CATEGORY

構造

  • 2019年9月15日

軽量鉄骨住宅の法定耐用年数は「19年」と「27年」どっち?

建物の構造にはさまざまな種類があります。そして、建物には法定耐用年数と呼ばれる使用可能な年数が定められています。今回は、住宅の中でも近年人気が高い「軽量鉄骨」についてくわしくお話ししていきましょう。また、軽量鉄骨には法定耐用年数が「19年」と「27年」の2つあると言われていますが、どのような違いがあるのでしょうか。以下でご紹介していきましょう。

  • 2019年9月13日

普段は見えない木造住宅の土台!その規格や寸法は?

木造住宅の一番下に位置する土台は、建物ができると大半が隠れてしまい、その姿は工事中にしか見ることができません。工事中も、中盤以降は外壁で隠されてしまうため、上棟~工事序盤しか見ることができないのです。今回は、隠れてしまう土台の規格と寸法についてお伝えします。

  • 2019年9月8日

軽量鉄骨住宅のリフォーム!DIYでできることできないこと

軽量鉄骨住宅のリフォームをお考えの方の中には、できればDIYに挑戦したいという方もおられることでしょう。しかし、軽量鉄骨住宅は構造上、専門家でないと手をつけられない部分が多い造りになっています。この記事では、軽量鉄骨住宅のリフォームを自分でもどの程度までならできるのかをご紹介します。

  • 2019年9月6日

木造住宅の間仕切り壁の役割、厚さが影響するポイント

家を建てた方、建てる計画をした方であれば「間仕切り壁」という言葉をご存じだと思います。木造住宅に限らず、鉄骨造やRC造にも間仕切り壁はあります。しかし、この間仕切り壁の「厚さ」が影響する範囲は意外と知られていません。そこで今回は、間仕切り壁の役割と、その厚さにかかわるポイントをご紹介していきます。

  • 2019年8月30日

木造か鉄骨造か戸建ての構造の見分け方は?特徴も併せて解説

これから家を建てようとする方、あるいは建売住宅の購入を考えている方は、どんな家に住みたいとお考えですか。家の間取りや外観はもちろん、木造か鉄骨造か構造も気になりますよね。そこで今回は、住宅の構造にはどういうものがあり、それぞれどんな違いがあるのか、見分け方はあるのかなどをご紹介してまいります。一生の買い物であるマイホームの建築、ご購入にお役立てください。

  • 2019年8月22日

木造平屋建ての坪単価っていくら?2階建てとの違いを検証!

以前は、家を建てることは一生に一度の経験となる場合が一般的でした。しかし、現代では高齢化社会ということもあり、老後の生活を平屋で過ごしたいと考え、建て替える人も以前に増して多くなりました。さらに、日本では今でも核家族家庭が多く、その中でも「こだわりの平屋」を検討する若い世代も増えています。今回は、木造平屋建てと2階建ての違いを、坪単価の部分から検証してみました。平屋建てを検討している方は参考にしてみてください。

  • 2019年8月15日

木造の家やアパートで響くさまざまな音はどうすればいい?

木造の家に住むと不思議な音がして怖くなってしまったり、どこか壊れているのではないかと疑心暗鬼に駆られてしまうかたが少なくないようです。さらに木造のアパートではこれに加え、隣人の生活音が丸聞こえで気になって仕方がないという声が多数あります。今回はこうした木造の家にまつわる音の問題を取り上げ、なぜ音がするのか、どうすればいいのか、原因と対策を探ってまいります。

  • 2019年8月8日

木造の家が凍えるほど寒い!その原因と対策とは?

冬になると、「家が寒い」と感じることはないでしょうか。木造の家に住んでいる方からはこのような声が多く上がっています。一体なぜ、寒くなってしまうのでしょうか。その原因と簡単に行うことのできる対策について見ていきましょう。

  • 2019年7月31日

木造住宅の外壁の厚さは何に影響する?

木造住宅の中で、外壁の厚さはとても重要です。・外壁が厚い方が防音性・断熱性がよさそう。・外壁が厚いと金額が高くなると聞いた。・外壁が厚いと部屋の中が狭くなるのでは?といった疑問と、実際に外壁の厚さによって影響する箇所の両方を解説していきます。

  • 2019年7月26日

軽量鉄骨のアパートは音が響きやすい?積水の賃貸で検証

積水の賃貸住宅のシャーメゾンには、軽量鉄骨造のアパートが数多くラインナップされています。「軽量鉄骨造は音がよく漏れる」という話を聞きますが、実際のところ本当なのでしょうか?今回は軽量鉄骨のアパートの音漏れについてご紹介します。引っ越しを検討している方、アパートの騒音で悩んでいる方はぜひ参考にして下さい。