MONTH

2019年6月

  • 2019年6月14日

敷金が戻ってくるのはいつ?アパート退去の際は契約書を確認

アパート契約の際に必要となることが多いのが、「敷金」や「礼金」です。このうち、敷金は平均して家賃の2~3ヶ月分を支払うことが多い傾向にあります。アパートを退去する際、敷金はどのくらい戻ってくるのでしょうか。そして、実際に戻ってくるのはいつなのでしょうか。今回はアパート契約に重要な、敷金についてくわしくお話ししていきましょう。

  • 2019年6月13日

賃貸物件退去時の「敷金の敷引き」「保証金の償却」って何?

家を借りる時、初めに必要な費用として、仲介手数料、賃料と共益費、それに加えて礼金・敷金・保証金等が発生します。「敷金・保証金は、退去する時に全部返ってくるのでは?」とお考えではないでしょうか?しかし、地域の特性や家主さんによって、契約内容(敷引き・保証金償却の取り扱い方)が違いますので、必ずチェックする必要があります。退去の時に「聞いてないよ!」とならないように、チェックしておくべき内容をご説明していきます。

  • 2019年6月13日

建築基準法で居室としての採光計算は必要か?~工場の場合~

建築基準法では、建物に対するさまざま制限がありますが、なかなか解釈の難しいものの一つに「採光計算」があります。建築基準法や施行令などで、居室に関する採光については詳細に定められていますが、工場の場合はどうなのでしょうか?居室の採光計算とは違う角度から紐解く、工場の採光計算について、詳しくご説明します。

  • 2019年6月13日

建築基準法での床面積の計算に吹き抜け部分はどうなるのか?

建築基準法の中で、重要な部分になるひとつに「床面積」があります。建ぺい率や容積率などといった面積による制限で、敷地内に建てられる建物の面積は変わります。住宅や店舗などにある吹き抜けは、床面積に算入するのでしょうか。吹き抜けのほかにも、建築基準法上の床面積に関わるさまざまな規定をご紹介します。

  • 2019年6月12日

建築基準法での用語の定義「居室」に台所は含まれるのか?

建築基準法で定められている用語の定義の中で、よく耳にする「居室」という言葉があります。居室とは、「居住、作業、娯楽などの目的のために継続的に使用する室のこと」と、建築基準法第2条4号で定められています。それでは、継続的に使用する室に、「台所」は含まれるのでしょうか。

  • 2019年6月12日

建ぺい率をオーバーすると住宅ローンの融資を受けられない?

住宅を購入する時に大抵の人は、金融機関から融資を受けて住宅ローンを組みます。ところが、購入物件自体が原因で住宅ローンが組めないことがあります。そのひとつに、建ぺい率オーバーという建築基準法違反の物件があります。今回は建ぺい率とは何か、また建ぺい率と融資の関係について記していきます。

  • 2019年6月12日

建ぺい率がオーバーした!リフォームの際は建ぺい率に注意!

家を建てる際、「建ぺい率」という言葉をしきりに聞く機会が多くなりますが、皆さんは「建ぺい率」のルールについて詳しく理解しているでしょうか。建ぺい率は、建築基準法で定められているルールであり、新築を建てる際はこの建ぺい率をオーバーしない設計が行われます。そこで、注意したいのは増築リフォームの場合です。この記事では、増築リフォーム時の建ぺい率について、その基礎知識から注意点をご説明していきます。

  • 2019年6月11日

布団に掃除機をかけると出る白い粉の正体は?掃除機のかけ方

賃貸物件で生活している人は原状回復義務があるため、なるべく部屋を綺麗に保つ心がけが必要です。部屋だけでなく、布団などの寝具も清潔に保ちたいものですね。現在は布団専用の掃除機も市販されており、気軽に活用することができます。布団に掃除機をかけ、ゴミを廃棄する際の「白い粉」が気になりませんか。この正体はいったい何なのでしょうか。そこで今回は、掃除機から出る白い粉にスポットを当ててお話ししていきます。

  • 2019年6月11日

家賃滞納して退去!分割してでも滞納金を完済しよう

家賃を滞納していると、いずれその家を強制的に退去させられることになります。しかし、退去をした後も滞納した家賃は分割してでも完済しなければならず、その時の退去方法によってもその金額は大きく変化します。今回は、家賃滞納により借主の退去が決まった後の対応を、借主、大家さん両者の視点で解説いたします。