CATEGORY

建物

  • 2018年8月3日

エレベーターの閉じ込めに遭った!ドアの開け方は?

マンションなどの階数のある建物だと、エレベーターが欠かせないですよね。便利であるはずのエレベーターですが、急に閉じ込められるようなことがあるとパニックになってしまいます。ドアが開かずに閉じ込められてしまうと、どうにもできません。こうした場合、ドアを開けることはできるのでしょうか。また、開け方はあるのでしょうか。

  • 2018年8月3日

ウォシュレットの水漏れ、原因は水抜き栓からの水漏れ!

どのご家庭でも使用されているウォシュレット。大変便利ですが、急な水漏れが起こるとどの場所からの水漏れか、自分で直すことができるのか、焦ってしまいます。ウォシュレットの多くは、水抜き栓付近からの水漏れが多いようです。水抜き栓部分の構造を理解して、水漏れを止める応急処置とその後の対応をご紹介いたします。

  • 2018年7月24日

1kの意味は?意外と知らない間取りの種類とその意味について

一人暮らしのお部屋探しでよく目にする1kについて、「1」「k」それぞれがどういう意味かご存知でしょうか?お部屋探しのとき、そのお部屋の広さや間取りはとっても大切ですよね!これから新たな住まいを探す方で、間取り選びに苦戦している方も多いのではないでしょうか?間取りの表記には、1kや1LDK、2DKなどがあり、聞いたことはあるけど詳しい意味は知らない方や、なんとなくイメージだけで想像してる方もいらっしゃると思います。今回は、意外と知らない間取りを表す言葉の意味や、一人暮らしにオススメな1kのお部屋について、その魅力や気になるポイントをご紹介します!

  • 2018年7月3日

いろいろあるオートロックの開け方「暗証番号」はもう古い?

今やマンションにとって、オートロックは標準的な設備となりました。エントランスに、管理者や入居者以外は入館できないという、防犯性能の高いオートロックにくわえてモニターもあれば、訪問販売などへの対策になります。オートロックの開け方として、代表的なものに「暗証番号による開錠」がありますが、実は管理上の特性を理解していないとデメリットもあります。こちらでは、マンションエントランスのオートロックの開け方や注意点について解説します。

  • 2018年7月2日

オートロックは安全か?鍵の複製リスクを検証する!

女性は住む部屋を決める際に、セキュリティに非常に気を遣うと思います。防犯会社や宅配ボックスなど、多くのセキュリティがありますが、中でも重要視するのはオートロックの有無ではないでしょうか。しかし、オートロックの安全性とは、一般の鍵と比べてどれほど確かなものなのでしょうか。今回は、オートロックとその安全性、複製の可能性を検証します。

  • 2018年6月27日

w造2×4とはどんなアパート?そのメリットデメリットとは

アパート経営において、アパートの建物はいちばん大切な商売道具といえます。大切な商売道具なのですから、建築するのであればこだわりたいものですよね。構造によって耐震性や耐火性にも違いが出ます。今回の記事では、アパートの構造のひとつであるw造2×4についてお話しします。

  • 2018年6月25日

建築構造のRC造ってなに?壁厚に注目しよう

賃貸物件などでは、構造欄に「RC造」や「木造」など記載されています。一体これらは何を表しているのでしょうか。今回は特にRC造に着目して、壁厚の重要性やRC造のメリットについてお答えします。

  • 2018年6月21日

鉄筋コンクリート造建築物の耐用年数は実際どれくらい?

鉄筋コンクリート造建築物の耐用年数は、実際には何年くらいなのでしょうか?100年建築という言葉があるように、100年以上使用できるのでしょうか。それとも、50年しかもたないのでしょうか。実態調査の結果、50年以上あると認められるなど、鉄筋コンクリート造建築物の耐用年数については、様々な数値が併存しています。今回は、鉄筋コンクリート造建築物の耐用年数に関して、色々みていきましょう。

  • 2018年6月3日

ドアを「開ける音・閉める音」によるトラブルを解消する方法

みなさんは、騒音トラブルに悩まされたことはありませんか。細心の注意を払って家探しをしても、隣人との騒音トラブルを未然に防ぐのは、難しい場合もあるでしょう。アパートやマンションなどの賃貸物件では、「ドアを開ける音・閉める音」などの、些細な事からもトラブルに発展しています。そこで今回は、隣人との騒音トラブルを少しでも回避できるように、ドアの開閉音を解消する方法をご紹介します。

  • 2018年6月3日

自分でもできる!ドアのチャイムの取り付け方法をご紹介

玄関にあると、とても便利なドアのチャイム。しかし、チャイムが聞こえない、壊れているということが、稀にあります。そこで今回は、素人の方でも、自分の好きなチャイムをドアに取り付けることができるように、新規設置の場合の取り付け方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてください。