MONTH

2019年5月

  • 2019年5月31日

リノベーションのため中古戸建が欲しい!ブログは要チェック

中古で購入した戸建を、自分好みに変えてしまうリノベーション。最近、とても話題になっていますよね。これから中古戸建物件を購入してリノベーションを考えている方は、たくさんの情報が欲しいことでしょう。そこで、有益な情報が得られるツールとして「ブログ」をおすすめいたします。実際に中古戸建を購入してリノベーションをされた方のブログには、さまざまな経験談が書かれています。さっそくその経験談をみていきましょう。

  • 2019年5月31日

モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?

セメントと砂を配合し、水で練り上げて作るモルタルですが、その強度はどれくらいなのでしょうか?また、セメントや砂、水の配合によって、強度は変わってくるのでしょうか。今回は、基本の配合を中心に、注意しなければならない点や、モルタルの強度について見ていきましょう。

  • 2019年5月31日

「モルタル造形」にチャレンジ!ポイントはセメントの配合!

皆さんは、「モルタル造形」をご存知でしょうか。建物の壁や塀などにモルタルを塗って、その上にコテで石やレンガなどの模様を作っていくものです。よくテーマパークなどで、古い建物をイメージした壁などがありますが、あれが「モルタル造形」です。この「モルタル造形」は、DIYで作ることができます。それでは、セメントの配合の仕方から、「モルタル造形」の作り方までご紹介していきましょう。

  • 2019年5月30日

ベランダに置いた洗濯機には雨よけが必要!DIYで費用カット

1人暮らし用のアパートや築年数の経過しているアパートでは、ベランダに洗濯機置き場があることが多いですよね。実際に引っ越し先のアパートの洗濯機置き場がベランダだった場合、洗濯機は雨風にさらされることになります。そうなると、不安になるのが洗濯機の故障です。今回はベランダに洗濯機を置く際におすすめの、雨よけなどのDIYをご紹介していきます。

  • 2019年5月30日

パーライトとモルタルを配合してDIYに活用しよう!

皆さんは、パーライトモルタルをご存知でしょうか。通常のモルタルにパーライトを配合したもので、通常のモルタルに比べると、パーライトの特長が活かされ、建築材料として幅広く使われています。パーライトの優れた特長とは何なのか、またDIYに活かすにはどのようにしたら良いのか、見ていきましょう。

  • 2019年5月30日

アパートのトイレに換気扇がない!おすすめの対処法とは!?

アパートなどのトイレに、換気扇がない場合があります。換気扇は空気の循環を行う大切な役目があるため、ないと様々な面で不便でしょう。そこで今回は、アパートなどのトイレに換気扇がない場合の対処法をご紹介していきます。また、換気扇をトイレに後付けする際の費用や注意点なども合わせてご紹介します。

  • 2019年5月29日

家の建築時にセットバックは必要?その道路は誰が舗装する?

家を建てる際には、いろいろなことが建築基準法で定められています。そのひとつに「セットバック」があります。建築基準法は、家に関してだけでなく、道路に関しても規定しています。今回の記事では、セットバックについてと、セットバックは誰が舗装するのかということも含めて解説します。

  • 2019年5月29日

セットバックはどんな土地で必要になるの?費用は誰が負担?

土地の購入や住宅の建て替えを検討されているのであれば、「セットバック」について知っておきましょう。セットバックなんて聞いたことがないという方がほとんどかも知れませんが、もしかしたらあなたの土地もセットバックが必要になるかもしれません。この記事ではセットバックとは何なのかについてと、セットバックした土地の整備費用は誰が負担するのかについてお話をします。

  • 2019年5月29日

アパートでの隣人トラブルはどうしたら避けられる?

アパートに住んでいると、思いもよらないことで隣人トラブルに巻き込まれることがあります。こちらが迷惑を掛ける場合もあるでしょうし、迷惑を掛けられる場合もあるでしょう。できることなら、トラブルを回避し、快適に暮らしたいものですよね。そこで、隣人トラブルに巻き込まれないための注意点や巻き込まれたときの対処の仕方をご紹介しましょう。

  • 2019年5月28日

アパートの鍵を紛失してしまった!こんなときどうしたら?

アパートの自室前で「あれ?鍵がない」と焦った経験はありませんか。アパートの鍵の紛失は、一戸建てと違い、当人だけでは済まされません。このようなときには、どのように対処したらいいのでしょうか。大家さんともめないためにも、対処方法を知っておきましょう。