MONTH

2019年1月

  • 2019年1月8日

不動産登記で使用する住民票や印鑑証明書には有効期限がある

不動産登記にはさまざまな種類があり、登記の際には必要書類を提出しなければなりません。その中でよく使用される書類には「住民票」や「印鑑証明書」があげられます。これらの書類を提出する際、「3ヶ月以内に発行したもの」という期限付きの場合もあります。登記の種類によって住民状や印鑑証明書に期限を設けるもの、設けないものがあります。くわしくご紹介していきましょう。

  • 2019年1月7日

不動産を登記!住所欄はマンション名を省略して書いてもOK?

マンションやビルなどを取得したとき、不動産の登記を行うことになりますね。いざ登記をする際、ビルやマンションの住所の書き方に困ったという方が意外と多いのです。その多くが、「住所にビルもしくはマンション名まで書くべきか」という点で悩まれています。この記事では、登記の際に記入する住所の、ビルやマンション名を省略しても問題はないかについてご説明します。

  • 2019年1月6日

濡縁キットを使った作り方!基本的な材料が揃っていて便利!

季節を選ばず、景色を楽しみながらほっとできるのが縁側です。そして、縁側の一種である濡縁(ぬれえん)があると、外でありながら室内のように落ち着いてくつろげる空間が楽しめます。本を読んだり、日向ぼっこをしてゆっくりお昼寝をするのも素敵な時間ですね。そこで今回は、濡縁についてご紹介します。基本的なものがセットになっている濡縁キットでの作り方から、メンテナンス方法までご覧ください。

  • 2019年1月6日

コツさえ掴めば簡単にできる!濡縁の作り方をご紹介!

近年、DIYが流行しています。そのため、壁紙や床材をアレンジしたり、収納棚などを作ったり、庭のアレンジなどに挑戦している方も多いですよね。今回は、自分でできる濡縁の作り方をご紹介いたします。ちょっとしたコツを掴むだけで、短期間で自宅のお庭に素敵な濡縁が完成しますよ。

  • 2019年1月6日

住宅を新築したら登記する義務がある!その流れを理解しよう

新築でマイホームを購入することを夢見る人は多いです。しかし、住宅などの新築の建物を取得した場合、その「登記」が必要になることはご存知でしょうか。ここでは、その場合に必要な、登記の流れについてご説明していきます。これから新築のマイホームを購入する予定のある人は、ぜひ参考にして下さい。

  • 2019年1月5日

建築士の試験は独学で製図試験も合格できるのか?徹底解説!

1級建築士や2級建築士の試験は難しく、合格率も低い難関です。学科で合格しても、次の段階の製図の試験はかなり困難を極めます。学校へ通うと費用がかかるので、少しでも節約のために独学で頑張りたいという方へ、製図試験に関する情報をわかりやすくご説明いたします。

  • 2019年1月5日

建築士の実務経験の記入方法や証明についてわかりやすく解説

建築士の試験を受ける際に、学歴のほかに実務経験を記載して受験をおこなう場合があります。法施行日以後の平成20年11月28日からの実務経験の要件が変わってきています。建築士の受験に伴う実務経験の記入方法について、わかりやすく解説していきます。また、実務経験に対する証明の方法なども併せてご説明します。

  • 2019年1月5日

一級建築士の受験には実務経験が必要?書き方はどうする?

転職する際には、様々な求人を目にします。「一級建築士の資格を取って、新しい職に就きたい」と考えている方もいることでしょう。しかし、一級建築士試験の受験には実務経験が必須で、それがなければ受験できません。そこで今回は、一級建築士の受験に実務経験が必要な理由や試験の制度、実務経験をアピールするための上手な書き方をご紹介します。一級建築士試験の受験を考えている方は、ぜひ読んでみて下さい。