

rc造・src造の耐火性などはどうなの?

w造やs造とは違う構造の、rc造とsrc造についてご説明してきました。

それでは、これらの構造の物件は耐火性や耐震性などの面はどうなのでしょうか。

rc造もsrc像もコンクリートを使っていると、前の項でお話をしました。

コンクリートの長所には、熱に強いことも挙げられましたね。

rc造やsrc造の主材料には、不燃材料であるコンクリートを使っていることもあり、かなり高い耐火性を備えているということがいえます。

さらに耐震性も比較的高いため、かつて東北を襲った大震災がまた起こったとしても倒壊しにくい構造でもあります。

また、コンクリートを打ち込むことで、音や振動を響きにくくする遮音性の高さもあるので、防音重視の方はrc造やsrc造を選ぶと良いでしょう。

物件の数もw造などと比べても3倍以上の件数がありますので、家賃の安さよりも安全面や防音を重視したい方の場合は、w造やs造よりこれらの物件のほうがおすすめですね。

まだまだある!s造とは違う構造の物件

ここまで、w造・s造・rc造・src造についてお話をしてきましたが、まだ違う構造の物件があるのです。

【rs造】

建物の下層部の柱や壁などをrc造で造り、そして上層部をs造というような上下で異なる構造を組み合わせた造りの建物を、rs造といいます。

上下で構造が違うとき、違いが浮き彫りに出るのが「音」です。

アパートでは、隣や上の階に住む人の生活音などが気になることがありますよね。

rc造は遮音性が高いこともお話ししましたように、rc造の下層部に住むと遮音性が高いメリットがあります。

そのため、隣の部屋や上の階の人の音が聞こえにくくなります。

しかしs造である上層部ですと遮音性は高くありませんから、隣の音や声が気になってしまう可能性も否定できません。

同じ建物であっても、上層と下層で遮音性や耐火性などの機能が違う点が特徴的な構造です。

【wrc造】

柱と梁を使わずに、床や天井の面だけで建物を支える「壁式構造」を、wrc造といいます。

比較的コストを抑えることができるのにも関わらず、高い耐久性があることが特徴です。

柱と梁が室内にありませんから、部屋を広く使えるメリットもあります。

また、壁の強度も高いため遮音性や耐震性が高いことも魅力的です。

阪神の大震災のときも、wrc造のマンションが軽微な被害でとどまったといわれるくらい優れています。

耐火性の面も、rc造同様の高さを誇っています。

以上のように、w造やs造とは違う構造で建てられた物件が多くあります。

構造でも家賃が変わることがありますから、よく選んで物件を探すようにしてくださいね。

耐火性などの安全面で選ぶなら!どの構造の物件が良い?

w造やs造とは違う構造のものを、ご紹介してきました。

どの構造もメリット・デメリットがありますから、何を基準にし、どの点を重視するかが物件選びでは大切なポイントとなります。

もし、耐火性や耐震性などの安全面を重視して選びたい方には、どの構造の物件が良いかを最後にお伝えします。

先程もお話ししましたが、耐火性や耐震性に優れている構造はrc造やsrc造です。

また、wrc造も優れているといえますね。

ですから、この三つの構造の物件を基準に探すと良いでしょう。

これら三つとも、コンクリートを使っていることもあり、高い耐火性があることは同じです。

しかし、耐震性となると多少の差が出てきます。

特に高い耐震性が期待できるのは、wrc造です。

特徴でもある、室内に柱などがなく壁で建物を支えるという構造上、地震が起きた際、建物全体に揺れを分散させることができるのです。

これにより、バランスよく揺れを受け止めることが可能となり、倒壊までは至らなくなるようです。

実際に、過去の大震災でもwrc造の建物が倒壊したという例はないともいわれています。

そのくらい高い耐震性があるので、安全面をより追求したい方はwrc造の賃貸物件を見つけてみるのがおすすめです。

物件選びは建物の構造もポイントに!

物件を選ぶとなると、家賃や部屋の間取りなどをメインに決めることが多いかと思います。

しかし、地震大国でもある日本に住んでいる以上、耐震性があるかも物件選びのポイントの一つになり得ます。

より安全面を重視したい場合はwrc造の物件がおすすめでしたね。

ほかにも周囲の音に敏感な方は、遮音性の高い構造の物件を選ぶと良いでしょう。

自分が快適に過ごすことのできるお部屋を見つけるために、物件の構造も視野に入れてみてください。