外からの視線を遮る!窓ガラスに貼った目隠シールの剥がし方

窓ガラスに貼るだけで、外からの視線を遮ることのできる目隠シールが人気です。

デザインの豊富さも魅力で、インテリアとしても有用なアイテムでしょう。

ですが、剥がし方にコツが必要という声もよく耳にしますよね。

この記事で、窓に貼った目隠しシールの剥がし方の手順を追ってみていきましょう。

また、賃貸で使う際の注意点やおすすめの商品についてもご紹介します。

目隠シールの役割と様々な使い方

住まいにおける、目隠シールの役割とはどのようなものでしょうか。

まず、目隠シールという名の通り、外からの視線を遮る役目があります。

そのため、主に窓ガラスに使用することが多いでしょう。

目隠シールの剥がし方にはコツが必要ですが、貼るだけで視線を遮ることができる優れものです。

プライバシーを守ることもできますね。

そのうえ、光は遮ることなく室内に取り込むことができます。

カーテンを閉め切るより、有用といえるでしょう。

ちなみに、目隠シールはデザインの豊富さも魅力ですよね。

クリスタル柄など、おしゃれなものも多く出回っています。

その特徴を生かして、窓ガラス以外の場所で使う方も増えてきているのです。

例えば、食器棚の扉ガラスに使えば、キッチンがカフェのような空間に生まれ変わるでしょう。

中の食器を目隠しすることもできますね。

また、場合により目隠シールを貼った窓ガラスが破損することもあるでしょう。

その際、ガラスの飛び散りを防ぐ効果もあるのです。

怪我から身体を守ることができますね。

それだけでなく、目隠シールの種類によっては断熱性に優れているものもあります。

このように、目隠シールには多様な役割があることがいえるのです。

賃貸の窓ガラスに目隠シールは貼ってよいのか?

賃貸の場合、目隠シールは管理者に確認してから貼ることをおすすめします。

賃貸の入居者は、あくまでも住まいを借りている状態ですよね。

そのため、管理者の意向に従うのがよいです。

また窓ガラスに目隠シールを貼った場合、気になるのが剥がすときのことでしょう。

退去時には目隠シールを剥がすことが多いですよね。

実際は、場合によっては目隠シールを剥がさないまま退去することもできます。

ですが、それは目隠シールの劣化がみられない場合などに限ることが多いのです。

その点も、目隠シールを貼る際に管理者に確認しておきましょう。

また、最近では剥がしやすい目隠しシールも出回っていますが、粘着力の高いものもありますよね。

それゆえ、安易に剥がそうとすると、きれいに剥がれないこともあります。

それだけでなく、粘着剤がこびりついて落ちないなど、窓ガラスを汚したり傷つけてしまう恐れもあります。

目隠シールの剥がし方の手順を、次項でご説明します。

窓ガラスに貼った目隠シールの剥がし方

目隠シールの剥がし方について、順を追ってみていきましょう。

①窓ガラス表面に水をかける

水は、1%ほどの食器用洗剤を混ぜたものを使います。

水をかけたら、スクレーパーで目隠シールの一部に切れ込みを入れます。

その部分から剥がしていきましょう。

②切れ込みを複数回入れる

各所切れ込みを入れた部分から剥がしていってください。

スクレーパーで窓ガラスを傷つけないよう注意しましょう。

③剥がす向きに引っ張る

この作業を繰り返します。

劣化がみられる目隠シールなどは、非常に剥がれにくいでしょう。

地道な作業になりますね。

④剥がした後の処理をする

剥がした後は、窓ガラスの表面に糊や目隠シールの切れ端が残っているでしょう。

①の水で、スクレーパーを使って落としてください。

窓ガラスの目隠シールは剥がし方が不安?業者依頼もおすすめ

前項でご紹介した窓ガラスの目隠シールの剥がし方は、自分で剥がす際の有用な方法でしょう。

ですが、スクレーパーの使用などは場合により怪我をする恐れもあります。

きれいに剥がせるか不安に感じる方もいますよね。

また、剥がしたもののきれいに仕上がらずに困っている方も多いです。

そのような場合には、業者依頼を検討しましょう。

ちなみに、窓ガラスに目隠シールを剥がす作業と新たに貼る作業を、セットで依頼するのを条件としている業者もいます。

わかりやすくいうと、剥がすのみの作業だけでは引き受けない場合があるということです。

しかし、良心的な業者では剥がすのみの作業も快く引き受けてくれます。

代理店を通さない業者であれば、低価格で高い技術の施工も期待できるでしょう。

そのため、業者選びは慎重に行うことが大切です。

賃貸の場合では、管理者によい業者を紹介してもらうのもよいですね。

デザイン性と機能性を両立!剥がし方も簡単な目隠シール

ここでは、デザイン性にも優れた高機能な目隠シールをご紹介します。

【シルキー 目隠しフィルム 切子クリスタルステンドグラス風】

ウォールステッカー専門店の良質な商品です。

江戸切子を彷彿とさせるデザインは、どこか懐かしさを感じさせます。

そのため、和室の窓ガラスにもおすすめです

静電気の力で接着するため、剥がし方も簡単と人気です。

防水加工も魅力で、水回りの窓ガラスにもよいですね。

【シルキー 目隠しフィルム コットンフラワー】

すりガラス風のやわらかな質感に、心が和みます。

1m単位の切り売り販売も特徴的で、窓ガラスのサイズに合わせて貼ることができます。

かわいらしいデザインは、子供部屋にも映えますね。

【コットンカラーズ 3D窓用フィルム 目隠しシート 蘭008】

糊を使わないため、貼り方はもちろん剥がし方も簡単にできてしまいます。

外から入った光の反射で、室内を虹色に彩ります。

また、断熱性の高さも見逃せません。

冷暖房の効率をアップさせてくれるでしょう。

ちなみにそのデザイン性の高さから、窓ガラス以外の場所で使う方も多いです。

本棚のガラス扉などに貼れば、おしゃれな空間が生まれるでしょう。

目隠シール一択?外からの視線を遮るアイテムはまだある!

ここまでお伝えしてきた通り、目隠シールは外からの視線を遮るのに有用なアイテムです。

ですが、目隠しシール以外で視線を遮るアイテムも多く存在するのです。

以下にまとめました。

●すだれ

特に夏場などであれば、より清涼感を感じるでしょう。

最近では、白を基調としたすだれもあります。

部屋を明るく見せるのに効果が期待できるでしょう。

●ヨーヨーカーテン

ヨーヨーを複数作り、つなぎ合わせたものを突っ張り棒で吊るします。

豊富なカラーを取り入れて、ポップな雰囲気を目指すのもよいでしょう。

簡単に作れるキットも出回っていますのでおすすめです。

●格子

格子を作り、窓枠にはめて設置しましょう。

注意点として、落下を防ぐためにしっかりとはめるようにしてください。

●マスキングテープ

窓ガラス用のマスキングテープがあることをご存知でしょうか。

紫外線を遮ってくれるものも多いです。

目隠シール同様、デザイン性の優れたものも多く出回っています。

剥がし方が簡単な点も魅力です。

●植物

大きめの植物を置くのもおすすめです。

窓ガラス周辺を爽やかに演出する効果もあるでしょう。

光の入りやすい窓ガラスの前に置けば、植物も元気に育ち一石二鳥です。

目隠シールは利用価値の高さが魅力!剥がし方に不安があれば業者依頼もおすすめ

窓ガラスに目隠シールを貼れば、外からの視線を遮ることに大きく役立つことが分かりました。

またデザイン性と機能性を両立させたものも多く、利用価値の高い優れものですよね。

しかし目隠シールは、貼り方よりも剥がし方に注意しなければなりません。

ご紹介した剥がし方を参考に、きれいに剥がしましょう。

剥がし方に不安を感じる方は、良質な業者に依頼するのもおすすめです。